
クリスマスイブですね。
全然関係ないけど、今日は
洗濯関連おすすめ記事まとめ。
ってことで、行ってみます。
第1位 畳まない

これは、削ぎ家事研究員の方々なら
当たり前のように畳んでいないと思うので
深く追求するのは、やめよう笑
こちらの記事をどうぞ。
第2位 洗濯機はコロコロ動かす

洗濯機の下は掃除が面倒だし
靴下とか落っこちがち。
動かすのが大変だから
掃除するハードルが上がってしまう。
だったら、簡単に動かせるように
すればいい!!
ってことで、キャスターの付いた
洗濯台に乗せてしまうのが
おすすめです。
そして、私は使っていないけど…
洗濯ラックを置いている人って
多いと思います。
そんな洗濯ラックの脚が邪魔で
掃除しにくい!!
なーんてことはありませんか?
そんな人に良さげなのが
つっぱりタイプの洗濯ラック。
これなら、洗濯機の奥だけでなく
横に洗濯ラックを設置することも
可能です。

洗濯ラックが邪魔で、掃除のハードルが
上がっちゃってるって人は、
買い替えのタイミングで試してみて!!
他にもあるよ。
掃除をラクにするアレコレ。
第3位 邪魔にならない部屋干しワイヤー

我が家で使っている部屋干しワイヤーの
類似品を見つけてしまったんですよね。
お値段なんと半分以下。

レビューを見ると、満足している人が
多い。
気になりすぎるので、家を建てた友達に
プレゼントして使ってもらった。
そしたら、全く問題なく使えるようで
もう1個買い足したって。
その後、何人かの友達が
購入して使ってるよ。
我が家も買い換えるときは
お安い類似品にします!!
第4位 ダウニーボール
このボールの中に柔軟剤を入れて
栓をする。
洗濯物と一緒に洗濯機に入れる。
そうすると、脱水の時の遠心力で
栓が開いて良い感じに柔軟剤が
飛び散って全体に行き渡る。
って仕組みです。
だから、少量の柔軟剤で
柔軟剤の効果がしっかり得られるの。
しかーし、残念ながらダウニーボールは
縦型洗濯機にしか使えません。
だから我が家では、今は使ってない。
だけど、縦型洗濯機を使っている人には
全力でおすすめしたい商品です。
👇ドンキでお安く売ってたよ。(現在のお値段はわからないけど)
我が家の最近のお気に入りは
IROKAのネイキッドリリーです。
特に娘が相当気に入ってる。
第5位 洗剤を詰め替えない

洗剤や柔軟剤を詰め替えても
すぐになくなって、詰め替える頻度が
多すぎた。
やってられなくなったので
詰め替えはやめました。
だから、洗剤や柔軟剤は
ちぎるパッケージではなく
クルクルキャップタイプを選んでいます。
私、チカラはあるし
このくらいの重さは
どうってことないのでね笑
こんなことを考えなくていい
自動投入の洗濯機が欲しいわー。
第6位 羽毛布団はコインランドリーで

羽毛布団を大事に大事にしている人は
絶対にやらない方がいい。
けど、クリーニングが高すぎる…
って思っている人には、おすすめです。
ジャブジャブと水洗いできて
フワッフワに乾かせる。
それを超低価格でできてしまう。
コインランドリー、神!!
第7位 絶妙なピンチハンガー

タオルやボトムを良い感じに
広げて干せる絶妙な形。
フックも2箇所に付いていて
重さのバランスを考えずに
干せるところもありがたい。

我が家はドラム式なので乾燥まで
やってしまうことが多いけど
シワになりそうな服は部屋干ししてます。
洗濯物を干すのに頭なんか使いたくなーい。
第8位 苦にならない布団乾燥機

昔の布団乾燥機は、マットを広げたり
畳んだりするのが面倒だった。
これは一瞬でセットできるので
この時期、毎日誰かしらの布団を
乾燥している笑
しかも、私が買った時より
デザインがめっちゃオシャレになって
さらにスッキリ。
もちろん、仕舞うのも一瞬です。
第9位 汚れ防止に防水スプレー

防水スプレーは靴だけじゃなく
洋服にも大活躍。
シャツの襟や袖汚れ防止としてスプレーしたり
コートやジャケットにもスプレーしています。
防水スプレーを使うときは、
目立たないところで試してから。
そして、基本的に衣類や靴には
フッ素系の防水スプレーを選びましょう。
第10位 スーパーに行けるパジャマ

我が家は家族全員、
パジャマらしいパジャマを
持っていない。
特に予定がなければ
一日中、パジャマで過ごしてしまう。
洗濯物を増やしたくないから。
特に予定はないと言っても
スーパーには行く。
さすがにザ・パジャマでは
私だってスーパーには行けないよ。

だから、ギリギリ
スーパーくらいまでは行ける服を
パジャマにしている。
娘の学校のジャージ着て
スーパー行っちゃう時もあるけどね🤣
冬場はジャージやスウェットを
パジャマにしていることが多いです。
洗濯物を増やしたくない
リモートワーカーはぜひ…😅
大迷惑なコロナだけど、
コロナのおかげ?で抵抗なくできるように
なったことがある。
それが、マスクと帽子のセット。
前だったら、マスクと帽子をつけてると
「芸能人でもあるまいし」
って感じがありましたよね?
でも、今ってマスクは標準装備だから
抵抗なく帽子もプラスできるようになった。
おかげでパジャマにノーメイクで
スーパーに行ける。
ファンデーションが全く減らない今日この頃です。
以上、洗濯関連のおすすめ記事10選でした。
少しでも皆さまの家事の手間を減らす
お役に立てたら嬉しいです。
それでは、素敵なクリスマスを!!
👇2019年のクリスマスイブに書いた記事。
👇2018年のクリスマスイブに書いた記事。
👇2017年のクリスマスイブに書いた記事。
👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。

👇Twitterもやってるよ。

👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。
