Happy Living -削ぎ家事研究室-

「がんばらない家事」著者、削ぎ家事研究室 室長の大塚 奈緒が毎日の家事が楽になる収納や掃除方法をブログでご紹介。掃除がラクな平屋の間取り図も公開中。予算や設備設計など注文住宅のさまざまな疑問も解決!

掃除 > キッチン(掃除)

今日は、ゴミ箱の汚れや臭いを防ぐために施しているちょっとした手間をご紹介していこうと思う。んで、サムネを作った後に気づいてしまった。ひと手間ではなく、三手間だった。ごめんよ。それでは、行ってみよう。その1 魔法のテープ先日の記事でご紹介した魔法のテープ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

もう2ヶ月ほど前ですが、醤油が飛び散る事故が起きた。冷蔵庫をキレイにして、一件落着と思っていたのですが、壁にまで飛び散っていた。それに気づいたのが、事故から2週間後くらい。んで、わかっていたのにその後も1ヶ月以上放置していた笑ずーっと見て見ぬ振り。でも、 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

本日、下水が詰まりました。なんか、奥の方で…汚水枡を開けて掃除するのは無理!と早々に諦めました。で、こんな時だし、すぐ来てくれる設備屋さんを自分で探し出すのも面倒だったので、クラシアンに電話してみた!!早くて、安くて、安心ね♪くら〜し安心、クラシアン♪の ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?前回、YouTubeをUPしたときに次は、なんか家でできる動画を上げたいなーって書きました。で、作りました。めっちゃ汚い鍋の焦げ付き汚れを落としました。使ったのは洗剤スーパーブレークアップと、C×S シーバイエス スーパーブレーク ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

シンプルグリーンという洗剤を愛用しています。コレ、めっちゃおすすめ!!著書でもおすすめしております。がんばらない家事posted with ヨメレバ大塚奈緒 ソーテック社 2018年06月21日 楽天ブックスAmazonKindle ☝️おす ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ちょうど一年前くらいに、珪藻土バスマットデビューをしていた。↑おそっ。で、今、その珪藻土バスマットはどうしたかというと 削いだんだった…。3ヶ月前くらいかなー。珪藻土バスマットって、給水しなくなってきたら、ヤスリで削ると復活する。すごいよねー!でも、それが ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

水垢を落とすのに、おすすめの洗剤。お掃除専門店KISの洗剤です。黄色い方で、水垢を緩ませて、白いクレンザーで落とします。軽い水垢なら、黄色い洗剤を塗って、ラップパックなどをして、放置。洗い流すだけでも落ちたりするよ。私は、キッチンのシンクを掃除するのによ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ダスキンのスポンジが良いのは私もわかってるんだ。ダスキンさんにもらって使ったことはある。ピンクとかグリーンのやつ。そのあと茶系も出てたのまでは知っている。我が家の色ではないので手を出さなかった。が、グレーなんて出てたんですね!グレー×ネイビー。ダスキン 台 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

犬を飼い始めた頃、除菌&消臭効果の期待できる次亜塩素酸ナトリウムの入ったスプレーを使ったことがありました。うん、今は使っていない。使わなくなった理由は、犬が粗相をしなくなった消費期限?内に使い切れない 除菌って言われても目視出来ないからよく分からないけど、 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日に引き続き、カビ取りネタです。カビ取り剤の最終兵器『カビダッシュ』を使ってみました。髪の毛も溶かす破壊力!ホントかな?カビダッシュで髪の毛が溶けるのか髪の毛を溶かす系の洗剤、ホントに髪の毛が溶けているのを見たことがない。見てないだけだけど(笑)排水管 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とっても分かりやすい商品名のカビ取り剤、カビ取り剤スーパーを使ってみました。ちなみに、ショップ名も分かりやすい!!なんか、コレだけで落ちそうな気がしてくる。試した場所は、ゴムパッキン。他のカビ取り剤で何度か挑戦しているから、薄くはなっています。拡大して見 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

木村石鹸の虜かよ(笑)わりと、虜です。今回は、排水管の洗浄剤を使ってみたよ。排水管の洗浄剤も、シンプルで見せる収納が出来ちゃうパッケージ。中にはタブレット状の洗浄剤が32粒入っております。このタブレットを排水口に1~3粒入れるだけ。あのドロッとした塩素系を回 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

排水口ネットがなくなってしまったので、セリアの水切りストッキングネット【ブラック】を買ってみました。黒いから、汚い生ごみが透けて見えなければいいなーと思ったわけ。でも、そうはいかなかったので、ご報告するね。セリアの水切りストッキングネットが黒い意味って… ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山善のキャセロール鍋、コンロでもテーブルでも使えちゃう便利なやつ。毎日、ボロボロになるまでこき使われているのに、外鍋を身にまとえば、ホームパーティーに出しても恥ずかしくないオシャレな鍋に変身してくれる。あ、内鍋だけでも十分オシャレなんだけど、あまりにも酷 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

排水口の掃除って面倒でしょ??私は、そんな面倒な排水口の掃除を少しでもラクにする工夫をしています。排水口と言ったら、キッチン、洗面台、お風呂。どこも試行錯誤して、今んとこ1番ラクじゃないかなー?っていう方法に落ち着いている。その方法を水ナビっていうサイトに ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

食器棚シートって敷いていますか?私の実家は、敷く派だったので、私も当然のように昔は食器棚シートを敷いていた。あ、食器棚シートって言うのは、100均にも売っている↓こんなやつ。食器棚やキッチン下の収納に敷いておくと、クッションの役割を果たしてくれたり、汚れを防 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は、お鍋の焦げ付き汚れをソッコーで落とします。用意するモノ必要なモノは2つ。1つめは、スーパーブレークアップという洗剤。シーバイエス スーパーブレークアップTG [26066] 600ml 業務用 油汚れ用洗浄剤楽天で購入2つめは、100均で売っているステン入りスポンジ。 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

氷を使う頻度が高くなってきましたね。最近の冷蔵庫は、自動製氷機が付いているモノがほとんどだと思います。製氷機は、カビが生えやすいので、週に1回くらい洗わないとね。我が家の冷蔵庫はPanasonicなので、Panasonicのページを貼っておきます。 知ってますか? 自動製氷 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は、削ぎ家事ネタ。冷蔵庫の冷凍室や野菜室の中の汚れを防ぐ方法です。昨日、冷凍室の中を撮影したからね、ついでに、汚れを防いでみましたよ。こんなに簡単に冷蔵庫の汚れが防げてしまって良いのだろうかー。じゃん。どっかで見たネタ(笑)冷蔵庫(冷凍室)の中に犬のト ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴミ袋に穴が空いていて、ゴミ箱の中に汁が垂れてしまった経験はありませんか??普通あるでしょ??ない??私はあるよ!!なきゃ、こんなこと書かない(笑)しかも、我が家のゴミ箱の底って凸凹している。掃除しにくいのー。だから、極力汚したくない。まぁ、平で掃除しやす ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

キュキュット泡スプレーをお試しさせていただいたので、効果のほどを書いてみます。落とせなかった汚れ落ちた汚れ当たるかもの3本立てでお送りします。ちなみに、今話題の使い方。ゴキブリ退治で最強?「キュキュット クリア泡スプレー」の効果が話題に - ライブドアニュース ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

換気扇のフィルターは、いつも気付くとメッチャ汚い(笑)今回は、汚いまま年を越してない。これは、1ヶ月くらい前に撮った写真。いつもフィルターは汚いけど、換気扇のファンはサラッサラ。このフィルターのおかげです。何度かご紹介しているこのフィルターと専用枠。枠は、 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1年ほど前に、コンロのフチの汚れを防止するダイソーの商品をご紹介したのですが…  ダイソー『コンロのフチのすき間ガード』にクリアがあった昨日、お片付けに伺ったおうちにこの商品のクリアが!!(一応、IHって書いてあるんけどガスコンロにも使えそうですよね…)さっ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

大掃除、しようと思ってますか?油汚れは、冬より夏の方が落ちやすい。だけど、大掃除がどうしてもしたい人のために、汚台所掃除とキレイを保つキッチングッズの記事を選りすぐってみました。どうせやるなら、本格的に寒くなる前にやっちゃってね~。まずは、汚台所掃除1コレ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ダイソーで珪藻土バスマットを買いました。100円商品じゃないけどね。500円商品です。珪藻土バスマットが500円で買える時代が来るなんて。このダイソーの珪藻土バスマット、サイズはA3くらい。食器の水切りマットとして、この半分のA4サイズ(300円)もありましたよ。私はバ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

セリアの【とにかく洗いやすい保存容器】に白が出たよ~。もう、茶色とピンクはなくても良いんじゃない?って思っちゃう^_^;何が洗いやすいって、蓋がフラットでとにかく洗いやすい。溝がないので、水切れも良いんですよね。普通の保存容器の蓋は、こんな感じ。この蓋の溝に ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

View this post on Instagram ゆ−さん(@uco122)がシェアした投稿 - 2018年 9月月16日午前12時21分PDT お友達のUcoちゃんの投稿。コレ、待ってましたよね。無印の柄つきスポンジの柄が、長くなったどーーー!!娘の送迎ついでに、さっそくマネっこして買って ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

スチームクリーナー『スチームファースト』の続き。前記事からお伝えしているように、向き不向きがあるようです。油汚れには、向いている!と思ったので、めっちゃ汚したオーブンレンジ。付属の洗剤をシュッシュ。既に汚れが浮いてきた。そこへスチームファーストを使ってい ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前、イオンの洗いやすい保存容器の記事を書きました。蓋のフチに溝がないので、洗いやすいんです。イオンの【洗いやすい保存容器】買いました。 : Happy Living -収納・お掃除・インテリア-整理収納アドバイザーのブログセリアにも同じような保存容器があるけど、蓋が茶色 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

洗い物って面倒ですよね。料理は好きでも片付けが面倒…という方も沢山いらっしゃるのではないかと思います。私はどちらも好きではありません(笑)。そんな私が、洗い物のモチベーションを上げるためにしていることをmichillに書きました。洗い物のモチベーションが上がる! ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加