
山善さんのインボックスをいただきました。
インボックスっていうのは、カラーボックスにピッタリ収まるボックスです。

山善(YAMAZEN) × squ+ のコラボ。
グレー具合がたまりません。
このインボックスについては、後日じっくり書くとして…(後回し??)
一番使いた買った場所。

先日、ウォークインクローゼットに作った棚。
ここに、置きたい。
まず、入れたいのはコチラ。

同じの使っていた人はいるかな??
裁縫セットです。
小学生の頃から使っていたやつ。

こんな感じで2段になってます。
この裁縫セットの裏に、お得意の耐震ジェルをペタリ。

そして、インボックスにペタリ。

なんということでしょう。
裁縫箱がインボックスの仕切りにもなっちゃいます。
好きな位置に貼りつけられるから、左右の幅が自由に決められるのがオススメポイント。
もちろん、簡単に剥がせて跡も残らない!!

両脇にもしっかり分類して収納。
インボックスに蓋が付いているので、裁縫箱の蓋は捨てました。
ダサいけど使いやすい裁縫箱をどうにかしたいと思っていたので、嬉しい。
めちゃくちゃ良いグレーです。
その他の使い道も、追々UPします。
耐震ジェルは使い道いろいろ↓

その収納、なんのため?こだわりの美収納もほどほどに…・他…
LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。




私の1コ上の先輩たちまでが、ウチのタマ知りませんか?の裁縫箱でした。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村