ランチョマット ポリ袋料理 タビカ ポリCOOK



明日は、ポリCOOK講座の日です。



実は、調理器具は講師たちが持参。

田舎者の私、通勤時間の電車で鍋だのボウルだのを持って乗り込むのはムリだと判断。

近くに住む講師のお仲間塚本さんと一緒に、前もって調理器具や機材なども郵送しました。



調理器具 使用頻度 キッチン収納 (2)



郵送したのは10日ほど前。

もちろん、その間、中に入れてしまった調理器具は使えない。



この10日ほどで、

  • ないとめっちゃ不便な調理器具
  • 特に問題なかった調理器具

が、より明確になりました。



ないと不便だった調理器具


まずは、

キッチンバサミ


調理器具 使用頻度 キッチン収納 (6)




我が家には1つしかありません。

そう言えば、実家には3~4個くらいあったなぁ。

しばらく前の画像なので、ココに写っている大さじ小さじも今はない。



キッチンバサミは絶対必要だと思いましたね。

とりあえず、普通のハサミで代用していましたが。



次に、

中鍋と蓋


調理器具 使用頻度 キッチン収納 (1)



私は重い調理器具が嫌い。

我が家には大鍋がありません。



だから、コレが我が家で一番大きい鍋。

他にあるのは、汁物用にしている小さい鍋。



調理器具 使用頻度 キッチン収納 (3)



この鍋では中鍋の代わりにはならない。

そこで、代わりにしていたのが、圧力鍋。



調理器具 使用頻度 キッチン収納 (4)



普段は、炊飯用に使っています。

だから、ご飯とカレーを同時に作ることができず不便でした。



そして、蓋。

鍋(小)(中)とも、1つの蓋を使いまわしていた。

蓋がなくなったら、そりゃ不便。



どうしてもの時は、合わないフライパン用の蓋やアルミホイルを使いました。

鍋や蓋を今のモノに変えた時の記事はコチラ。


不便だったモノ最後。

トング


調理器具 使用頻度 キッチン収納 (5)



この貝印のトングはめっちゃ使えるやつなんですよー。

最初の予想では、なくなってもそこまで困らないかな~とか思っていたけど、

ごめん、貝印。って感じ。



「あー、ないんだ」って何回もなりました。

このトングのオススメポイントはコチラの記事で。

しかし、このトング、もう売ってないみたいよ(泣)



なくても困らなかった調理器具


困らないだろうな…と思っていたけど

お皿


お弁当 おかずカップ モノトーン セリア 100均 収納 (1)



お皿は2枚だけ荷物に入れました。

2枚くらいなくても困りませんね。



自宅セミナーでみなさん「お皿、少なっ」っておっしゃいますが、

そんなお皿が少ない我が家でも、数枚減っても困らない。



大さじ小さじ


これも、普段からキッチリ計る性格ではないので困らない。

普通の大さじ小さじはとっくに断捨離済だし。






調味料ケースの中に入れて使っている、この大さじ小さじスプーンを入れたけど

特に困らなかった。



キッチンタイマー


普段、いい加減だから、そこまで時間を計ることがない。



調理器具 使用頻度 キッチン収納 (7)



しばらく前の画像だけど、最近もココにくっついてました。

このキッチンタイマー、計算もできるみたいだけど計算機としては使ったことがなかったなー。



大きいボウル


以前、大きいザルの使用頻度は高いけど、

大きいボウルは、あまり使わないと書いたことがあります。

この頃のシンク下、ゴッチャリしてる感じがする(笑)

今はないモノが色々ある。


この10日ほどで、大きいボウルがあったらな…と思うことは一度もなかった。



以上。

なくて便利だった調理器具と、そうでもなかった調理器具でした。



とはいえ、こう見返してみると、なくても困らなかった調理器具だって、

別に全く使っていないわけではない。



もしかして、要らないなって思う調理器具も出てくるかな?と期待したけど、

今回、それはなかった。



ミニマリストさんなら、何かで代用しながら、なくせるレベルなのかもしれないけど、

今の私には必要な調理器具だなーと改めて思いましたよ。



こんな風に「コレ、要るかな?」って考えちゃう調理器具は一度封印してみると良いかもしれないですね。

ただ、封印期間10日は短すぎるので最低でも3ケ月くらい。

最長で1年くらいでやってみて。



大きいボウルは、バレンタイン前に大活躍するかもよー。


その他、キッチンで大活躍中のお気に入りたち。



明日、ポリCOOKの講座を受講してくださる方々、

お会いできるのを楽しみにしてます!!!!!



おまけ


花王さんのキュキュット泡スプレーが100名様に当たるキャンペーンやってます。

View this post on Instagram

#キャンペーン キュキュット泡スプレー 本体+付替セットが100名様に当たるキャンペーンだよ。 ・応募方法は以下のとおり ①シンプルホーム公式アカウント @simplehome_official をフォロー ②食器や調理器具など「洗い物」に関するお写真を撮影 ③ #シンプルホーム と #キュキュット泡スプレー の2つのハッシュタグをつけてInstagramに投稿 ・応募期間は1月21日(月)~2月17日(日) 私も、キュキュット泡スプレーをお試しさせていただきましたよ。 詰め替え用もいただいたんだけど、白ボトル好きは最初から詰め替え用を購入するのもアリかも。 このキュキュット泡スプレー、CMではストローにスプレーしてますよね。もちろん、それ以外にも凸凹していて洗いにくいところに大活躍。 このスプレーならスポンジが入らないところまで泡が行き渡ってくれちゃいます。おかげで?最近、キッチンハイターの使用頻度が減ってます(笑) お弁当箱や水筒のパッキン&溝に毎日活躍中。 #PR #花王 #キッチン #食器用洗剤 #食器洗い #ラク家事 #モニター #お弁当箱 #水筒

奈緒*HappyLiving*整理収納さん(@0516nao)がシェアした投稿 -



このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。


s_app-icon2