
あんなにホットクック勧めてたけど
今もホントに使ってるの??
って、読者さんから質問をいただきましたよ。
って、そんな言い方してない(笑)
こんばんは。
料理の苦手な二児母です。
ホットクックで悩んでて、ブログを読んでかなり買う方向になってます!
今現在はどんな感じですか?投稿でもいいのでぜひぜひ知りたいです!また、子供さん達はどうですか?
Oさん、ありがとうございます。
結論から言うと…
買った方がいい。
つい最近、お片付けの作業に伺った方も
「ホットクック買って、めっちゃ良かった!!
作っている間、他のことができる」
と、おっしゃっていましたよ。
私が思うに、ホットクックが使いこなせない人は
本当に料理の経験がない人くらいかな?と。
我が家の子どもたちみたいな。
料理が嫌いでも、
何だかわからない想像で料理する人なら
多分、大活躍するはず。
なんとなく色々入れて煮てみた…
『名前はまだない』みたいな料理ね。
みんな、そんな感じじゃないのかな?(笑)
これは私が思うことだけど…
ホームベーカリーとかホットサンドメーカーって、
持っているけど使っていない人いますよね。
ホットクックも、そうなってしまうんじゃないの?
心配ですよね。
でも、ホットクックは、そういう家電ではない。
私が思うことですよ。←2回目。
電子レンジとか炊飯器って、持っているのに
使っていない人ってあんまりいないでしょ?
そっちの部類の家電だと思うんです。
我が家は炊飯器使ってないから、持ってないけど。
そして、ご質問にもあった
「子どもさんたちはどうですか?」
どうもこうもない(笑)
美味しければ、文句は言わない。
残念ながら「使ってみたい」ってことには
なっていません…。
ただし、ホットクックの2.4Lは本当に大きいので
実物は見た方が良いですよ。
置く場所もしっかり計ってね。
我が家のホットクックは1.6Lなので少し小さめ。
それでも5合炊きの炊飯器くらいの大きさ。
現在販売されているのは、私が買ったのより
上のモデルですねー。
あとね、もっと小さいのも出たんだよ!!!
なんと1.0L。
これが欲しい。
私も「もう1台欲しい」って言ってたけど、
待っててよかった。
待ってたわけじゃない…予算の問題w
この1.0Lのレビューを書いている人も
2台目で、副菜用に買ったって書いている。
ちなみに1.0Lはブラックもあります。
ホットクックと言ったら、勝間さん(多分)。
↓この玉ねぎスープ、めっちゃ美味しい。
ホットクックユーザーは絶対作ってみて~。



↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。





