
もうすぐ、バレンタインですね。
おニャン子クラブが頭から離れません。
タルトカップが残っていたので、

上はチョコで固めてしまったから、ムースは見えないってやつです(^^;)
娘からの指示で作っています。
タルトカップを買ったのは、息子が「どうしても、給食のお米タルトが食べたい!!」と言いまして…
子供の指示に素直に従ってますねw
お米タルトはコチラ→

私が子供の頃は、お米タルトなんて給食で出なかったし。
料理が得意でないので、クックパッドは本当にありがたい。
料理本と違って場所も取りません。
私は有料会員になっていますが、それだけの価値はあります。私にとっては。
そんな料理が好きではない私…もちろん、お料理ブログはムリw
上の2つは、美味しかったので紹介してみました( ´∀` )
お菓子なんて、あまり作りません。
おかずで精いっぱいってやつです。
だから、

こういうステキ奥様アイテムはあまり使わないんです。
以前、

キッチンでは存在を忘れないように、敢えて使用頻度の低いモノを、手前や目につきやすいところに置いたりします。
その時UPしたうちの1枚↓

ステキ奥様アイテム、バラバラに入れると倒れちゃうのでケースに入れて、一番手前に入れていました。
このケース、どこかで余ったのでとりあえずここで使っていたんです。
サイズが合ってないから、無駄なスペースが出来ているし丸みを帯びすぎている(^^ゞ
そこで、


1つはキッチンで…と書いたのですが、それがココです。
ココに使いたかった。

ケースに入れれば倒れなくはなります。
が、そのまま入れると…
引き出しを開け閉めした時に、ケースごと動いてしまいます。
裏に耐震ジェルを貼っておけば

開け閉めしても、ケースがガタガタと動いてしまうことがありません。
最近、透明の耐震ジェルが見つかりません(TДT)

耐震ジェルは、剥がしたいとき簡単に剥がれます。
洗えば、また使えますね。

最初のケースより、収まりも良くなりました😄
やっぱり、四角は良いねぇ~
耐震ジェルを使ったこの方法で、引き出しの中を仕切ることも出来ますよ。

おニャン子クラブ会員№53(自称)の私に今日も応援クリックくださーい!

にほんブログ村
私、かなりのチョコ好きです。
チョコもシンプルにビターの板チョコが好き(笑)
ゴディバのエキストラダークを楽しんでいる時に、まだ小さかった娘が欲しがったので不味そうに食べてました。
最近、純粋なあの板チョコをいただけるとことがありません。
そして、私の母親…自分が食べていた高級肉まんを娘が欲しがった時、「これは大人の肉まん」って言ってましたΣ(゚д゚lll)
未だに「東京のばあちゃんの大人の肉まん」は他の肉まんとは、別格。
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ


