マイホームへの憧れが後悔にかわらないための注意事項が書かれている本です。私も著者の方と同じ考えで家づくりをし、成功しました🙌それは…理想よりも不満に目を向けるってこと。対面式のカフェのようなキッチンの向こう側には楽しく遊ぶ子どもたちの姿があって…みたい ...
続きを読む
オススメ
我が家の玄関の鍵はタッチキーです。鍵についているボタンを押して施錠解錠することができます。また、バッグに入れっぱなしで玄関ドアのボタンを押しても施錠解錠OKです。今日は、この鍵を選んだ理由と良かった点・悪かった点を書いてみます。まず、玄関の鍵をどんな鍵に ...
続きを読む
家づくり【玄関のタッチキー】良かった&悪かった点。
HUMPTY DUMPTYさんから好きな文字を入れられる可愛いミニだるまをいただきました。ハンプティーダンプティーさんの本社がある群馬県は、だるま生産量80%を占める高崎だるまの生産地。だから、毎年、だるまを販売してるんだって。しかも、今年はめっちゃ可愛いやつ。カラー ...
続きを読む
名入れOK!オシャレでかわいい【高崎だるま】インテリアとの相性バツグン[HUMPTY DUMPTY PR]
可愛すぎる我が家の愛犬ですが、体がかゆいんです😭血液検査をしてもアレルギーなし。原因がわからず、いろいろと何が効くか獣医さんに試してもらっているところ。トリマーさんにも月1のトリミングの間にシャンプーもしてもらっている。私のシャンプーがヘタクソでかゆくな ...
続きを読む
犬猫用おすすめの【エリザベスカラー】布製でデザインもかわいい◎
理容師の親戚に、たまに顔剃りをしてもらっています。うぶ毛を1本残らず剃ってもらえるから顔はツルツルになるし、化粧ノリもめっちゃ良くなる。どーせマスクで隠れるから…と思ってたいして化粧もしないんだけど😅でね、顔を剃った後に軽くエステみたいのをやってくれる。 ...
続きを読む
頭がブヨブヨと褒められた。
春夏はコロナのせいであんまり出歩けなかったしお買い物を楽しむ気分でもなかった。別に収束したわけではないけどGoToキャンペーンなんかも始まって気持ちが外へ向いてきた今日この頃。春夏の反動か、物欲もメキメキと湧いてくる。 昔々、買い物依存症だった頃が懐かしい ...
続きを読む
買い物依存症だった私は、常に物欲と戦っていた…
本日は、お風呂のカビ対策におすすめな商品をご紹介していきます。何はともあれ、出来るだけ汚れないようにするのが一番。そして、ガッツリ汚れてしまったら生温い洗剤は使わず…さっさと落ちる洗剤を使うのが削ぎ家事流です。ゴールは、お風呂をキレイにすること。目的を ...
続きを読む
【お風呂のカビ】におすすめな道具3選!!
もう10月も後半。寒い中、手が悴みながら大掃除なんて、みんなにしてほしくない…そもそも、大掃除なんてしてほしくないのだが、今年の汚れが溜まってきてしまったかも…って人に向けて、本日はホコリを取るのにおすすめな道具を3つ厳選してみました。それでは、早速ご覧く ...
続きを読む
【ホコリ掃除】におすすめな道具3選!!
2ヶ月ほど前に洗面所のタオルを全取っ替えいたしました。『8年タオル』というタオル。「8年使ってもほつれが出ない」という使用者さんのレビューからついた名前らしい。ぶっちゃけ、8年使えるなんて思ってない。ただただ、丈夫で厚くなくて乾きやすいタオルが欲しかった ...
続きを読む
【8年タオル】床屋のタオルより優秀だった!
今日は、服を買う時にわかっちゃいるけど…って思うことを書いてみる。先日、白い服のことを書きましたが私の服は白・黒・紺が多め。服はその3色だけにして、他の色は小物で取り入れよう!って意気込みすぎたこともある。だけど、自分の適正量を超えなければ買い物も楽しめ ...
続きを読む
洋服を買う時に意識していること。
本格的に寒くなると「もうヤダー」ってなるのにこれから寒くなるって時は別。私だけ?なんか、秋冬に向けて少しワクワクしてしまうというか…んで、本日は、そんなワクワクが高まった充電式のカイロのご紹介です。JKぽく言うと「きゃわ😍」。このシンプルな感じ!!なんと ...
続きを読む
シンプル!可愛い!【充電式カイロ】即暖かでコスパ◎mottole[PR]
友達の家にあって気になっていた魔法のテープ。お試しさせていただきました。今まで収納でも、耐震粘着マットを多用してきた私。耐震粘着マットがテープになったようなこの商品、めっちゃ嬉しい。これは、使い道がありすぎる。好きな長さにカットして使えるところがサイコ ...
続きを読む
防災だけ?収納にも使える【魔法のテープ】切って!貼って!洗って!何度も使える![PR]
本日は、『ラベルを削ぐ作業』を削いだ話。グラスを洗うのが面倒なので、我が家は基本500mlのペットボトルを愛用している。蓋に名前を書いて、マイペットボトルだ。1人1日、1〜3本飲むので空のペットボトルが結構大量に出る。ペットボトル自体は、買い物カゴに入れておいて ...
続きを読む
ラベルを削ぐ作業を削ぐ!【ラベルレス】のお茶を買ってみたら…
1年ちょっと前に防災士の資格を取りました。防災士として何か活動をするというわけではなく学んだだけなんだけど、学んで良かった。災害が起きたときに早めの避難を…っていうのは、当然のことなんだけど避難所に行くことだけが避難じゃない。そもそも、住んでいる地域の人 ...
