
昨日、チラッと書きましたが2日に渡って、認定講師のオブザーブ受講をしておりました。
整理収納アドバイザー2級は、1日受講すれば取得できる資格です。
今回受講した講座は、それを半日ずつ2日に分けて行っているんです。
実は、私が受講した時も同じ、伊藤朋美先生のこの2日に分けての講座でした。
当時下の子が小さかったので、学校に行っている間に受講できることがありがたかったですね~
今回の受講生の方たち、ほとんどが小さいお子様がいらっしゃる方々でした。
先生もおっしゃっていましたが、2日に分けての講座だと、1日目に学んだことを実際に家に帰ってやってみて、2日目に問題点をまた質問できる!!
だから、満足度も高いそうです。
1日で資格を取得できる講座も魅力だけど、半日ずつ2日に分けての講座も良いですよ(^ー^* )フフ♪

講座の内容を書くわけにもいかないし、認定講師のことは興味のある方も少ないと思うので…
講座中に仕入れた、お役立ち情報を!!
以前、捨てられないけどあげられる人は多いって書きました

そして、オフハウスはたいていのモノを引き取ってくれるとも書いたこともありました。
それ以上?
オフハウスに使いかけの口紅は持って行ったことがないんだけど(^^ゞ
使いかけの口紅まで引き取ってくれるところがあるらしいんです!!
その名は、エコリング!!
残念ながら、ウチの近くにはないんだけど…
お客様でも、捨てられないけどあげられる。誰かが使ってくれるなら…
って、おっしゃる方多いです。
お金がかかっても良いなら、色々あります!!
使い古したタオル、人形、ぬいぐるみ。
粗品で戴いたボールペンなど…
『〇〇〇 リユース リサイクル』って検索すると、こんなモノまで!?ってモノも色々出てきます。
ウチの実家の母も、古い着物の記事を大量に集めすぎて、現在、お金がかかっても使ってくれる人に…って色々なモノに作り替えてます。
人に頼んでね( ̄ー ̄)
弟のショップ( Little Happiness)が目黒に移転した時には、ショッパー(購入していただいたお洋服を入れる袋)がなんと豪華な!着物の生地で作ったものでした。
勿体ないから捨てないで持ち続けるのではなく、喜んでくれる人に使ってもらってくださいね!!
使わない方が勿体ないから(ΦωΦ)フフフ…
使いかけの口紅は何に使うのか気になりますね。

にほんブログ村
本日のインスタより。

必要なモノだけ買う勇気!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ


