三角コーナー代わりの【水切りゴミ袋】を使ってみました!!が…

しばらく前のことで、どこで買ったか忘れてしまった。

100均は100均なんだけど…。

セリアだった気がします。

未だ三角コーナーを使っている方が、バイバイできるきっかけになるかな?

まず私が使ってみよう!

と言うわけで、今日は『多分セリア…の水切りゴミ袋使用レポ』。

その前に…

ウチでは三角コーナーの代わりにコチラを使っています。

ポイ太くんと、エコホルダー。

こんな感じ。

ウ〇コと一緒にトイレに流せる紙が、生ごみの水分を少し吸ってくれて良い仕事します。

でも、三角コーナーほど洗うのは面倒ではないけれど、エコホルダーだって洗う必要がありますよね。

この袋なら捨てるだけ。

ラクそうだ。

話しがちょっと逸れますが、

こういう所を、ピリピリっと開けると毎回開けるたびにピリピリっとしなきゃいけない。

片手で取り出せませんよね。

テープに袋がくっついたりしてイラッとします。

他の場所をハサミで切って開けると、ストレスなく取り出せますよ。

では、本題。

可愛いし、便利そうだと思ったけど、

底がベターッとシンクにくっついていて、不衛生な感じがします。

1回1回捨てるなら気にならないけどね。

それと、袋の口がガバッと開かないので捨てにくい。

うん。結果、イマイチでした。

イマイチなんかい(笑)

やっぱり、今のところエコホルダーが一番オススメです。

汁物なら、排水口ネットを引っ掛けてザーッとやればOK。

まだ三角コーナーを使っている方は、是非こちらを代わりに使ってみてください。

使わない時は、ちゃんと仕舞ってくださいね。


にほんブログ村

イマイチだった情報も共有していきたいと思います。要らない?(笑)

LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

奈緒