最近、ビニールのテーブルマットを敷きました。 敷くのが嫌いなのに、なぜこんなモノを敷いたのか… 実は、以前このブログにもupさせていただいた奥行きが深すぎる!!階段下収納【before→after】のお宅の旦那様、MKリペアーという おうちの傷を直すお仕事をされてい ...
続きを読む
実家にいます。 コレ、私も人から教わりました。 ステン入りスポンジってやつ。100均に売ってます。 before after before after 水をつけて擦るだけ。 簡単にカリカリの水垢が落ちます。 ただ、細かい傷は付きますので新築にはオススメしま ...
続きを読む
60秒で輝く蛇口に☆*。
あなたのお悩み解決し隊!! ツッパリ愛スクールのお時間です。 ✓ウチの冷凍庫では、突っ張れません。 ✓キッチンの引き出しの中、突っ張れません。 というコメントをいただいていました。 ウチのキッチンの引き出しの中も、突っ張れませんでした。 突っ ...
続きを読む
新しいつっぱり棒の使い方。吸盤を使えば外れにくい!!
本日、自宅セミナーでした。 来てくださった方々、とっても楽しい時間をありがとうございました!! 同じモノを使っている方がいらしたので、OXOのコンテナについて… とても使いやすくて重宝してます。 5380円(税込)以上で送料無料!&追加で何個買っても同梱0 ...
続きを読む
引き出しの中でガタつくコンテナ解決法
娘がスポ少をしていた時に、3段の単独の冷凍庫を買いました。 夏以外は、電源を切っています。 まだ、今年は電源を入れていません。 アイスや氷、凍らせられるペットボトルで夏は埋まります。 以前も書きましたが、冷凍庫だって引き出しが便利です。 みぞおち… ...
続きを読む
冷凍庫の中も仕切りたがり✌( ^ิ౪^ิ )✌
以前、【生活感のないスッキリした部屋】に見せる三原則!!という記事を書きました。 そのうちの1つ ✓置かない! ために私が心がけていること… 当たり前なことですが、 収納場所を決めてから買う!! 1年くらい前のバスタオルの引き出しです。 ずっと ...
続きを読む
スッキリ三原則の中の1つ。【置かない!】ために…
ブログを始めて2ヶ月ほど経ちました。 今日、こんなタイトルにした理由。 先月は茨城県からのアクセスが24位だったのですが、今月(というか昨日の時点では)、東京・大阪を抜いて1位に!! 地道な宣伝活動の賜物!よりも、地元のお友達のお陰です。 ありがとう。 も ...
続きを読む
茨城県民に捧ぐ…田舎あるある!!
木曜日は、生協の配達日。 木曜日の野菜室です(笑) 仕舞っている時に既に何本か抜かれました。 ヤクルトもどきは、下の子にも取りやすい野菜室に入れています。 子供の友達が来た時も、コップで飲み物を出すよりラクだったり。 つっぱり棒を使っているのは、ゴ ...
続きを読む
ゴミを放置する家族への対処法
頭を悩ませる方が非常に多い、奥行きのある階段下収納。こちらのお宅は、『奥行きがある』なんて甘いものではありませんでした。この階段下収納、奥行きが深すぎて奥が見えません。奥まで入っても何があるのか分からないくらい深いwそして、この階段下収納の上の方。階段下収 ...
続きを読む
奥行きが深すぎる!!階段下収納【before→after】
ウチの脱衣所、洗濯機と乾燥機。 そして着替えやタオルを入れるチェストを置いています。 洗濯機の横に排水口があると、この幅のチェストは置けません。 排水口は、どこにあるかと言うと… 洗濯機の下です。 排水口の上のスペースは、ムダになりがち。 ...
続きを読む
超便利♪洗濯機キャスター台!!【空間の有効利用】と【掃除がラク】
今は、このピッチャーを使っています。 アピタ石下店で買いましたv( ̄∇ ̄) マテ茶が好きです。←要らない情報 食洗機を使っている方は、食器を選ぶときに食洗機に入れやすいモノを選んだりしませんか? 使いやすさ以外に仕舞いやすさも大事ですよね。 わ・た・し・ ...
続きを読む
ピッチャーを選ぶ時の基準
先日、RCにはupしました。 夏を意識してみました(笑) グランステージ山新つくば店の2階のあそこで買いました(。-∀-)ニヒ♪ なぜ、テーブルランナーを敷くのか… 傷だらけのテーブルが、少しでも気にならないように。 ideacoの陶器のケースがガッチャンとならない ...
続きを読む
法則に従って【置く】を美しく!!
昨日の続きで、テレビボードに置いている白くないモノw 黒いモデムやルーター… 隠しています。 とにかく、白く!! 何を使っているかと言うと… コレ↓↓ 白いプラスチックダンボール。 ✓ハサミやカッターで切れるので便利。 ✓普通のダンボール ...
続きを読む
またまた【生活感を消す】小さな努力
ゴミ箱は生活感が出やすいモノなので、なるべくインテリアに同化するモノを選びたいです。 このゴミ箱、便利です。 同じモノは製造されていないのですが、 ゴミ箱 おしゃれ ティッシュケース 車 木 木製 ティッシュボックス ボックスティッシュ カバー ...価格:4,860 ...
続きを読む
また、少し【生活感を消す】作業をしました
以前、またまた、極力 掃除はしたくない話…という記事に、ウチでは魚焼きグリルの使用頻度が高い。と書きました。 揚げ皿の代わりにしたり… 網は洗うけど、受け皿は洗いません。 ピザを焼いたり… 網は洗うけど、受け皿は洗いません。 パンを焼いたり ...
