
私は水垢も防ぎたいので、お風呂は毎日拭き上げています。
が…水垢は置いといて(´・ω・)つ
今日は、カビを少しでも防ぐ地味な気遣いについて書きたいと思います。
シャンプーボトルやラックは置き場がないので戻してしまいますが、他のパーツは更によく乾くように朝まで…もしくは、翌日お風呂を入れるまで外しっぱなしにしておきます。
お風呂のフタは、なるべく接する面が少ない向きで置いています。

逆の方が安定はするのですが…
2枚のフタもピッタリくっつかないように。

地味な画ですね。
地味すぎて今までRCにはUP出来ませんでした(笑)
水垢を防ぐには拭き上げまでした方が良いと思いますが、パーツを外して風通しをよくする。
この、ちょっとしたことでカビはかなり防げると思います。
湿気がこもらないように、窓を開けるとか換気扇を回しっぱなしにする。
最後に水を掛けて浴室の湿度を下げるのも良いですよね。
コメント
コメント一覧 (4)
私も蛇腹の蓋の時は、浴槽の中に出来るだけ広げて置いてました。
風呂ふたの逆さ干しも同じことをされていたので驚きました。浴槽に刺すとゴムの部分で引っかかり宙に浮くので、干してる感が得られて^ ^ 確かに人がそうそう見る場所ではないですもんねぇ^ ^ これからも楽しみにしてます
同じ思考回路、嬉しいです(*´艸`)
また、他にも名案あったら教えてください!!
よろしくお願いします。