先日、ウォークインクローゼットに置いていたスツールを捨てました。 これで、ウォークインクローゼットの床に置いてあるモノが全てなくなった!!床をルンバがスイスイ通れます。何かをどかして掃除するってことをしなくて良くなった!とにかく面倒くさがり屋だからどかし ...
続きを読む
ウォークインクローゼット
近々、寝室(ウォークインクローゼット含)と息子の部屋に犬が滑りにくいクッションフロアを敷いてもらう予定です。重くて退かせない物は業者さんにお願いするんだけどそれ以外は退かしておこう。と、手始めにウォークインクローゼットに手をつけた。我が家のクローゼット ...
続きを読む
この10年で、服が1/10以下に減りました。
1ヶ月ちょっと前にオシャレで大容量の除湿剤をご紹介しました。 本日は、この除湿剤のその後をご紹介しようと思います。上に入っている除湿剤が湿気を吸うと下に水が溜まっていく仕組み。ウォークインクローゼットのポールに5つぶら下げました。さっそく、ご覧いただこう ...
続きを読む
オシャレで大容量の除湿剤【cararino(カラリノ)】の終わりが早すぎてビックリした件。
シンプルで大容量、んでもって、めっちゃ分かりやすい除湿剤をご提供いただいた。届いた時、「重っ」ってなった。なんと、最大除湿量420mlですって!それでいて、フックが付いていて吊るせるから邪魔にならない。グングン吸い取った水分は下の透明の部分に溜まっていく。捨 ...
続きを読む
リピするだろう除湿剤【cararino(カラリノ)】オシャレ、吊るせる、大容量!![PR]
寝室のウォークインクローゼットの収納を少しだけ見直しました。ケースを変えただけなんだけど。元々使っていたのは、昔々に削いだ衣装ケースの引き出し部分。これね、取っ手って呼んで良いのか指をかける部分がすごく良い仕事をしてくれます。高い位置に置いても取りやす ...
続きを読む
売り逃しを防ぐ収納のコツ【ウォークインクローゼット】のケースをIKEAのSKUBBにチェンジ。
最近のミシンは、フットコントローラーが別売のモノが多くないですか?どうも、足を使わずにミシンをかける人が結構いるらしい。そんな器用なことできるかい!と思って、フットコントローラーがついていてとりあえず縫える安いミシンを買ったのが4年前。めっちゃ高くなってる ...
続きを読む
昭和生まれと、平成生まれの人に【質問コーナー】ミシンはフットコントローラーが必要ですか?大正生まれもいらっしゃれば、お願いします。
再来週から、高校生の娘も中学生の息子も丸一日の授業になるらしい。ってことは、お弁当と給食が始まります。給食セットの用意の仕方は覚えているけどお弁当って、なんだっけ??って感じだわ。息子の給食セットは、市指定のお箸箱とマスク、歯磨きした後に口を拭くタオル、 ...
続きを読む
面倒なアイロンがけを、ラクにする工夫!!
連日、ウォークインクローゼットからお送りしておりますが、本日もウォークインクローゼットです。大きな大きなタワーチェストが2つもあったスペース。現在は、作業スペースになっているんだけど主にする作業はアイロン。子どもの給食セットのナプキンが多い。カワイイな…と ...
続きを読む
面倒だから後回し【ポイポイ収納】している給食用ナプキン。
そういえば、以前は床に洗濯物を広げて畳んでいた。懐かしい思い出…。 当たり前だけど、床に洗濯物を広げて畳む…という作業をしなければ、洗濯物が床に散らかっているという状態になることはない。畳まないって、散らかった部屋にしないためにはとっても有効だと思います。 ...
続きを読む
【洗濯物】畳むのやめたら、散らかりにくくなりました!
なんでクローゼットが散らかるのか…。ちょい置きしちゃうからじゃない??当たり前のことを、すごい発見みたいに言ってみた(笑)私は、すっごい面倒くさがり屋だから、ちょい置きをしてしまう。私の良いところは、自分の性格をよく理解しているところですね(爆)自分のや ...
続きを読む
【大発見】クローゼットが散らかる理由。
先日、ピアスの収納を書いたので…今度はネックレスの収納法。ハッキリ言って、記事にするほどの収納法ではない。けど、書かせてください。ブロガーの事情ってモノもあるんだ。ネタがないとか、写真を撮ってないとか、今アレを書く気分じゃないとか。ピアスは、ウォークイン ...
続きを読む
単純&簡単な【ネックレス収納】動線も大事。
そろそろ息子の夏休みも終わりです。もう終わっちゃっている子もいますよね。我が家も、娘はもう終わっちゃってます。夏休み中、ずーっと放置していた給食セット。アイロンを掛けるの、面倒です。普段も、溜めるだけ溜めてからアイロンをかけています。洗濯したナプキンと袋 ...
続きを読む
頑張って片付けるより、散らからない仕組みを作った方がラク
セリアのキッチンクリップ、ハンガータイプ。これをクローゼットで使おうと思う。このクリップ自体は、よくありがちな普通にポリ袋を挟むタイプのクリップ。に、ハンガーが付いている。引っ掛けて保管しておくことができて、可愛いねー!っていうモノ。ポリ袋にはお菓子じゃ ...
続きを読む
セリア【ハンガータイプのポリ袋クリップ】がクローゼットでも大活躍!!
クローゼット用防虫剤って、変に主張してダサい感じのが多くないですかねぇ??せっかく美しいクローゼット収納を作ろうと奮闘しているのにさ。でね、良いことを考えたの。事の経緯を説明します。まず、一番シンプルそうなクローゼット用の防虫剤と、引き出し・衣類ケース用 ...
続きを読む
クローゼット用防虫剤がダサい!!問題を解決。
セリアのステンレスハンガーストックバーを使って、ウォークインクローゼットの収納を見直しました。ステンレスハンガーストックバーは、その名の通りハンガーをストックしておくバー。耐荷重は800gなので、ハンガーくらいが最適なのかも。軽い服が数枚なら大丈夫そうだけど ...
続きを読む
セリア【ステンレスハンガーストックバー】を使って、ウォークインクローゼットの収納見直し。
娘は今日から、息子は明日から学校です。いつも、やらなければならないことを先延ばしにしてしまう私。アイロンがけなんて、去年のうちに済ませて置いたら気分良く今日の日を迎えられただろうに…。やらなきゃな~と思うと、↓こういうモノに手が伸びちゃうの。夫に「お前の ...
続きを読む