
先日、安くてスタイリッシュなお掃除ロボットの記事を書きました。
持ってる方が、いらっしゃいましたよ~。
それも、数台。

画像はお借りしています
とっても分かりやすいレビューをいただきました!!
許可をいただいたので、そのまま掲載させていただきます。
奈緒さんが今月の上旬に書かれていたロボット掃除機、うちの会社で使ってるんですよ。
iLifeってやつね。水拭きができるやつ。
奈緒さん持ってないって書いてあったから、私がレビューしますねー。
これね、なかなか良い仕事しますよ。
amazonで一万円台の後半から売っている掃除機は、iLife以外でも埃をざっと取る目的ならどの機種も優秀。
うちのスクールで色々な機種4台稼働中。
水拭きができるiLifeは、水拭きモードの時はダストカップを水のタンクに変えて、半月形の専用のマイクロファイバー雑巾みたいなものをマジックテープ方式で装着。
ゴシゴシは拭けないけど、6畳とか8畳くらいの狭い範囲なら結構きれいになると思います。
下に引っかかる場所があると、雑巾がいつの間にか取れて落ちてしまうのが難点。
それと、雑巾が独特の形なので、ダメになったら困るなと。
替えの雑巾は最初に1枚付いてくるけど。
そして、5センチくらいの段差は、乗り越えられないけど落ちてしまう。
階段みたいな大きな段差は落ちないけど、玄関のたたきに降りて、いつの間にか玄関の砂や土をお掃除してくれているという💦
でも、奈緒さんの言うように見た目が本当に素敵で、ルンバより品があります。
機能はシンプルだけど、個人的にはとてもオススメ。
やっぱり、マップを作ったりWi-Fiで外から操作したり…という高機能を必要としない人には良さそうですよ!!
私も高機能は必要としないタイプ^_^;
一番お安い『V3s pro』はコチラ。

今見たらAmazonが、タイムセール中!!急いで~
そして、水拭きできるのがコチラ。

楽天 Amazon
こっちも、Amazonタイムセール中!!早く~。
終了後に見てしまった方は、ゴメンナサイ(>_<)
そして、拭き掃除用の専用パッドはコチラです。
専用だから、ダメになったらコレを買うしかないんですね。
ブラーバ380jは、専用パッド以外にも市販の使い捨てのシートも使えるので、その辺りもお値段の差か??と思いますが。
コレは、ものぐさ度合いによりますが、私はやっぱり洗うのが面倒なので使い捨てシートが使えるブラーバがありがたい。
ライフスタイルや、家の間取りによっても最適なお掃除ロボットって違うと思います。
是非、おうちに合ったお掃除ロボットを迎えてあげてください。
↓コチラも見てね。
ルンバに留まらなくなっている

拭き掃除ロボの記事


にほんブログ村
お掃除ロボットを押すことは変わりません。掃除してる時間、勿体ないからね(笑)時間を有意義に~
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村