みなさん、お風呂掃除してますか?我が家のお風呂は窓があるんだけど昼間の明るい外の日差し+照明でお風呂の中を見ることは、ほとんどない。なんだけど、この状態で見ると普段気づかない汚れがよく見えてくる😱パッキンのカビとかね…んで、いつもリピしているカビ屋のカ ...
続きを読む
お風呂掃除
セリアで『バス用2Wayブラシ』なるモノを買ってみました。これ1つで2役果たしてくれるブラシ。今までは、この2つのブラシが必要でしたが…このブラシなら!床掃除に最適。バラして使うと…角の掃除に最適。これは便利!!ぜひ、使ってみてー。👇セリアのこれ便利。 👇セリ ...
続きを読む
【セリア購入品】バス用2Wayブラシが便利です!
以前から愛用しているカビ屋のカビ取り剤。これで落ちなかったら、諦めたほうがいい…と思うほど、よく落ちるカビ取り剤。お風呂のゴムパッキンにカビが発生したので、落としていこうと思います。こまめにこのカビ取り剤で落としているのでそれほど頑固なカビは、もうな ...
続きを読む
ゴムパッキンのカビとか、余裕。
お風呂の壁にマグネットでペタリとくっつく山崎実業towerの風呂蓋ホルダー。最近、買い替えました。マグネットだと、位置の調節が何度でも可能だしガッツリ掃除したい時は、簡単に外せるし…んで、簡単に戻せるし最&高!今まで使っていたのもマグネットなのだが風呂蓋の乾 ...
続きを読む
山崎実業towerの【マグネット風呂蓋スタンド】で、お風呂の蓋を更に乾きやすく!
お風呂の排水口の掃除が面倒でキッチン用の『排水カゴいらず』って商品を使っていました。輪っかにネットを引っ掛けるだけで洗うところがほぼない。掃除はとってもラクなんだけど我が家のお風呂の排水口にはただ乗っける感じ。髪の毛が流れていくことはないが挟まるので、 ...
続きを読む
お風呂の排水口掃除をラクにするため【My排水カゴいらず】を作ってみた。
出来ればやりたくないお風呂掃除。やりたくなさすぎて色々と削いだり取り入れたりしてまいりました。本日は、そんなお風呂を改めてご紹介。まず、掃除しやすさを求める前に出来るだけ、やらずに済むようにしたい。掃除が面倒な椅子や桶、蓋やカバー類は削いできた。なけれ ...
続きを読む
極力やらない【お風呂掃除】削いだり取り入れたり、試行錯誤してきました。
私も何度もリピしている木村石鹸さんのお風呂まるごと洗浄剤。パッケージが新しくなりました!!名前も以前は『お風呂まるごとお掃除粉』だった気が…新しくなったパッケージの方をご提供いただきましたよ。木村石鹸さんの洗剤は、汚れ落ちも良くてデザインもシンプルでオ ...
続きを読む
汚れ落ちに感動した木村石鹸【お風呂まるごと洗浄剤】のパッケージがオシャレに生まれ変わりました[PR]
以前、マグネットのシャンプーボトルホルダーを購入した記事を書きました。シールで貼り付けるタイプのボトルホルダーが剥がれてしまったので購入してみたのですが…大変良い感じなので、他のボトルも全てマグネットのタイプに変えました。マグネットだと、貼り直しが簡単 ...
続きを読む
必要ないのにくっついていた…シャンプーラックを引っ掛けるフック。
水回りは、できるだけ浮かせる収納が良い。というわけで、お風呂の壁にぺたりと貼り付けられるタイプのボトルホルダーを使っていました。激しくプッシュプッシュしても1年半耐えてきてくれた。しかも繰り返し貼れるタイプ。だけど、予想外の場所が剥がれました。テープ部分 ...
続きを読む
シャンプーボトルを、マグネットでペタッと浮かせる【山崎実業tower】のディスペンサーホルダー。
以前から、わたしが推しているカビ屋のカビ取り剤。おしゃれに見せようとしているボトルがなんか違う…。微妙にダサいことが難点でした。が、いつの間にかオシャレなボトルが出ていました。本気出したのかな?笑だいぶステキになりましたね。というわけで、本日は、カビ屋 ...
続きを読む
浴室のゴムパッキンのカビに【カビ取り剤+キッチンペーパー+ラップテープ】を使ってBefore→After。
本日は、我が家の「汚れたら捨てればいいや!」と思っているお風呂の鏡についてです。お風呂場の鏡って、すぐ水垢がついて厄介ですよね。付けないという選択ができなかったため我が家も付いていたのですが、4年前に取り外しました。1年ほど、お風呂に鏡のない状態で過ごし ...
続きを読む
お風呂の鏡の掃除方法をご紹介したこともありますが…汚い鏡は捨てちゃえば?と、今は思う。
今まで数種類使ってみたけどハズレに出会ったことがない木村石鹸の洗剤たち。そんな信頼と実績の木村石鹸からシャレオツな『&SOAP』シリーズが登場している。今回、バスクリーナーをご提供いただいたので使ってみたよ。汚れは、当たり前のようによく落ちる。石鹸カスや水ア ...
続きを読む
掃除用洗剤のくせにセレブの香り木村石鹸【&SOAP】のバスクリーナーがたまらん。[PR]
お風呂掃除がラクになる浮かせるボトルホルダーを使い始めてそろそろ1年が経とうとしています。↓これ、1年前。いつも荒っぽくプッシュプッシュしているのに落ちたりせず、すごいなーと思っていましたが先日、とうとう落ちました。落ちたというか、剥がれた。でも、このボ ...
続きを読む
シャンプーボトルが浮かせられる【オテルボトルホルダー】落下しました(汗)
本日は、お風呂のカビ対策におすすめな商品をご紹介していきます。何はともあれ、出来るだけ汚れないようにするのが一番。そして、ガッツリ汚れてしまったら生温い洗剤は使わず…さっさと落ちる洗剤を使うのが削ぎ家事流です。ゴールは、お風呂をキレイにすること。目的を ...
続きを読む
【お風呂のカビ】におすすめな道具3選!!
今更だけど、こすらず落ちるというルックプラス バスタブクレンジングを使ってみました。と言っても、現在1本使い切って2本目です。最初は、こすらず落ちるとかそんなわけあるかい!って、信用してなかったの。こすっていたのが、なでれば落ちるくらいになるかな?程度に期 ...
続きを読む
こすらず落とす【バスタブクレンジング】は、本当に落ちるの!?
お風呂の排水口の純正のゴミ受を削ぎ色々と、ラクなモノへ、ラクなモノへ進化を遂げていった。で、最近使っていたのがステンレスの排水口ゴミ受け。だが、ドラックストアで気になるモノを見つけてしまった。キッチンの排水口用なんですけどね。我が家のキッチンの排水口は ...
続きを読む
排水口のカゴがいらない!?【排水カゴいらず】で削ぎ掃除。
友達に「お風呂の排水口の蓋ってさ、いらないと思う?」って聞かれました。そんなこと、私に聞く時点でひと押しが欲しいだけですよね🤣もちろん、「要らないでしょ😁もし、もう一度蓋がしたくなっても買えるお値段だよ」って、お答えしといた。「そーだよね!そもそも、一旦 ...
続きを読む
捨てられない?背中をひと押ししてあげた笑
以前も記事にしたカビ取り剤。コレ、本当によく落ちる。このカビ取り剤を使う前に試しに他のカビ取り剤を使ってみた。それで、残ってしまったカビ。誰もが名前を聞いたことがあるカビ取り剤です。このbefore→afterも撮っておけば良かったと後悔している。ごめん…。で、この ...
続きを読む
全力でおすすめ【カビ屋のカビ取り剤】モノトーンボトルは微妙だが、中身はホンモノ[PR]
先日、洗面台の排水口のゴミ受けをステンレス製にした記事を書いたのですがお風呂もステンレス製にしていました。ゆとりあるシンプルな暮らしのユキコさんと同じ行動をとっていた笑 我が家では、純正で付属していたくるりんポイのゴミ受けはとっくに削いでいる。↓これが、も ...
続きを読む
お風呂の【排水口ゴミ受け】も、ステンレスで衛生的&ラク掃除。
カビ屋のカビ防止剤【KABIBOSIZAI】をいただきましたよ。めっちゃ読みにくいよね笑ローマ字にすればオシャレになるわけではない。が、カビ屋だけあって、ここのカビ取り剤がめっちゃ良いの。だから、KABIBOSIZAIも期待できると思ったわけ。落とすのと違って、防ぐのは効果が ...
