奈緒@削ぎ家事研究室室長@happyliving_nao
あまりにも頻繁にWi-Fiが切れて、息子が息苦しそうにしているので、ルーターの買い替えを決意。
2020/08/29 12:12:13
Amazonのタイムセールで安くなるかな?と今日を待っていたのに、これっぽっちも安くならなかった😭
https://t.co/SrIk2TjQ7B
ルーターの調子が悪くなり
買い替えました。
ちと、お値段が高いから迷ったけど
ルーターは生活していく上で
重要度が高すぎる。
今って、家電もWi-Fiに繋がってるから
たくさん繋いでも高速・安定通信って売り言葉は
刺さりますね笑
スペックがもちろん大事だけど…
なんだかんだ言ったって、デザインも大事。
機械です!みたいのが置いてあると
やっぱり生活感が出るので
出来れば、インテリアに馴染む方がいい。

今回選んだのは、本当にルーターらしくない
スッキリデザイン。
中継機も2つついている。
で、デザインも重視して選んだくせに
別に見えるところに置くわけではない🤣

まず、親機はリビングへ。

出しておかなくてもOKなモノは
出来るだけ隠しておかないと
ゴチャゴチャしてしまう。
特にテレビ周りはゴチャゴチャしやすいです。
そして、2つ付いてきた中継機。
1つは息子部屋へ。
こちらも、もちろん見えない場所へ。

クローゼットの中に置きました。
「見えないとこに置くなら、細かいこと言うな!」
って自分でも思うけど、ルーターと親機に付いている
アダプタとコードも真っ白。

こういうのホワイトインテリアの人しか
共感してもらえないんだけど
「白物家電を選んだのに、コードが黒かよ!」
って思うことって多々あります。
ちなみに、前のルーターは白いのに
アダプタとコードは黒かった。
んでもって、
AOSSのボタン、なんで赤なん!?
って思ってる人、他にもいるよね笑
今回購入したルーターのAOSSボタンは、
さりげないシルバーでございます。
ありがたい。
見えないけど笑
そうそう、息子部屋のクローゼットに
中継機を隠せたのは、
コンセントを付けておいたから。
何度もしつこく書いちゃいますが、
収納スペースにコンセントは絶対に
付けた方がいいですよ。

そして、もう1つの中継機。
こちらは、寝室へ。
寝室は、ウォークインクローゼットの中だと
電波がいまいち届かなかった。
もう一度、間取り図をどうぞ。

なので、隠せるところと言ったら…

壁掛けテレビの裏です。
テレビがあるから、
もちろんコンセントも付いている。

中継機って、普段は全く触ることもないので
すぐにいじれるところに置く必要もないですよね。
見えちゃうところにしかコンセントがない…
って場合は、スッキリデザインのルーターが
おすすめ。
でも、別に見える場所に置く必要のないモノだから
隠せるなら、隠すのがおすすめです😊
その方が部屋自体がスッキリしますから。
この中継機2台付っていうのが
Amazon限定っぽいんだけど、
私が超おすすめしている
ホットクックとのセットもありました。
ホットクックは、無線LANに接続して
新メニューをダウンロードできるよ。
私は2台持っています🤣
👇ホットクックのことは、こちらの記事をどうぞ。
👇息子のパソコンは有線接続です。
👇子供部屋のクローゼット紹介動画もどうぞ。
👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。

👇Twitterもやってるよ。

👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。