続きを読む
魚焼きグリルが簡単キレイ。+★
書類ケースネタが続きます。 生意気娘、機種変【取説・保証書収納法】 はがき・祝儀袋・領収書etc…細かい紙類の収納法 なぜなら、書きためて小出しにしているから|ω・`)プッ ネタ切れに備えています。 只今、RCとインスタはネタ切れ中… いつもの様にインテリアに ...
続きを読む
保険の見直し…ではなく【保険証券】の収納見直し
ウチでは、申告をするのにレシートを保管しておかなければならないので こんな風に月別に分けて、ポイポイ入れています。 私の場合は、量がそれほどないので1年分を纏めて税理士さんの所に持っていきます。 たくさんある方は週ごとにする等、もっと細く分けると纒 ...
続きを読む
はがき・祝儀袋・領収書etc…細かい紙類の収納法
タイトルが中国語みたいです。 娘、iPhoneに機種変しました。 母のスマホは1台目なのに(T ^ T) 取説類は納戸に仕舞っています。 下が直角なケースは収まりが良くて好きです。前にも言ったけど(^_^;)私、しつこいの。 嬉しい効果がありました★引き出しの中を仕 ...
続きを読む
生意気娘、機種変【取説・保証書収納法】
圧縮した布団、いつの間にか押し入れの中で膨らんでいる時がありませんか?それじゃあ、圧縮袋の意味がない。ということで、圧縮した布団が膨らまないようにする裏ワザをご紹介します。次に使う時まで、この状態をキープしてくれれば良いのに… ほぼほぼの確率で空気が入って ...
続きを読む
膨らまない!!布団の圧縮方法
昨日の続きです。 収納スペースをしっかり計測してから収納グッズを買わないと、入らなかったwwwということがありますね(^_^;) そして、ベストな収納グッズが見つからない時。。。 お買い物に行って「このケース、あそこに丁度良いかも…と、合いそうなモノをたまた ...
続きを読む
ムダのない収納スペースを作るアイテム
before トイレットペーパーがパッケージに入ったまま見えるところに置いてあると、生活感満載です(´・ω・`) そして、サイズの合わないカゴを使っていると収納スペースにムダが出来てしまいます。 まず、つっぱり棒を使って マット類を… 巻き巻き方向が逆じゃ ...
続きを読む
サクッ!!とトイレの生活感を消しました
明日は、運動会です。 田舎の運動会は、まるでキャンプ場Σ( ̄□ ̄)! たいてい、一家に一つタープがあります。 そして、アウトドア用のテーブルや椅子。 BBQセットも。。。どの家もだいたい庭でBBQが出来ます。 都会のおうちにも、よくあるゴルフバッグ。 ...
続きを読む
部屋の広さor収納スペース…どっちを取るか!!
昨日の続きです… 収納せずに部屋に出しておきたいモノ。生活感が出てしまうものは、もちろんそのままでは出しておきません。 ideacoのティッシュケース、ティッシュを半分に切るのが手間だけど場所を取らなくて気に入ってます。 今は製造されてません( ̄▽ ̄;) ...
続きを読む
生活感を隠して、スッキリな部屋に
お風呂の掃除道具も白で統一しています。 お風呂の洗剤ボトル、霧スプレーは結構白いモノがあるんですが泡スプレーが見つからなくて… RoomClipのお友達(erixonさん)が爽快ドラッグにあるよ!!って教えてくれました。随分前の話だけど…snsの繋がりにはホント感謝で ...
続きを読む
【出しっぱなし】の生活感を消す!!
キッチンのキャビネットは扉より引き出しの方が使いやすいですね。 あ、下のキャビネットです。 上が引き出しだったら見えないし(´、ゝ`)ゞ 引き出しの方が奥まで有効利用しやすいです。 扉にストレスを感じでいる方が結構いるのかな? こんなの見つけました。 ...
続きを読む
みぞおち…より下の収納
前にもチラッと書きました。 排気口を汚さないために排気口カバーを置いています。 デザイン的にはこんなシャープな方が好きです↓↓ お掃除しにくいグリルの排気口をカバー!汚れを防ぎます!入荷しました!【頑張って送料無料!...価格:4,104円(税込、送料込) ...
続きを読む
コンロの排気口は【排気口カバー】を使って掃除いらず!!
以前、換気扇フィルターの記事を書きました。 揚げ物は週2~3回!!換気扇をラクしてキレイに保つには… 掃除は出来る限り簡単に済ませたい。 油ハネが気になるから、家で揚げ物はしたくない。って方も多いですね(^_^;) 汚れなければ良いんですよね? 揚げ ...
続きを読む
周りを汚さずに揚げ物が出来る【ガード鍋】オススメです!!
コチラは、感想ページにしました。 お申し込みページは、コチラです。 ...
続きを読む
受講者様の感想です。自宅公開セミナー【簡単シンプル整理収納の基本】
セミナーや収納相談のご依頼、ご相談はコチラからお願いいたします(^-^) [FC2メールフォーム] ...
続きを読む
セミナー・収納相談のご依頼はコチラから
片付けを学んだことで、私自身の暮らしがとってもラクになりました。家事に費やす時間が減り、自分の時間を満喫している毎日です。そんな生活を一人でも多くの方に味わっていただきたい!!という思いで、お片付けのお手伝いをしています。お客さまの声「リバウンド、しない ...
続きを読む