整理収納サービス 片付け キッチン (10)

2LDKのおうち丸ごとお片付け。

モニターさまです。

掲載OKいただきました。



既に7月から、ご自分で断捨離を始め、かなりモノを捨てた。

が、一時的には片付いても時間が経つと、雑然とした状態に戻ってしまう…ということ。

(とは言っても、キレイでしたけどね。本当にモノが少なくて)



私の中で整理収納って、整理(捨てる)が8割、残りの2割が収納。

8割中、既に5割の整理が終わっていた感じ。

それでもゴミは出るもので、残り3割を一緒におうちから出しました。



そして、残りの2割の収納。

せっかくモノを減らして、ムダなモノがなくなっても、

収納の仕方にムダがあっては、ムダな動きをしてしまう。



私は、ものぐさだからムダな動きは絶対したくない!!

みんなにも、させたくない!!

というわけで、収納も見直します。



まずは、オーブンレンジの乗っているラックから。

整理収納サービス 片付け キッチン (11)

オーブンレンジに合わせて買ったラック。

だから、他のモノを収納するには奥行きがありすぎる。

奥のモノが取りにくく、壁側奥のコーナー部分はしんじゃってた。と…



そして、ラックの奥行きがあるので、キッチンが狭くなってしまっている。

整理収納サービス 片付け キッチン (9)

奥のアイボリーの缶は米びつです。



私、異様なほど床が見えている状態が好き。

圧迫感のある所で、作業をするのはストレスが溜まる。

私の提案に賛成してくださったので…

整理収納サービス 片付け キッチン (21)

米びつと、ゴミ箱をin。

どちらの缶もキャスターが付いているので、移動はラクラク。



この状態でラックを使うためには、コの字バーが必要です。

↓こんなやつ。



整理収納サービス 片付け キッチン (23)

どこのメーカーのラックだか分からず、断念しようかと思いましたが、

DIYが得意なご主人様に補強をしてもらうということに決定。



次、上に行きます。

せっかく引き出せるのに、引き出して使っていなかった下から2段目のラック。

整理収納サービス 片付け キッチン (15)
整理収納サービス 片付け キッチン (1)

オーブンレンジのすぐ下に付けて、ちょこっと置き場に。

調理中に、ちょこっと置くところがないと不便ですよね。



今までは、ココに置いてたんだって。

整理収納サービス 片付け キッチン (14)

それは、それでナイスアイディアではある。



更に上に行きまして、奥行きが浅い上のラック。

整理収納サービス 片付け キッチン (16)

上から2段目は使えていなかったそう。



ココは、ケースに入れるより、直置きした方が取り出しやすい。

整理収納サービス 片付け キッチン (24)

というわけで、『何かを取るために、何かを退かさなければならない』という状況を改善することが出来ました。

長くなりそうなので今日はここまで。ラックだけじゃん(^^;)



最後にもう一度。

整理収納サービス 片付け キッチン (13)
整理収納サービス 片付け キッチン (22)

片付けのモチベーションを上げるためには、少しでも多くの床を見せる。

見えてくると、アドレナリンが出てくるよ。

続く…。

整理収納サービス

LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。


ご主人様がDIYが得意だと書きました。お手製の棚も沢山あるのですが、コレも凄い!!
整理収納サービス 片付け キッチン (8)
食洗機が欲しいと訴えた次の日に、こうなってたんだって。そういうことではないと思うんだけど(笑)ナイス!!洗った食器から垂れる水は、全てチューブを通ってシンクへ…。これは感動しました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ホワイトインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ
にほんブログ村