
itDEALスマートウォッチW8を買いました。
安さにビックリ!
使いこなせないほどの機能にビックリ!
想像以上に家の中で歩いていたことにビックリ!でした(笑)
念のためスマートウォッチを、超簡単に説明すると…
スマホと連動させて健康管理や、通知の確認が出来たりする腕時計型の端末です。
itDEALW8は、安い
先日、ブロガー仲間で遊んだ時、
まめ嫁さんのスマートウォッチと、
ユキコさんのアップルウォッチを見せてもらいました。
アップルウォッチ凄いよね!
電子マネーを使えるとか、めっちゃいい。
でも、私にはアップルウォッチを買うゆとりがない。
ゆとりないシンプルな暮らし…。
コーヒーをがぶ飲みしながら。
なので、チープなスマートウォッチをチョイス。
まめ嫁さんに聞いたら、2千円台で手に入ると!!
もうちょい出して、
何となくデザインでコチラを選んでみました。
機能で選んでない(笑)

ではでは、このitDEALW8、
どれだけのことが出来るのか、ご紹介。
通知機能が凄い

今まで着信に気づけなかったことも多かったのですが、スマートウォッチを付けていれば、
絶対に気づける!!
しかも、電話に出られない時は、スマートウォッチのボタンで、
マナーモードにしたり、電話を切ることも出来る。
もちろん、SNSの通知機能もあるんだけど、
対応しているSNSもめっちゃ多い。


長い文章だと全文は表示してくれないけど、
誰からどんな要件の連絡が入ったかくらいは確認できる。
健康管理

私、車生活なので歩かないんですよね…。
スマホに万歩計アプリを入れていた時もあったけど、イマイチ続かなかった。
でも、歩いた歩数が目に見えると、やる気は出る。
スマホと違って、常に身に着けているから
一日の歩いた歩数は、ほぼほぼ正確。
(お風呂の前後は付けてない)
家の中で思いの外、歩いていることが分かった。
朝、出かける前に3,000~5,000歩くらい歩いてることにビックリした。
(犬の散歩は、たらたら歩いているので1500歩くらいしか歩いてなかった)
意識してない歩きって結構あるのね。
お友達のmaikoちゃんと北千住でランチした日。
迷子になってランチの前に結構歩いた。

次の日は、10~13時まで片付けのお仕事だったけど、
引き出しの中などがメインで、動きはあまりない。
移動も車だったし、目標歩数(13,000歩に設定)をクリアできなかった。

その次の日は、10~16時まで片付けのお仕事をしていた。
移動も電車だったので、目標歩数をクリアできたよ。

にしても、朝からダラダラしていると思っていたが、子どもたちを送り出すまでは動いてるんだな。
子どもたちのことは玄関まで出てお見送りをして、良いママを気取ってるんだ。
運動になっているような歩きじゃないんだけどね。
この新しい発見があっただけでも、スマートウォッチを買って良かった。
他にも、睡眠時間だけでなく
浅い睡眠と深い睡眠の時間も分かる。

心拍数は、勝手に計ってくれている。

血圧も計って記録できる。
私は、血圧計の圧がかかって、ドクドクしてるのが分かる感じが嫌いなんだけど、
スマートウォッチは、それがないのが嬉しい。

ついでに、生理周期も管理してくれる。

生理の時は、ちょいちょい『ナプキンを替えましょう』って表示されるが、
生理と付き合って30年になるから、そこは言われなくても大丈夫。
あと、『安全日です』とかも教えてくれるけど、そこも私には関係ない。
他にも、設定した時間以上座りっぱなしだと教えてくれる
座りっぱなしアラームなどもあるよ。
もちろん、フツーの時間でのアラームもあって、20個くらい設定できる。
充電ラクラク

このスマートウォッチ、文字盤の片側がUSBになっている。
これを挿すだけ。

電源が5V以下のとこじゃないとダメ。
2時間の充電で待ち受け状態なら6-7日持つ。
私は5日に1回くらい充電してます。

その他

見ると点く。
たまに、無視されるけどね。

プールとかはダメだけど、生活防水にもなってます。
私が把握しきれていない機能も、まだある…。
父の日のプレゼントにも良さそう。
お父さんによっては、使いこなせなかったり物足りなかったりするかもしれないから、
そこは、ちゃんと確認してね(笑)
他にも色々なタイプが出ているので、デザイン・機能・値段で選んでみてください。
健康のためにしていること。
ちょっとしたプレゼントに最適!!
コチラも贈り物に最適だよ。
↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。



おまけ。
北千住のピザがとーっても美味しいアダッキオというお店。是非行ってみて。
