
あそこのじゃないです。
似てますけど違います。
山善さんのです。

なんとビックリ!!
今見てきたら、ホワイト以外売り切れてます。
ホワイトも良いよ~。
すっごい私好みの真っ白。清潔感たっぷり。
(訂正:入荷したそうですよ~)
しかも、イマドキなマット色。
だから、確かにブラックはカッコいいですよね。
私は、あそこのより好きです。
そして、私は収納の中で使うけど、普通に部屋に置くためのモノですよ。多分。
カッコいいもん。

正式名称はバスケットトローリーって言います。やっと名前覚えました。
興味津々で、いちいち犬が映り込みます。すみません。
このワゴンの一番のポイント!!
(わたし目線)

掃除がしやすい。
このワゴン、脚が1本。

うね~ってしてます。
だから、片っぽの下はオープン。

コレがない!!
一番下の棚をもっと高くすれば、モノをまたいで置くことも出来ますね。
棚の固定の仕方はスチールラックと同じ。
スリーブを溝にカチッとはめ込んで、棚を通します。
もちろん、高さ調節可能です。
そんな感じで組み立ても簡単なので、私でも10分かからずに組み立てられました。
で、どこに使いたかったか。

ここです。一番下の(当たり前)右側。
床置き嫌いだから、極力収納の中も一番下に直置きしたくない。
しかも、ココは洗濯カゴ(オシャレに言うとランドリーバスケット)も収納しているのでホコリになりやすい。
あ、カゴも直置きなんですけどね…。
軽いから許してる。
このカゴの横に置いて、トイレ掃除グッズなどを収納したかった。
ココの収納も、かなりゆとりが出てきているので、ワゴンに合わせて高さを上げれば、更に洗濯物が入れやすい。
では、まずワゴンの中身。
オシャレでも何でもないです。

リアル収納。
サニタリー収納に入れてみる。

中身が美しくないけど、いいね~。
ココの収納、折れ戸をどちらかに寄せることも出来ますが、普通に折ると一番奥は取り出しにくい。

だから、使用頻度の低いモノを入れてます。
では、全体のbefore/afterです。


このワゴンは、RoomClipで応募して当選しました。

山善さん、運営さん、ありがとうございます。
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ


