Happy Living -削ぎ家事研究室-

「がんばらない家事」著者、削ぎ家事研究室 室長の大塚 奈緒が毎日の家事が楽になる収納や掃除方法をブログでご紹介。掃除がラクな平屋の間取り図も公開中。予算や設備設計など注文住宅のさまざまな疑問も解決!

お弁当

先月買ったエッグパン。卵1個分でちょうど良いサイズ。今まで使っていたエッグパンがダメになってきたので買いました。玉子焼きって、お弁当用に作ることがほとんどで、1個分がちょうど良い!と思ったから。んで、使ってみたら、やっぱ便利!!また弁当に卵焼き入ってるよ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

娘が高校に入学した4年前に購入したアイザワのお弁当箱。1年間はほぼお休みしておりましたが、4月から、高校生になった息子が使い始めました。ステンレスなので、衛生的。食洗機で洗えるし、におい移りも少ない。変な凸凹が少なくて、汚れが溜まったりしない。シンプルで誰 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、お弁当用にパセリの苗を買った記事を書きました。 もうさー、次の次の日くらいには暖かかったせいもあって、パセリの周りを小虫が飛び出した💦と言っても、2匹程度だが私にとっては、大問題😅これは困ったと思い、虫除け効果があると信じ込んでいたティーツリーオイ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

息子が高校生になったので、お弁当作りがまた始まりました。1年のブランクがあると、辛く感じるなぁ😂そんなお弁当の友、パセリ。整理収納アドバイザーの先輩のお家に遊びに行ったらキッチンで育てていた。「お弁当に入れるのに便利だから」って。「めっちゃいい!!私もや ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

明日から学校の人も多いですよね。そして、お弁当が始まる人も多いですよね。我が家は、もう始まっているんですけどね。お弁当を作らなくて済む夏休みは、やっぱり良かったな…と思ったり。学校に、電子レンジとポットがあればな…と思ったり。そんな妄想をしていても仕方が ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

3COINSでモノトーンの可愛いお弁当グッズを買ってきました。特に保冷剤がシンプルでサイズも良い感じ。去年、セリアで買った保冷材より大きめだし厚みもある。まぁ、2個で300円だしね。↓コチラが去年セリアで買った保冷剤。おすそ分けに入れたりしちゃったので、今はもうな ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日お弁当だと、おかずカップの減りが本当に早いですね。おかずカップは、ほぼセリアで買っています。今回もセリアへ。モノトーンのおかずカップがいっぱいあった!!大きめのサイズに、ギュッとまとめて盛り付けることが多いので、大きめサイズは多めに買いました。お弁当 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、FBでシェアしたママタスさんの投稿。『アルミホイルだけで簡単!海苔パリパリおにぎり』を実際にやってみました。用意するのは、アルミホイル・マスキングテープ・海苔。あ、もちろん中身のおにぎりも!!マステをアルミホイルの真ん中にペタリ。ひっくり返して、真ん ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「お弁当のご飯が固い…箸が折れるかと思った」って、お弁当が始まって最初の頃に娘に言われた言葉。箸が折れるとか、言いすぎでしょ!と思ったけど、冷めると固くなってしまうのは薄々気付いてました。そこで私が最初にとった対策は、ご飯を炊くときに『ゴマ油を入れる』と ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日はダイソーのボトルステッカーの記事を書きましたが…。今日は、ワッツ。100均続きです。ご紹介するのは、おにぎり用の袋。よくある、パリパリの海苔を食べる直前に巻けるフィルム状のモノではありません。単に、おにぎりを入れるのに丁度良い袋。ラップでも良いだろ…っ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

シャレオツな保冷バッグを買ったのに…男の子にもオススメ!!【イケメンお弁当グッズ】届きました。 : Happy Living -収納・お掃除・インテリアのブログ-保冷材は…イケてなかった(笑)セリアに可愛いのが沢山あったので、買ってきた。この2つをチョイス。捨てがたいのが沢 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

娘のお弁当が始まって一週間が経ちました。今日は、娘に買ったステンレスのお弁当箱と、お買い物マラソンに乗っかってポチッたお弁当グッズをご紹介します!!アイザワお弁当箱は、工房アイザワのスリム2段。以前チラッと書きましたが、娘が高校に入ったらアイザワのお弁当箱 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加