続きを読む
カビ屋の【カビ防止剤】なら、革靴やクローゼットにも使えるよ[PR]
風呂釜掃除をしました。私は【お風呂丸ごとお掃除粉】を湯船に入れて何時間おきかに追い炊きボタンを押しただけだが。ecofriend+α お風呂丸ごとお掃除粉 1箱2回分 風呂釜洗浄剤楽天で購入木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉は、購入者さんたちがレビューに書いているように、 ...
続きを読む
キレイな湯船に入りたい人へ…。
今日は、2月6日。風呂の日らしい。だから、お風呂掃除のおすすめ記事というわけ。どれもおすすめなので、順位はあえてつけません。では、いきます。カビ取り剤スーパートロミがあって、ゴムパッキンのカビにおすすめ。なんか惜しい感じのモノトーンボトルも可愛く見える。 ...
続きを読む
お風呂掃除のおすすめ記事、5選!!
お風呂の換気扇カバーを使わなくなって、1年半が経過していました。何で外したかって、掃除が面倒だからです。特に、換気扇カバーの裏。サッと拭くだけでは済まないの。そんなわけで、カバーはせずに、ペタッと貼る換気扇用のフィルターを貼っていた。この換気扇用フィルター ...
続きを読む
お風呂の換気扇カバーを、捨てました。
我が家のお風呂のタオルハンガーは、マグネットのタオルハンガーを後付けしています。『 マグネットバスルームタオルハンガー タワー 』 tower収納 おしゃれ 壁...楽天で購入もちろん、最初は純正のタオルハンガーがビスでしっかり固定してありました。読者さんから、こんな ...
続きを読む
Q&A【タオルハンガー取り外し後のビスの穴、どーした??】
先日、取り付けてみたら、とっても具合の良かったボトルホルダー。シャンプーボトルを浮かせられるホルダーです。Otel オテル ボトルホルダー 液体ソープ 3点セット シャンプー / コンデ...楽天で購入足りない分を追加購入。届いて既に数日使ってます。シャンプーを2種類使っ ...
続きを読む
浮かせる収納でヌメりにくい【お風呂収納】できあがり~。
先日、お風呂のぶっ込み掃除をしてみました。みんなが、オキシでよくやってるやつ!だけど、使ったのは木村石鹸の洗剤。木村石鹸の洗剤、今まで色々試させてもらったけどハズレが全くなかったじゃん?期待するよねー。残り湯をもう一度追い焚きして、洗剤を溶かす。めっちゃ ...
続きを読む
風呂釜の汚れ…こんなに削げたんかーーー!!
MARNAってご存知ですか?オシャレなキッチングッズ、バスグッズ、掃除グッズなどを扱っております。で、オシャレな掃除グッズをいただいたんだけどさー、オシャレなだけじゃなかった。めっちゃ使いやすかったので、ご紹介します。まずは、今まで使っていた柄つきバススポンジ ...
続きを読む
カビがすぐ映えるバススポンジを削いで、MARNAの衛生的なバススポンジにチェンジ。
木村石鹸さんの風呂床の洗浄剤を試してみました!!以前、木村石鹸の洗濯機の洗浄剤の記事を書きました。 この時、風呂床の洗浄剤のレビューの良さが気になり、風呂床の洗浄剤も試してみたかったの。ではでは、実際に風呂床の汚れを放置し、しばらく過ごす。木村石鹸の風呂床 ...
続きを読む
評価が高い!木村石鹸の【風呂床の洗浄剤】を試してみました。
美容師の友達に、おすすめのシャンプーを聞きました。私の希望は…高くない詰め替えじゃない香りがいい以上。そこで、教えてくれたのがディアテックのカウンセリングシャンプー。もちろん、このシャンプー、私の希望をクリアしてるだけじゃない。美容師おすすめのシャンプー ...
続きを読む
美容師おすすめのシャンプー【ディアテック カウンセリングシャンプー】は、削ぎ家事にもなるぞ。
シャンプーボトルの詰め替えをやめてみた。もちろん、コンディショナーもボディーソープも。なぜなら、面倒だから。これぞ、削ぎ家事!!私もシャンプーの詰め替えやめてみてます😅 https://t.co/Ui3Z7PR4Co— 奈緒 (@happyliving_nao) April 22, 2019 ボトルを揃えると美し ...
続きを読む