
人感センサー付きで掃除いらずのアロマディフューザー、とても気に入っています。
どんなディフューザーかは、以前の記事↓に書いたのですが…

このタイプは、アロマオイルが使えず、専用のアロマブロックが必要です。
そこだけが残念だった。
香りがなくなってきたら、アロマブロックを買い替えます。

が、アロマブロックが880円するんですよね。
ちょっとお高い。
↓追加でアロマブロックを買った時の記事。

気に入ってるから、880円出したんだけどね。
でもさ、車に乗っている時にふと気づいた。
原理は、車のエアコンに挿す芳香剤と一緒。

中にファンが付いている。
最初の30秒だけこのファンが回って良い香りを一気に放出させます。
このファンの上に、アロマブロックを置くことで良い香りが広がる。


じゃあさ、ココに香りが出るモノを置けば良いじゃん。

買ってきた。

ケースにタブレットをセットして、車のエアコンの送風口に挿す芳香剤。
タブレットだけで十分だった。

置きました。

外から見たら、何も変わってないけどね。
良い香り。
このアロマディフューザーのアロマブロックは、香りが2種類しかないけど、
この方法なら、好きな香りを楽しめちゃいますね。
こんなことしてるのは、内緒よ。
人感センサー付きで、掃除いらず、USBでも電池でもOK。
玄関にもオススメだけど、我が家はトイレに置いてます。


入った瞬間、センサーが感知して良い香りが放出されるとか、トイレにピッタリでしょ。
本体はお安いので、ほんとオススメ~!!
以前、200円引きのクーポンをいただいたのですが、今も使えるか不明…。
掃除不要で、人感センサー付き【アロマディフューザー】も、使ってみたよ。 : Happy Living -収納・お掃除・インテリア-整理収納アドバイザーのブログ
↑一応、この記事の最後に書いてあります…。
においフェチです。

見てね~。
このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。


