
写真に写るといつも思うのが、『太った』と『老けた』。
写真はホント、苦手です。
何をしてるかって、見れば分かると思うけど勉強してます。
去年、都内で行われた塚本英代さんの講座を受講させていただきました。
塚本先生は整理収納アドバイザーの超大先輩で、同じ茨城県にお住まい。
で、その時に受けた講座がとっても為になったので、他の講座も受けたいな~と思っていました。
そしたら、水戸で『整理収納アドバイザー2級認定講座』を開催するじゃないですか。
2級認定講師になって良かった!!
自分のスキルアップのために、他の講師の方の2級講座をオブザーブ受講できるんです。(「いいよ」って言ってもらえたらね)

しかも、塚本先生と言ったら2級認定講座の教科書のような方。
ハッキリ言って、何の講座でも良かった(←コレ、私は言われて嬉しかったことがあるけど、失礼かな?)けど、これはラッキーでした。
そんな大先輩、お会いするまでもっとお堅い方かと思っていましたが(私が勝手に教科書と思っていたので、完全な思い込みです)、全然違ってお人柄も気さくで魅力的な方。
昨日はさらに、そんな一面を(何面も?)見れました。

整理収納アドバイザーの2級講座は全ての講座の幹の部分。整理収納の本質が学べます。

私も開きたいな~とは思っていますが、どこで開くか検討中。
その時は、「真似させてもらいます」と断言してきた塚本先生の超合理的なページ。
合理主義の私はキュンキュンしました。
整理収納アドバイザー2級って、どんな資格?→(リンク)
このリンクで飛ばした先…。
協会のページじゃないか!!(爆笑)
なんと、説明は丸投げ。
ナイスアイディアだと思いました。間違いない。
こういうのも、整理収納にも通ずるところがある気がします。
合理的って調べると
1.道理や理論にかなっているさま。
2.むだなく能率的であるさま。
って出てきます。
みなさんが、家事をむだなく能率的にこなして、自由な時間を手に入れてほしい!!っていうのが私の希望。
そして、塚本先生は数少ない1級の認定講師でもあります。
なんと、6月に1級の予備講座が、水戸で初開催されます。
1級の認定講師が少ないってことは、講座も少ないってことです。
今までは都内に行くしかなかったので、ありがたいですね。
今のところホームページには、NEWじゃないNEWが載っておりますが(お忙しい方なんです)、そのうちNEWとして掲載されると思います。
開催日時は6月21.22日 9:30~17:00です。
多分、お申し込みはメールや電話で、もう出来ると思いますよ。
6月なので、今から2級を取っても間に合います。満席になっていなければ…
興味のある方は、是非。
都内から帰ってくるときも常磐道って飛ばすな~って思うのですが、北に行くと更に…ですね。
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ


