断捨離したのに…シリーズも今日で最後です。リビングダイニングも少し作業しましたが、撮ってない(笑)もともと、スッキリきれいだったしね~。今日は、ほとんどお子様のモノです。またしても、押入れbefore取り忘れ。なので、お部屋からいきます。いきなりのafter。目指すは ...
続きを読む
おもちゃ
先日の玄関収納の記事、お気付きになりましたでしょうか。いくら棚を付けたからって、ここまでの変貌は遂げませんよ。偽ったようで、ごめんなさい。ここから抜いていたものがあります。見つけられたかな??ココにある台車です。車輪が邪魔で仕舞いにくいんですよね。↑こん ...
続きを読む
実は…棚を作っただけでは、そこまでスッキリしない。
子どもたちは、くら寿司が好きです。ハンバーグが他よりも美味しいんだって。娘は、割り箸の臭いが嫌いなので、そこだけは嫌みたいなんだけど(笑)で、くら寿司と言ったらコレですよね。お皿を5枚入れるとゲームが始まります。当たるとおもちゃが入ったカプセルが出てくる。こ ...
続きを読む
おもちゃを貰う子は、バブちゃん。
メリークリスマス!!息子に「サンタは本当にいるんだろうか…」って聞いたら、「いるんじゃない?」って言われてしまった^^;娘も旦那も「〇〇がサンタの存在信じてるなんて意外!!」って。可愛いところもあるんだよ。もう信じてなければ、クリスマスプレゼントを急ぐ必要が ...
続きを読む
母も羨む娘のクリスマスプレゼント!!への考え方…
ウチの息子はゲーマーです。良いのか悪いのか、多分ゲームはどれも元を取ってます。ママ友から「もう全クリ(←全部クリアのことですよ)したんだって!?まだ出たばっかじゃん!!」って言われることがよくあります。私に「全クリした!!」なんて言ったら、「ゲームばっか ...
続きを読む
【売り上手】&【買い上手】な子に育ってます。
階段下に続き、困っている方が多い押入れサイズの収納。奥行きのある収納は、使いにくい!!過去に、奥行きのある収納について、熱く語ってます。 奥行きのある収納について…そんな、使いにくい押入れの奥まで有効に使えるラックです。しかも、ポイポイ収納が出来る!!脇 ...
続きを読む
【RoomClip】で山善さんのラックの無料サンプリングを募集してますよ!!
たまに、お客様の不要なモノをいただくことがあります。今回いただいたのは、回転オセロというコマがオセロ版から外れないモノ。このオセロ、それぞれのマスに石が内蔵されていて、フチを押すと緑→黒→白と回転します。息子がオセロが欲しい!と言った時、このオセロにして ...
続きを読む
なくさない!散らからない!欲しかった【オセロ】のレビュー
片づけは分類する作業。その一番最初にやらなければならない分類が『要る・要らない』の分類です。ウチの子供たち、よく散らかしていますがこの分類は出来ると何度か書きました。片付けが苦手な人ほど、管理しなければならないモノは少なくしなければいけませんね。そして、 ...
続きを読む
防犯のため、100人体制で守ってもらっていましたが【断捨離】します!!
サンタさんは、来ましたか?? 娘には、この前 ママサンタが、↑コレを買ってあげました(;´Д`) 息子には昨晩、サンタがWiiUのソフトを置いていきました。 お蔭で、入りきらなくなりました。 スプラトゥーンって、イカって発想がすごいですよね。 ...
続きを読む
イカしたゲームソフトの【収納法】と【断捨離法】
つっぱり棒が大好きです。 改めて告白してみました。 色々な使い方をしてきましたね~ 引き出しの中を仕切る(つっぱり棒編) お客様用のスリッパも、隠す収納!! 奥行きのある収納に小物を収納したい!!お友達モニター【before→after】 省スペース ...
続きを読む
つっぱり棒の使い方、アレコレ
本日の息子さんの売り上げです。 服のリサイクルについては、書いたことがあります。 時期を逃さず高く売りたい 服なんかより、時期を逃すと売れなくなってしまうものにトレーディングカードがあります。 以前、時期を逃して買取もしてもらえなかったトレッタ。 ...
続きを読む
DRAGON BALL HEROES やめました!!
ウチの玄関収納見直しの続きです。 ↓こちらから見ていただけたら嬉しいです。 我が家の玄関収納【before→after】 季節外の靴編 我が家の玄関収納【before→after】 季節外の小物編 before 傘や自転車の鍵などは、突っ張りハンガーポールを使って ...
続きを読む
我が家の玄関収納【before→after】 傘・おもちゃ・自転車の鍵etc…編
ながーーーい夏休みに入りましたw お友達が遊びに来る機会も多くなると思います。 楽しく遊べて簡単に片付けられるお部屋にしてあげたいですね。 今回は、ブログのモニターだけでなく中学生3人を連れて夏休みの宿題w『職場見学』のモニターにも協力していただきました。 ...
続きを読む
夏休み!!子供部屋を快適に遊べるようにしてあげたい【before→after】 遊べる収納作り♡
以前も、upした息子の引き出し。 入れずに仕舞う!!遊ぶ前のモチベーションの高さを利用した おもちゃの片付け方法 カードが増えすぎましたw 収納見直しです。 息子に自分で分類させて収納場所を決めます。 使用頻度の低いUNOとかるたは奥の牛乳パックへ。 ...
続きを読む
子供に教えたい【お片付け】
我が家の子どもたちは、片付けが苦手です。ですから、子どもたちのレベルに合った収納を作るようにしています。息子は今、小学校3年生。ミドルベッドのチェストは一番出し入れがしやすいので、一番使うモノを収納しています。 娘の部屋も同じタイプのミドルベッドを使ってい ...
続きを読む