無印 靴下収納3



スウェーデン発ポップでカラフル、

おしゃれな靴下ブランド…

ハッピーソックス、ご存知ですか??



ハッピーソックス2



って、私も全然知らなかったんだけどね笑



先日、撮影でいらっしゃったカメラマンさんが

履いていた。



ビートルズの柄の靴下だったんだけど

めっちゃ可愛い!!



で、「どこのですか?」って聞いたら教えてくれた。

「靴下はハッピーソックスしか持ってない」

って言ってました。



あ、スウェーデン発だけど、

販売元はナイガイで、メイドインイタリー

って書いてあった。




カメラマンさん、シンプルなTシャツとGパンで

チラ見えしている靴下がめっちゃオシャレとか

たまらんな。



で、早速マネした。



ハッピーソックス1



私が購入したのは、母の日用のセット。

3足入で、どの柄もツボ!!!

スーパーママって書いてある。







箱もめっちゃ可愛い。

こういうの捨てられない人多いだろうな…

と思ってしまう😅



ハッピーソックス4



履いていたら、さっそく娘が

「靴下、可愛いね」って言ってきた😁






で、可愛い靴下だけ紹介してもなんなので

現在の私の靴下収納法もご紹介しておきます。



ちなみに、昔は靴下をたくさん持っていて

チェストの引き出しに詰まっていました。

↓この画像も、かなり減らした頃です😅



靴下収納 牛乳パック



引き出しの中に牛乳パックで仕切りを作って

靴下を収納。



でも、靴下だけでなく洋服も減らしたので

今は、このチェスト自体がありません。



今、使っているのは無印良品の

取手付きの収納ケースです。



無印 靴下収納2
ポリプロピレン収納キャリーボックスワイド



この中に、なんとなく分類して

入れているだけ。



無印 靴下収納1



出来るだけ、靴下は短期間で履き潰して

買い替える感じにして、枚数は増やさないように

って、今は気をつけています。



今回、いっきに3足増えたけどな笑



やっぱり、モノを減らすためには

入れ物を小さくするのは有効かもしれませんね。



ただし、小さいところに詰め込みすぎると

それまた散らかる原因になるので

適正量から増やさないように気をつけよう。



私が愛用しているハッピーソックス以外の靴下も

おすすめです。



ゆとりあるシンプルな暮らしのユキコさんのマネ、



↓コットンシルクの5本指スニーカーソックス。






↓ホントに脱げなくて感動するココピタ。






私は全然平気だけど、ココピタは

かぶれちゃう人も多いみたいだから、

肌の弱い人は気をつけてね。



👇ココピタのことを書いた記事


👇ストッキングは、ひょいッって掛けるだけ収納


👇昔々の牛乳パック収納


👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。





👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー