チェストがあった時には、靴下とストッキングは牛乳パックで収納していました。この収納法、靴下には最適でした。が、ストッキングの場合、出してみないとどれだか分からなかった。先日の記事で、タイツ・レギンス・トレンカを掛ける収納にしたらすぐに見分けがついて便利っ ...
続きを読む
2018/03
ちょっとずつ、ちょっとずつですが、ウォークインクローゼットの改造計画進んでおります。一番の変化は、タワーチェストを断捨離したこと。こんな大きなチェストが2つあっても入りきらなかったのに、必要なくなった。その代わりに、作業台が欲しい。畳んだり、アイロン掛けた ...
続きを読む
【畳む収納】は、収納効率にこだわりまくって作られた『あのケース』で!!
収納ボックス ファボーレヌーヴォが届きました。虫が付くのが嫌なので、紙の箱(ダンボール・バンカーズボックス・プレンティーボックス)は、家の中から排除しています。まずは、クローゼット以外の場所から。昨日、嬉しいタイミングでえりぃちゃんがリンクを貼ってくれ ...
続きを読む
虫が嫌い!!【ダンボールの箱】やめました。プレンティーボックス→ファボーレヌーヴォへ。
片付けの専門家って、誰のことかと思いましたか??私ですよ!私(´≝◞⊖◟≝`)家事に費やす時間を少しでも短くするためには、収納アイテム選びも重要です。特にキッチンはスムーズに作業を行いたい場所。間違ったアイテムを選ぶと手間が増えて、散らかる原因にもなります ...
続きを読む
片付けの専門家がおすすめするキッチン収納グッズ7選
クローゼットの上の方や、キッチンの吊戸棚、活用できていますか?目線よりも高い位置にある収納場所は、台に乗らないと奥まで見えません。見えないだけでなく、手を伸ばしても届かなかったりしますよね。そんな高い場所も、出来るだけ有効活用する方法をmichillに書きました ...
続きを読む
高い場所の収納は、こう作る!収納場所の有効活用術
娘が4月から高校生になります。それに伴い、ニトリのつっぱりポールを使って娘のクローゼット収納を見直すことに。注;画像は、フリー画像からお借りしたイメージです。ウチは、こんなに都会ではありません。中学生になった時も、娘の部屋のクローゼットを見直していました。 ...
続きを読む
ニトリ【つっぱりポール】で掛ける収納を増やす!!娘部屋クローゼット改造計画。
LINE Payって知ってますか??先日のエリさんの記事↓時代に乗ろう!LINEペイ始めてみました : 写真で魅力発掘nanacoのような電子マネーなのですが、驚いたことに(←この言い方がオバサンくさい)LINEでお友達に送金出来たり割り勘できたりしちゃうのです。詳しくは↑エリさ ...
続きを読む
時代に乗れなかった【LINEPayで払いたかったが、LINEPointで払っていた】バカな私…。
今日も、いただいたご質問です!!書きたいこと、やりたいことは多々あるのに、追いつかない今日この頃。ご質問に感謝です(*- -)(*_ _)ペコリ質問です。 乗り換え検討中なのですが、実際に繋がり具合は如何でしたか? ヨドバシのauさんに聞くと、ソフトバンクの子会社がYモ ...
続きを読む
Q&A【格安スマホの繋がり具合はどうですか??】
読者さんからいただいたご質問です。こんにちは、いつも楽しく拝見してます。 奈緒さんの男前なとこ大好きです。 先日の写真の保存方法の回を読んで悩み始めました。それまでは「場所を取っても紙ベースでしょ」と信じてたからです。 奈緒さんは過去の写真はスキャンしたとの ...
続きを読む
Q&A【現在進行形の写真は、紙ベース?データ?両方??】
今日は、包丁でティッシュペーパーを切ってみます。その前に…我が家は、半分サイズのティッシュケースを使っています。このティッシュ切りが面倒だったのですが、そのまま入れてみたら意外にも大丈夫だった。ティッシュ切りを苦痛に感じている【半分ティッシュケース】愛用 ...
続きを読む
包丁でティッシュペーパーを半分に切ってみた。思いのほか、よく切れた。
昨日は、洗車しようと思うと雨が止んでしまい、タイミングが掴めませんでした。車が小さくなって、拭き上げはラクになったけど、それでも面倒は面倒!!拭き上げ作業を省くためには雨の日がベスト。しかも、雨の日はボディがすでにビショビショになっているので、汚れが浮き ...
続きを読む
雨の日は、洗車日和。
フライパンを買い替えました。ビタクラフト ソフィアIIという商品。実は、先代も同じ。ビタクラフトソフィアⅡ全く同じ商品です。最初にこのフライパンを買ったのは、友達がインスタにUPしていたから。油を敷いていないのに、目玉焼きがスルスルとフライパンの上で回っている ...
続きを読む
20万回使えないの!?【ビタクラフト】のフライパンがダメになりました。
引き出しの中などは特に、今や常識?になった『立てる収納』。重ねる収納をすると、下に入っているモノが把握しにくく、取り出しにくいですよね。しかし、立てているのに倒れてしまって結局、底の方で潰れているなんてことはありませんか?そんな立ちにくいモノを、上手に立 ...
続きを読む
服の収納、間違ってない?「立てる収納」で服選びもスムーズに!
毎週ワンコインでポストにお花が届くサービス、Bloomee LIFEをご存知ですか??何度かこのブログでも書いているので、以前から読んでくださっている方は知っているかも。そして、注文してくださっている方もいるかも!!しつこく書いてしまいますが、何が便利って…自分で買 ...
続きを読む
■bloomee LIFE■ 500円で【丁寧な暮らしを装える】お花がポストに届きます。
先日、整理収納アドバイザーのお友達であり、写真整理アドバイザーでもある網野千代美さんの写真整理のセミナーに参加しました。参加は2回目。前回は確か去年の5月。行かなきゃ損!!【写真整理セミナー】やってますよ。 : Happy Living -収納・お掃除・インテリアのブログ- ...
続きを読む
完璧主義だと、いつまでも片付かない。写真も同じ…。
昨日はボトムの掛ける収納について書きました。今日はトップスのハンガーです。チェストを断捨離してしまったので、出来る限り掛ける収納をするしかありません。ですので、今まで畳んでいた夫の普段着もハンガーに掛けていました。ところが!!ハンガーがめちゃくちゃ壊され ...
続きを読む
無印良品のアルミハンガーが、MAWAハンガーより適している服。
クリップハンガーを買いました。MAWAハンガー (マワハンガー) モノクリップ3Pposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングMAWAハンガーのシリーズです。私が買ったのは、クリップ部分がシルバーのタイプ。黒は在庫のある店舗が多かったのですが、シルバーは少な ...
続きを読む
ボトムに合わせて掛ける収納、3種類!!【MAWAクリップハンガー・MAWAボトムハンガー・S字フック】
It Mamaという0~3歳くらいのお子様がいらっしゃるママを対象としたサイトのコラムを書かせていただいています。そのIt Mamaの編集者の方にお会いした時に、おっしゃっていたこと。「私たちの親世代って、育児書片手に育児をしていた感じじゃないですか。でも、今のママたち ...
続きを読む
育児書片手に育児をしている人はいるのかな??
確定申告終わりました。自分でやっていませんけど。自分のことは自分でやりたい気持ちも少しはあるのですが、このお値段でココまでやってくれるのなら…と思い、税理士さんに全てお任せしています。自分でやらないことに、ちょっと負い目を感じていたのですが↓この記事を見 ...
続きを読む
【成功者の多くは、財布より時間をずっと⼤切にする】確定申告終わったよ。
みなさん、掃除機は毎日掛けていますか?私は…だいたい。こまめに掛けていると、1回あたりにかかる時間が減りますね。とは言っても、面倒なのは面倒!?そんな、面倒な掃除機掛けのハードルを少しでも低くするために私がしていることを3つmichillに書きました。お読みいた ...
続きを読む
プロが教える!掃除機をかけやすくする3つの方法
ブログを始めて、まだ3年はたっていません。が、去年も一昨年もやっぱり地震のことを書いていました。あの地震を経験した私たちにとって、忘れられない日であり、忘れてはいけない日だと思います。危ないインテリアや、足の踏み場のない家は地震の時に本当に危険です。今一度 ...
続きを読む
インテリアよりも命が大事。実家は大丈夫??安全に暮らしたい…3選。
ダイソーで、このボウルを買いました。お茶碗として使います。実は、今まで使っていたお茶碗が割れてしまっていて、良いモノがないかずっと探していました。お茶碗がなくても、ご飯は食べられるってことが、この数か月でよーく分かった。以前使っていたのもダイソーのお茶碗 ...
続きを読む
ダイソー【モノトーンのお皿】お茶碗替わりにボウルを買いました。
壁紙が削れてきたので貼ってみた山善さんのクッションパネル。その名の通りクッション性がある。そして、ハサミやカッターで簡単にカットできる。更に!!汚れが簡単に落ちるんです。どんだけ落ちるんだい?ってことで試してみたよ。もちろん、落ちなかったら困るので使った ...
続きを読む
【壁に落書きされたら、落ちるのか!?】山善クッションパネルに、いろいろ試してみました。
今思うと、1年生の時の先生って月曜日は荷物が多いから教科書が少なくなるような時間割にしてくれていたのかな~と思います。が、高学年になってくると、そんなことも言ってられず…10kg近くある曜日があったりするんですよね。25㎏の息子に10㎏は重いよね^^;と、少しでもラ ...
続きを読む
小学生【荷物が重い時の対処法】あれこれ。
冬はどうせ乾かないし、春は花粉が付くし…ということで、ここのところずーと部屋干しをしています。そして、私は面倒くさがり。床にモノを置くと、退かすのが面倒になるので極力置かないようにしています。特に、私だったら置いたら絶対に退かさなくなるだろうな~と思うの ...
続きを読む
床に置かずに部屋干し出来る!!見た目もスッキリな物干し3選。
読者さんからいただいたご質問です。初めまして! 去年7月くらいのblogで、仕切りのバネレールを取り付けて、CDを前に出していましたが、レールだけ購入する方法はございますか? よろしくお願いいたします!Iさん、覚えてくれていてありがとうございます!!前に押し出す【 ...
続きを読む
Q&A【CDを前に押し出していたバネレールは購入できますか?】
最近、お片付けの作業でよく遭遇するのが『メルカリで売ろうと思ってるやつ』(笑)以前も自分の時間価値を考えて…という記事を書きました。 それだけ、メルカリで売るのは時間を要する。もちろん、売る作業が楽しいのなら大賛成。楽しみながらモノが減らせるんだから。だ ...
続きを読む
減らしたいの?売りたいの?どっちなの??
私は昔から「自分は捨てられる人だ」と言っていました。が、モノが減ってきた今「実は、そうでもなかったな…」と思います。今回は、ケチな私が、ケチだからこそ捨てられるようになった(本当に必要なモノだけを残せるようになった)考え方をmichillでご紹介しています。毎度 ...
続きを読む
「捨てられない…」その考え方を捨てるコツ
数年前から、小学校推奨の上履きが高級になりました。ア〇マーニではありません。高い上履きほど、汚れが落ちない。ビニールっぽいお安い上履きの方が汚れが落ちやすいですよね。なんで今まで思いつかなかったんでしょ。みんなやってたかな??防水スプレーを使うと、汚れが ...
続きを読む
超簡単【上履きの汚れが防水スプレーで防げる】襟・袖・ユニフォームにも使えるよ!!
最近、断捨離したモノ。IKEAのTILLSLUTAという保存容器。以前のオススメしちゃってる記事↓【TILLSLUTA】の密閉感がオススメです!! : Happy Living -収納・お掃除・インテリアのブログ-買った時の記事↓イケアで、密閉容器【TILLSLUTA】を購入。ついでに【soil】もオスス ...
続きを読む