
脱衣所の換気扇フィルターを
壊しました。
ケルヒャーを出したついでに
換気扇フィルターもケルヒャーで…
と思って掃除したら。

ボロボロじゃん笑
まぁ、でもさ
貼るタイプのフィルターを上から貼っちゃえば
ノープロブレム!
って思ったんだけど…

貼るタイプのフィルターがあったら
ボロボロになったフィルターは
要らなくない?

メーカーでは推奨していないと思うし
(こんなの推奨するのは私だけ)
やる場合は自己責任で。
換気扇のフレームに
そのまま貼るタイプのフィルターを
貼りました。

天才かよw
いや、もっと早く気付け。
これぞ、削ぎ家事!
ないモノは、掃除する必要が
ありませんからね。

これでまた一つ、掃除がラクになりました。
ちなみに浴室もカバーを外して
直接ペタリしています。

みんなも、掃除をラクしようと思う前に、
掃除をしなくて済む方法はないか
考えてみてください😊
👇お風呂の換気扇カバーは捨てました。
👇キッチンのは、まだ捨てられず。カバーって書いたら、整流板て教えてくれた方がいました笑
👇お風呂の換気扇と、ドアの通風口にめっちゃホコリが溜まっているかもよ。
👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。


👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。
