Happy Living -削ぎ家事研究室-

「がんばらない家事」著者、削ぎ家事研究室 室長の大塚 奈緒が毎日の家事が楽になる収納や掃除方法をブログでご紹介。掃除がラクな平屋の間取り図も公開中。予算や設備設計など注文住宅のさまざまな疑問も解決!

2017/04

昨年度の教科書は、もちろん既に捨ててしまったのですが、友達から聞きました。オークションで、教科書が売れるらしい。という情報。ヤフオクを見てみたら、確かに売られていました。小中高の教科書は、普通のリサイクルショップでは買い取ってくれません。非売品なので。大 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今年の初めに玄関セミナーに来ていただいたゆっきーさん。それをきっかけにブログを始められました。そのことは、以前も記事にしています 片付けのモチベーションを上げる方法コレは、ホント嬉しい。そして、ほぼ毎日更新されてます。断捨離したモノと、その理由にちょっと( ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

生活感のないスッキリしたインテリアを目指していますが、生活はするしかない(笑)だから、ウチの場合、表と裏をハッキリ分けるようにしています。普段、家族が生活するスペースは表。収納スペースは裏。収納スペース以外、表だ(笑)生活感を表に出さないために大活躍している ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ラーメンです。見れば分かる。 こういうのも同じ。パッケージから出して仕舞った方が、取り出しやすいし在庫を把握しやすい。ラーメンを作るたびにイチイチ箱から出すの面倒だし、手間がかかります。ウチの場合、パッケージごと冷蔵庫に入れると、必ず最後にパッケージだけ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

タイトルは、娘の言葉。先月、子どもの片付け講座を開催する前に娘に聞いてみました。「なんで、要らないモノを捨てられる子に育ったかな??」って(笑)そしたら、「ママに怒られるから!!と言うのは嘘。これから先、使わないのに持ってて、どーすんの??」って。名言です ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

インテリアにも馴染む犬用ステップを買いましたよ。1歳を過ぎたウチの犬。最近、ベッドに上げるようになりました。でも、ビビりだから自分でベッドに登れないし、降りられない。上げ下ろしをしてあげなきゃいけないんです。だから、ずっとオシャレな犬用ステップを探していま ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加