わけるくんとは、子どもからお年寄りまで楽しく学べるお片付け教材です。整理収納アドバイザーの中では、わけるくんの存在を知らない人はいないくらい超有名。そんな『わけるとわかるわけるくん』講座に私も参加してきましたよ。わけるくんは、その名の通り分けていく。お片 ...
続きを読む
2018/01
昨日の記事にいただいた、ご質問です。いつもブログ拝見しております。初めてコメントさせて頂きます。少し疑問に思ったので。本日の記事内容、給食値上げの件に関してです。どういった背景を通して、どういった趣旨の発信内容であるのかを再度お伺い出来たらと思います。Qoo ...
続きを読む
Q&A【どういった背景を通して、どういった趣旨の発信内容ですか】
昨年末に大掃除をした方も多いのではないでしょうか? 寒い中、頑張って掃除したのに、すぐに元通りなんて悲しすぎる。でも、キレイな状態を維持するのも大変。そのくせ、キレイな部屋が好き。ほとんどの人がそう思っているのでは?では、掃除を出来るだけせずに、キレイな部 ...
続きを読む
頑張らないでキレイな部屋を保つ3ステップ
テレビで『給食費値上げを検討中』っていうニュースを見ました。コレね↓横浜市教委 小学校給食の値上げ検討 今秋から月額600円増か | 神奈川区 | タウンニュースここ数年で、給食がどんどんショボくなっているそう。例えば…アジの開き→ししゃものから揚げ→磯辺揚げメロン ...
続きを読む
給食費値上げに反対する人の気持ちが全く分からない。
名刺入れを変えました。20年前くらいから使っていたモノグラムの名刺入れ。なんか、今の私っぽくない。って、ずーっと思ってました。特に欲しいと思うモノもなく、やり過ごしていたんだけど、やっぱり名刺を出すたびに、気分が下がる。本気で探してみたら、『木』とかいいね ...
続きを読む
ブランド物より、自分らしい名刺入れ。
先日、Facebookページではシェアしていた記事。乾燥機能付き洗濯機の利用率半数以上でも、乾燥機能を使っている人は1割以下 - 家電 Watchドラム式洗濯乾燥機を使っていても、乾燥機能まで使っている人は、たったの1割以下なんだって!!洗濯物の乾かし方については、屋外干し ...
続きを読む
日本人に深く根付いた【勿体ない精神】が時間価値を下げている?
先日の記事に付けたアンケートにいただいたコメント。<a href="http://happyliving.blog.jp/archives/21344186.html" data-mce-href="http://happyliving.blog.jp/archives/21344186.html">夫に手伝ってもらいたい家事ランキングを見て、ウチの夫に物申してみる。 : Happy Li ...
続きを読む
子育てしてほしかった。辛かった。助けてほしかった。
整理収納アドバイザーに作業を依頼しようか迷っていらっしゃる方から、こんな質問をいただきましたよ。こんばんは♥いつも勉強になるブログをありがとうございます。お近くだったらお片付けサービスを依頼したいのですが、残念ながら不可能な地域に住んでいます。近くにいる ...
続きを読む
Q&A【整理収納アドバイザーに3時間のお試しプランを依頼したら…変われる??】
どーしたもんか、しばらく悩んでいましたが…いただいたご質問に真摯にお答えします。ブログを始められた初期の頃から読ませてもらってます。ずっと気になっていたので、質問させてください ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ずいぶん前の記事で「時計は貰わない」って書かれていたような気 ...
続きを読む
Q&A【答えにくい(゚Д゚;)ご質問をいただきました】
もうすぐバレンタインですね。不器用な私でもプレゼントを、手軽にちょっと可愛くラッピングできちゃうピータッチキューブ。<a href="http://happyliving.blog.jp/archives/20612034.html" data-mce-href="http://happyliving.blog.jp/archives/20612034.html">ラベル ...
続きを読む
バレンタインのラッピングも【ラベルプリンター】でオリジナル感を出す!!
