アーム&ハンマーオキシクリーン 洗濯洗剤 コストコ (2)

昨日コストコで、この洗濯洗剤を買ってきました。

オキシクリーンが配合されています。



この洗剤のことを書く前に、オキシクリーンについて少し…。

オキシクリーンとは、言わずと知れた海外でも大人気の酸素系の万能洗剤です。



よくお見掛けするのが、オキシ漬けと呼ばれるオキシクリーンを使った漬け置き。

その時に、言われるのが、泡立つオキシクリーンと泡立たないオキシクリーンがある。



何の違いかというと、アメリカ製と日本版(中国産)の違い。

中国産の日本版って、紛らわしい(笑)

パッケージは、日本向けだけど作られているのは中国ってことですね。



まず、アメリカ産は最近mujikkoさんも買っていた

大容量のモノ。



コチラは、お湯をジャージャー入れると泡立ちます。

なぜかというと、界面活性剤が入っているから。



そして、紛らわしい中国産の日本版。

扱いやすいサイズです。



コチラは、界面活性剤が入っていないので泡立ちが悪い。

人や環境に優しいナチュラル派向きのオキシクリーンです。

その分、アメリカ製に比べると汚れの落ち方は少し劣るかと思います。



小さいお子様がいるお宅なら、日本版の方が良いでしょうし、

野球少年がいるお宅なら、アメリカ製が良かもしれませんね。



ではでは、私が今回買ってきたアーム&ハンマー プラス オキシクリーン マックス液体洗濯洗剤は、どうでしょう。

アーム&ハンマーオキシクリーン 洗濯洗剤 コストコ (3)

まず、アーム&ハンマーと言えば、



重曹を思い浮かべる方も多いかと思いますが重曹は入っていませんよ。



そして、オキシクリーンマックスって??

mujikkoさんが同じ記事で紹介していたオキシクリーン マックスフォース



シミに直接スプレーして汚れを落とす洗剤。

レビューを見ると、『泥汚れ・油汚れ・血液などが良く落ちた』というのを沢山見かけました。

これがINされている感じだと思われる。



液体洗濯洗剤(アーム&ハンマー プラス オキシクリーン マックス)の方も、ピンポイントの汚れには直接塗布すると良さそう。

アーム&ハンマーオキシクリーン 洗濯洗剤 コストコ (1)

そして、スプレーの方はmujikkoさんも『香りが強い…』と書いてましたが、こちらは無臭。



あとね、コストコ博士が『洗濯にオキシクリーン(アメリカ製の方)だし、と思ってワイドハイター入れなかったら菌が残った臭いがするかも…』って教えてくれて。

理系だけど化学に弱い私…調べてみました(^^ゞ

オキシクリーンにはなくて、ワイドハイターにあるもの…。

『酵素』ですか!?



酵素が配合されていると、界面活性剤の作用と相まって、洗浄力が上がる!!

フツーの洗剤では落ちないタンパク質汚れを分解して落としやすくしてくれる!!


タンパク汚れが落ちていないと、臭いの原因にもなる。




という感じ。

「酵素を飲んだら、体臭が消えた」という情報まで見つけましたよ。酵素のサプリとかありますね。



ではでは、アーム&ハンマー プラス オキシクリーン マックスは『酵素』は入っているのか??



成分は、

【界面活性剤、グリセリン、工程剤、安定化剤、酵素、パーム核油脂肪酸、蛍光増白剤、保存料】

ということで、『酵素』入ってました。

化学に弱いので調べながら、頭がおかしくなりそうだった( ;∀;)



オキシクリーンの商品のページに『酵素の力でよく落ちる!!』的なことが書かれていることも多く、「酵素、入ってないよね??」と余計に頭が混乱。

完全理系の父に電話で聞いてしまった(笑)

詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください^_^;



というわけで、

洗剤って、成分を見たら同じようなモノだった。ってことが結構あります。

んじゃ、何種類も持ってる必要ないよね?

そんな化学的な方面からも洗剤の選び方を教えてくれるブログ↓

さすが、薬剤師!!成分の説明が詳しくて分かりやすい。

人の観察力も素晴らしいの。



使ってみたら、なんかキレイになったから~。ってだけの理由でなく、成分までしっかり見て選ぶと自分に合った洗剤が見つかりやすいかもしれませんよ。



LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。


昨日、あのトリュフが欲しくて15:00くらいに行ったんです。回りの道路、めちゃくちゃ渋滞してる。当たり前(笑)夜に出直しました。今日のコストコはこんな感じですよ。

ちなみに、つくば店には、またしてもトリュフはなかった( ;∀;)
michill_banner2
生活感のないおしゃれな部屋つくりのコツ3つをご紹介!他…

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ホワイトインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ
にほんブログ村