Happy Living -削ぎ家事研究室-

「がんばらない家事」著者、削ぎ家事研究室 室長の大塚 奈緒が毎日の家事が楽になる収納や掃除方法をブログでご紹介。掃除がラクな平屋の間取り図も公開中。予算や設備設計など注文住宅のさまざまな疑問も解決!

掃除 > サニタリー(掃除)

最近、明らかにドラム式洗濯機のフィルターに付くホコリの量が少ないんです。どっか、詰まってるのかな?って思ったりしたのですが、ちゃんと乾くし、詰まってはいないみたい。で、いろいろ原因を考えたんだけど…タオルのせいじゃないかと思ったの。家のほとんどのタオル ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今まで数種類使ってみたけどハズレに出会ったことがない木村石鹸の洗剤たち。そんな信頼と実績の木村石鹸からシャレオツな『&SOAP』シリーズが登場している。今回、バスクリーナーをご提供いただいたので使ってみたよ。汚れは、当たり前のようによく落ちる。石鹸カスや水ア ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ハンドソープディスペンサーを買い替えました。今まで使っていたディスペンサー、泡の出が悪くなった😭電池を変えても、泡がプスプスとしか出てこない。コロナ禍で酷使したせいか…モーターがダメになったのかな?と思い、もう買い換えることにしたってわけ。で、以前、自 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

入居時から使っていた洗濯機台をとうとう取り替えました。最近、カタカタうるさいな〜と思っていたらキャスターがポキっと逝ってました。9年間、ありがとう。というわけで、念願の白い洗濯機台を書いました。今までの洗濯機台の耐荷重は150kg。今回購入したのはなんと500k ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ずっと気になっていたバブルーンの洗面台の排水管用を試してみました。      マッハ泡が排水管の汚れ・つまりを一気に押し流してくれるんだって。使い方は超簡単。缶ををよく振ってから、排水口にノズルをセット。で、上から押すだけ。泡が一気に噴射されて、排水管 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

元旦から新しい歯ブラシを使う!って人も多いのではないでしょうか。歯ブラシは月に1回、買い換えるのが良いと言われているので年間通して変える頻度は多いと思うんだけど。そんな変える頻度が多い歯ブラシ…我が家は、今年、パナソニックの電動歯ブラシドルツに変えた。も ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

クリスマスイブですね。全然関係ないけど、今日は洗濯関連おすすめ記事まとめ。ってことで、行ってみます。第1位 畳まないこれは、削ぎ家事研究員の方々なら当たり前のように畳んでいないと思うので深く追求するのは、やめよう笑こちらの記事をどうぞ。 第2位 洗濯機はコ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂掃除がラクになる浮かせるボトルホルダーを使い始めてそろそろ1年が経とうとしています。↓これ、1年前。いつも荒っぽくプッシュプッシュしているのに落ちたりせず、すごいなーと思っていましたが先日、とうとう落ちました。落ちたというか、剥がれた。でも、このボ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

大掃除って文字が頭にチラついてきた人に今日は、大掃除に特におすすめの洗剤を3つ厳選してみました。しつこい汚れを、さっさと落としたい人向け。ナチュラルクリーニングとは程遠い手肌に優しくない洗剤たちです。ご使用の際は、ゴム手袋を忘れずに!スーパーブレークアッ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、マウスピース矯正中で、昨日は、外食する時に外したマウスピースをどうしているか…ってことを書きました。 今日は、家で外す時。セリアの組み合わせが最強だったので書いてみます。以前、セリア(キャンドゥにもある)のワイヤーソープディッシュを、より汚れにくく ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は、お風呂のカビ対策におすすめな商品をご紹介していきます。何はともあれ、出来るだけ汚れないようにするのが一番。そして、ガッツリ汚れてしまったら生温い洗剤は使わず…さっさと落ちる洗剤を使うのが削ぎ家事流です。ゴールは、お風呂をキレイにすること。目的を ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

しばらく前に、排水口のカゴがいらない回りのリングだけ!っていう便利そうなモノを買いました。キッチンの排水口用なんだけど使うのは、お風呂の排水口。キッチンの排水口のカゴは毎日、食洗機で洗っているので特に不便を感じたことはない。が、お風呂の排水口は面倒!! ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

プロとして、退去後清掃をしていた私がトイレ掃除で見落としがちな3カ所を本日は、ご紹介していこうと思います。トイレだし…お食事中の方は、あとで見てね😊⒈タンクと便座の隙間このタンクと便座の隙間は、ついつい見逃しがちでホコリが溜まっていることが多い場所。しか ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今更だけど、こすらず落ちるというルックプラス バスタブクレンジングを使ってみました。と言っても、現在1本使い切って2本目です。最初は、こすらず落ちるとかそんなわけあるかい!って、信用してなかったの。こすっていたのが、なでれば落ちるくらいになるかな?程度に期 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前、お試しさせていただいてから何度かリピ買いしている木村石鹸の排水管の洗浄剤。再度、ご提供いただきました。この排水管の洗浄剤はパッケージがオシャレなだけじゃない。『臭いがなくなった』って書いてあるレビューが多数!!そして、タブレット錠ってところも気に ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂の排水口の純正のゴミ受を削ぎ色々と、ラクなモノへ、ラクなモノへ進化を遂げていった。で、最近使っていたのがステンレスの排水口ゴミ受け。だが、ドラックストアで気になるモノを見つけてしまった。キッチンの排水口用なんですけどね。我が家のキッチンの排水口は ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

水回りの浮かせる収納に吸盤は、めっちゃ便利。洗面台でも多用していたんだけど、驚くことに、洗面台が溶けていた!正確には、鏡裏収納のプラスチックの部分。吸盤が溶けたんじゃない。と思う。吸盤は無傷な感じです。洗面台の方が、ガリガリしていくら擦っても、落ちる感じ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラム式洗濯乾燥機の奥の奥の方のホコリを掃除機で吸いたい!!そんな私の希望を叶えてくれる商品を見つけました。すきまノズルⅡ。ツーなくせに、昭和レトロなパッケージ。嫌いじゃない。ドラム式って、フィルターのホコリは簡単に取れるけど、その奥が深くてなかなか取れ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

脱衣所の換気扇フィルターを壊しました。ケルヒャーを出したついでに換気扇フィルターもケルヒャーで…と思って掃除したら。ボロボロじゃん笑まぁ、でもさ貼るタイプのフィルターを上から貼っちゃえばノープロブレム!って思ったんだけど…貼るタイプのフィルターがあったら ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

友達に「お風呂の排水口の蓋ってさ、いらないと思う?」って聞かれました。そんなこと、私に聞く時点でひと押しが欲しいだけですよね🤣もちろん、「要らないでしょ😁もし、もう一度蓋がしたくなっても買えるお値段だよ」って、お答えしといた。「そーだよね!そもそも、一旦 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前も記事にしたカビ取り剤。コレ、本当によく落ちる。このカビ取り剤を使う前に試しに他のカビ取り剤を使ってみた。それで、残ってしまったカビ。誰もが名前を聞いたことがあるカビ取り剤です。このbefore→afterも撮っておけば良かったと後悔している。ごめん…。で、この ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は、チューブタイプのメイク落としを提供していただいたのでこのメイク落としの収納と、メイク落としの落ち具合をご紹介します。メイク落としの収納メイク落としは、お風呂で使った方がラクだと学んだ。そして、我が家のお風呂は浮かす収納。↓コチラのボトルホルダーを ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、洗面台の排水口のゴミ受けをステンレス製にした記事を書いたのですがお風呂もステンレス製にしていました。ゆとりあるシンプルな暮らしのユキコさんと同じ行動をとっていた笑 我が家では、純正で付属していたくるりんポイのゴミ受けはとっくに削いでいる。↓これが、も ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

洗面台の排水口の栓、純正のものは洗うのが面倒なので使っていません。栓をして水をためることもほとんどないので、使っているのはただのゴミ受けです。最近まで使っていたダイソーのは、ゴミも取りやすいし、そこそこ汚れたら気軽にお取り替え。気軽に交換できるところが良 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は、洗濯機の掃除をしてみたので私がどんな感じで掃除をしているのか紹介してみるの巻。まず、必須なのが洗濯機を動かすためのキャスターのついた洗濯機台。これがなかったら、我が家の洗濯機周りはめちゃ汚いと思うわ笑洗濯機置き台 キャスター付き ドラム式対応 44〜69 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

カビの生えやすい季節になりました。我が家のお風呂は、窓の外に目隠しルーバーがついています。なので、少しでも天井に水滴がつきそうだと思ったらルーバーを閉じて窓を開けます。やはり、カビ防止には換気を良くすることがとにかくおすすめ。で、カビが生えてしまった場合 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

水回りは、掃除が面倒なくせにすぐに汚れる場所です。そんな掃除の面倒な水回り代表がお風呂でしょ?←決めつけwそこで、面倒なお風呂掃除を、少しでもラクできるように、アップデートを繰り返してまいりました。行き着いた今のお風呂がこちらです。どんなモノを使ってて、ど ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

水垢を落とすのに、おすすめの洗剤。お掃除専門店KISの洗剤です。黄色い方で、水垢を緩ませて、白いクレンザーで落とします。軽い水垢なら、黄色い洗剤を塗って、ラップパックなどをして、放置。洗い流すだけでも落ちたりするよ。私は、キッチンのシンクを掃除するのによ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

カビ屋のカビ防止剤【KABIBOSIZAI】をいただきましたよ。めっちゃ読みにくいよね笑ローマ字にすればオシャレになるわけではない。が、カビ屋だけあって、ここのカビ取り剤がめっちゃ良いの。だから、KABIBOSIZAIも期待できると思ったわけ。落とすのと違って、防ぐのは効果が ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

風呂釜掃除をしました。私は【お風呂丸ごとお掃除粉】を湯船に入れて何時間おきかに追い炊きボタンを押しただけだが。ecofriend+α お風呂丸ごとお掃除粉 1箱2回分 風呂釜洗浄剤楽天で購入木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉は、購入者さんたちがレビューに書いているように、 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加