ウチの収納の中で一番作ってよかった収納。ウォークスルーの玄関収納。家族は、ほとんどの荷物をココに置いてから部屋に入るので、部屋が散らかりにくいんです。【玄関収納】図面付きで解説!! : Happy Living -収納・お掃除・インテリアのブログ-この玄関収納に付けて良か ...
続きを読む
家づくりで失敗しないコツ【コンセントは闇雲に付けない】ウチの子なら、絶対こうなると思ったし。
メンタリストDaiGoの人生を思い通りに操る 片づけの心理法則を読んでみました。DaiGoさん、1人暮らしだしな~(多分)分かるけど、家族がいると難しい…と思う部分もありましたが、共感できる部分が、それ以上に多い本でした。書きたいことは沢山あるので、ちょいちょい小出 ...
続きを読む
DaiGoさんの【人生を思い通りに操る片付けの心理法則】を読んでみた。Not To Do リストで、ムダ買いを防ぐ!
どの部屋も散らかっていて、どこから手を付けたら良いのか分かりません…。というご相談をよくいただきます。まずは、玄関!玄関から片付けるのがオススメです。 なぜなら、玄関の片付けは簡単で、モチベーションが上がりやすいから!!その理由を詳しくmichillに書きました ...
続きを読む
片付けを始めるのはどこからが良い!?その理由を紹介!
先日、つっぱり棒の取材を受けたのですが、その時に「つっぱり棒を使う際に、気を付けていることはありますか?」と聞かれました。私が気を付けていること、「見えるところには使わない!!」です。理由は、安っぽいから。つっぱり棒に限らず、100均のモノは出来るだけ見える ...
続きを読む
生活感が出ない【オシャレなつっぱり棒】アンブラから出てました!!
ドン・キホーテで、排水管に詰まった髪の毛がごっそり取れるというブラシを買いました。特に詰まっているわけでもなかったんだけど(爆)こういうのは、私が試してみなければ!!使命感に燃えてみた。たまにパイプクリーナーは使っていますが、本当にキレイになっているのか半 ...
続きを読む
排水管に【詰まった髪の毛】を取るブラシ、試してみました!!
片付けらる人と、片付けられない人の違いってなんだと思いますか?『やりくり』と言ったら、【お金】とか【時間】が思い浮かびますよね。確かに、【モノ】の管理ができない人は、【お金】や【時間】の管理ができない人が多い。でも、それ以前に家が片付いていない人の中には ...
続きを読む
片付けられない人は【○○のやりくり】が下手。
下の方に【1週間で夫婦の会話がどれくらい?】ってアンケートがあるので、ご協力いただけると嬉しいです!!Rinさんの本、自分8割、主婦2割 心地よく暮らす 大人のラク家事が、本日発売されましたー。とっても読みやすかったので、チャチャっと読破。私は特に↓こんな人に読 ...
続きを読む
Rinさんの【自分8割、主婦2割 大人のラク家事】を読んでみた。みんな夫婦でどれだけ喋ってる??
最後に1つ残ったケーキ。箱から出して冷蔵庫に入れたいけど、お皿に乗せてラップをしたら生クリームがラップに付いてしまう。そんな時に、お勧めしたいのがコチラ。ママの手。娘「便利だけど、こんな可愛い必要なくね??」それな!!でも、きっと考えられた形なんでしょう。 ...
続きを読む
ママの手なら【ラップが食べ物にくっつかない】こんな商品探してました!!
泣き会場から、戻ってきました。今日、kaitekiさんがめちゃくちゃ良いこと書いていたー。汚部屋住人あるあるだと思うんだけど、 ・やるなら徹底的にキレイにしたい! ・中途半端にやるくらいなら最初からやらない ってのないかな? やり出すと止まんなくて、 最後 ...
続きを読む
毎日、そこそこ【キレイな部屋】のすゝめ。
2年前の今日、ライブドアにお引越しをしてきました。月日が経つのは早いっ。面倒くさがり屋の私が今日までブログを続けてこれたのは、読んでくださっている方がいるから。私のモチベーションを支えてくださり、ありがとうございます。これからも、「もっともっとラクする方法 ...
続きを読む
感謝!!【家事をラクするための記事】選りすぐりの10選。
今日から、娘の受験が始まりました。あと親が出来ることは、健康管理と身だしなみチェックかな…と思っております。ってなわけで、この前の土曜日に、気になって制服を洗濯。 面倒だからクリーニングに出すときもあれば、面倒だから自宅で洗濯するときもあります。私の気分次 ...
続きを読む
制服のプリーツを、ピシッとアイロンがけするためのスプレー。
ゴミ屋敷や汚部屋と呼ばれる家をテレビの特集などで見ることがあります。 そのようなおうちも、最初からそんな状態だったわけではないですよね。 では、最初のきっかけは何だったのでしょうか。ということで、汚部屋の始まりをmichillに書きました。今回も【♥このコラムにあ ...
続きを読む
片付けられない人必見!汚部屋はココから始まる!?
開け閉めいらずBOXのミニバージョンを買ってきました。ミニは2つで108円。ミニは縦横に連結できます。重ねてもピッタリ。どこに使いたかったかと言うと…洗面台の引き出し。この小さいゴムとピンが混ざる…。ピンのケースは2段重ね。娘、長かった髪をボブにしたので、ピンと ...
続きを読む
セリア【開け閉めいらずBOXmini】で、ヘアゴム&ヘアピンの収納見直し
セリアのワンプッシュ小物ケースのツインタイプ買ってきました。何を入れたいかというと、付箋と、クリップ。中学生の娘が使うんだって。私、お道具箱の中のクリップをぶちまけた苦い思い出があります。それ以来、クリップは連結するようにしていたんですが、面倒ですよね^_^ ...
続きを読む
【ワンプッシュ小物ケース】+【強力マグネット】で、安心クリップ収納
【あす楽】 山善(YAMAZEN) 1回使い捨て 薄型ペットシーツ(レギュラー 800枚)/(ワイド 400枚)/(スーパーワイド 200枚) ペットシーツ ペット用シーツ トイレシーツ ペットシート うす型 目隠し 無地 犬 【送料無料】トイレシートって、食べるわけでもないし、上で寝るわけでも ...
続きを読む
満足いく品【犬のトイレシート】安い!白い!パッケージがシンプル!
トイレの除菌用アルコールスプレー。お客さんがトイレを使うときに便座を拭きたいだろうな…。と思い、置いています。ちょこっと掃除にも便利ですね。このボトルを使い始めた時の記事が、コチラ。四角い真っ白なスプレーボトル : Happy Living -収納・お掃除・インテリアの ...
続きを読む
トイレの除菌スプレー、ボトルを変更。使いやすくなりました!!
本日、2回目の更新です。犬との静電気が凄い。車とも凄いんだけど…。何か良いモノはないかと検索してみましたが、✔加湿をする ←加湿器の掃除が面倒だし、床にあんまり置きたくない。✔ハンドクリームを塗る ←膝にの上で足踏みされるたびに静電気発生。✔体内の電気を放 ...
続きを読む
犬との静電気対策に【柔軟剤】と、匂いフェチにオススメ情報!!
整理収納アドバイザーを目指していらっしゃる方から、ご質問いただきましたよ。はじめまして。いつも奈緒さんのブログに刺激を受けております。私は、整理収納アドバイザーを仕事としてやっていきたいのですが、不安もあります。片付けは好きで、自分の家は試行錯誤しながら ...
続きを読む
Q&A【満足してもらえる収納を作るコツはありますか?】
本日は、おすすめのホットサンドメーカーをご紹介します!!何か1つのことにしか使えないキッチングッズは出来る限り持たないようにしていますが…どうしても食べたかった。ホットサンドが…。で、購入したホットサンドメーカーがコチラ。このホットサンドメーカー、とっても ...
続きを読む
おすすめの【ホットサンドメーカー】美味しい!ラク!邪魔じゃない!
買わない意味が分からないと思っているキャスター付きの洗濯機スライド台。洗濯パンが付いているおうちは、買っても意味ないけど^_^;キャスター付き洗濯機スライド台を使えば、洗濯機下の掃除が格段にラクになります。おうちのブログ 汚部屋脱出女の快適生活のkaitekiさんに ...
続きを読む