
昨日に続き、ダイソーのつっぱり棒ネタです。
こんなモノも買ってました。
つっぱり棒用の棚。
コチラを使って、玄関収納を見直します。

ゴッチャリ。
完全にパズルのような詰込収納ですね(>_<)
このダイソーの棚の裏側、片側だけつっぱり棒をカチッとはめる感じになっています。



もう片方は、乗せるだけ。
以前、ワッツの似たような商品をご紹介したことがありますが、このダイソーの棚が良いのは直角ってとこ。

ピッタリ。
直角大好きです。
見た目もワイヤーネットよりスッキリ見えるかな~と思います。

正面や上から見ると、つっぱり棒が隠れるところも良いですね。
ついでに、この収納、カラフルでゴチャゴチャして見えるのと、ホコリよけのために普段は3COINSで買ったのれんを掛けてます。
隣りの棚はピッタリの長さなんだけど、ココにはのれんが長すぎる。
ミシン作業は、苦手な私。

つっぱり棒の多様使い。
ココだけで計5本。
長さ調節をするのにも便利ですね。つっぱり棒♡
では、最後にbefore→after。


取り出しやすくなりました。
インテリアも収納も、垂直&直角を意識するとスッキリ見えますね。
この棚のサイズは、コチラです。

ちなみに、ワッツの棚の方がサイズは豊富です。
今のところ…。
続き。
玄関収納の全貌はコチラ。
見てね~。
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ



9年間使って、酷くボロボロ。

これって、高校行ったらもう使わないよね?捨てても大丈夫かな?この文自体が、都会の人には『???』だな。