
先日のサンサンスポンジの記事にありがたいメッセージをいただきました。
許可をいただいたので、ご紹介させていただきます。
サンサンスポンジ、約1年ほど愛用してます!ちほさん、ありがと~!!
黒はわりと固く、白はやわらかめです。
他のカラーも同様にやわらかさがちがうみたいで、緑と黒は固め、他はやわらかめ、とわたしは認識しております✌(間違っていたらごめんなさい💦)
なので、黒は鍋、白は食器、緑は洗面、でわけて使っています😊
固い所がない分毛羽立たないので、もちは確かにいいですが・・・ (これは実感してもらえば、と思います。(笑))
わたしは最低でも月1でスポンジを交換したいと思ってしまって・・・ なので、もったいない気がしてしまって、開封する時にそのままはさみで半分に切って使っています。
サンサンスポンジ自体少しおおきめなので、半分に切って使うこと、こそっとおすすめしておきます♥️(笑)
と言うわけで、次の日の記事ではちゃっかり半分に切っていた私。
洗剤ラックにも、手にも収まりが良くなりました。
更に、ちほさんコレやってるって。

無印の柄つきスポンジにサンサンスポンジを挟むってやつ。
サンサンスポンジを半分に切ったので、サイズ的にもピッタリ。
無印の柄つきスポンジは、↓コチラですよ。

ちなみに、9月29日(金)から無印良品週間です。
私も早く無印のスポンジをダメにして、サンサンスポンジを挟みたい!!と思っていたら、更にこっそり良いこと教えていただきましたよ。
この柄つきスポンジのスポンジは、目が粗いから野菜の泥を落とすのに丁度いい。
目が粗いから、スポンジに付いた泥もすぐ落ちる!!って。
もう、無印のスポンジは、それ用にします(笑)
そして、長い水筒には…

コレで。
意味が分からない方は、こちらをどうぞ。
スポンジを変えただけで、こんなに洗い物が楽しくなるって我ながら単純。
固さが違うとなると、白も試したくなります。
白と黒で使い分け、いいねぇ~。
100均以外のスポンジの使い心地を知らない方は、是非こちらの世界へ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
お待ちしてます。

にほんブログ村
食器洗いの後になんだけど、コチラもどうぞ。
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村