続きを読む
収納につけたコンセントが大活躍【ポータブル電源】も指一本で簡単充電!![PR]
玄関収納を掃除したので最近の玄関収納をご紹介してみます。我が家の玄関収納は、玄関を入って左側。ウォークスルーになっています。この玄関収納は我が家の心臓と言っても過言ではない。部屋が散らからないための大きな役割をはたしてくれている。バッグやコートなども玄 ...
続きを読む
一番散らかる【玄関収納】を片付けた!収納のポイント紹介。
プロとして、退去後清掃をしていた私がトイレ掃除で見落としがちな3カ所を本日は、ご紹介していこうと思います。トイレだし…お食事中の方は、あとで見てね😊⒈タンクと便座の隙間このタンクと便座の隙間は、ついつい見逃しがちでホコリが溜まっていることが多い場所。しか ...
続きを読む
【トイレ掃除】この3カ所、見落としていませんか??
我が家の壁紙がボロボロで、実は不良品だった!と発覚してから、そろそろ2年が経とうとしています。あの頃のことを忘れかけていたんだけど、家を建てた時に入ってくれた電気屋さんに照明器具の交換を依頼。その時に「もう築8年だよね?なんでこんなにキレイなの?」って ...
続きを読む
まだ築10年以下なのに【壁紙がボロボロ】になってる場合は要注意!!
片付いた状態を維持するためには自分に合った収納作ることが大事。ちゃんと片付けられない私が悪いんじゃない。収納の仕組みが悪いんじゃないか?って収納のせいにしてみてください。私は、ついついちょい置きをしてしまうタイプ。出窓があったら、絶対にちょい置きするの ...
続きを読む
頑張って片付けないで!収納の方を自分に合わせるの。
昨年、来客用布団を削ぎました。代わりに導入したのが『ねぶくろん』という寝袋と布団の良いとこ取りみたいなやつ。さらに、最近、簡単に膨らむマットも導入してみたので、そちらもセットでご紹介してみようと思います。簡単に膨らむマット今回、マットを導入した理由…。以 ...
続きを読む
来客用布団を【ねぶくろん】に替えて1年過ぎた…【インフレータブルマット】で更に快適!!
娘が学校に持っていくのにハンディの扇風機が欲しい!って言い出した。え?チャリ通じゃん?両手が空いたほうがよくない?ってわけで首かけ扇風機を買いました。カメラみたいで可愛い。*髪の毛が長い人は巻き込まれないように注意してね実は、この扇風機、3WAY。学校では ...
続きを読む
軽い!安い!可愛い!両手が空く【カメラ型の首かけ扇風機】が、めっちゃ便利。
洗面所のタオルを新調しました。購入したのは8年タオルというタオル。しかも20枚セット。洗面所のタオルは、家族みんながサクサク使う。洗濯する枚数が毎日ハンパない。だから、美容師さんが使っているみたいなしっかりしているけど、早く乾く薄手のタオルが望ましい。今ま ...
続きを読む
まだ洗濯で消耗してるの?洗面所のタオルを一種類にしてみました。
実家のダイニングは、そんなに狭くなかった。だけど、ダイニングテーブルも大きかった。そんなわけで、人が座っている後ろを通る時はお腹を引っ込めて、蟹さん歩き…って感じでした笑毎日のことだから、そんな事態は避けたい。でも、小さなダイニングテーブルで窮屈な感じ ...
続きを読む
圧迫感を感じない【ダイニングテーブルの選び方】動作寸法って、なぁに??
何かを退かしてからじゃないと出せないとか、何かを押さえながらしか出せない収納って不便ですよね…。使用頻度が高いモノなら尚更。毎回スムーズに出したいものです。そんなイラっとする収納が我が家にもありました。私のモノじゃないから放置していたんだけど。夫のゴルフ ...
続きを読む
使用頻度の高い収納を、使いやすくするために…使用頻度の低い収納に、シワ寄せが来ても良いと思う。
床の持つチカラってすごいと思うんだ。なんだ?突然🤣結構、何度も何度も書いているけど床がたくさん見えると、すごくスッキリするし片付いたなーって感じになる。私は、多分、床フェチ。今まで見えてなかった床が見えると片付けの達成感が得られます。だから、片付けは下か ...
続きを読む
片付けは下から…お願いしたい理由。
突然ですが…ネックレスとか、ブレスレット、つけるの大変ではないですか?年々大変になる気がするのは私だけ?😅十代は多分、辛くない🤣↑そんな仲間に朗報。とっても便利なグッズがあるんですね!作ってくれた人、ありがとう。一瞬でネックレスが装着できるようになりま ...
続きを読む
手持ちのネックレスに【マグネットの留め具】を付けるだけ!付け外しが超簡単に。
現在使っているルンバは、3台目です。一度、レンタルもしたことがあるので使ったことがある機種は4種類。あ、こんな私でも、最初はルンバなんて信用してませんでした。目がついている私の方が優れているに決まっている!と思っていた笑だけど、目がついていないルンバの方が ...
続きを読む
掃除機の掃除がキライ…【ルンバe5】の掃除は、こんな感じでやってます。
ドラム式洗濯乾燥機の奥の奥の方のホコリを掃除機で吸いたい!!そんな私の希望を叶えてくれる商品を見つけました。すきまノズルⅡ。ツーなくせに、昭和レトロなパッケージ。嫌いじゃない。ドラム式って、フィルターのホコリは簡単に取れるけど、その奥が深くてなかなか取れ ...
続きを読む
細くて長いホースの【すきまノズル】でドラム式の奥深くのホコリを取る!!
子供部屋は、ベッドの下にデスクが収納できるミドルベッドを使っています。ベッドもデスクも近くにコンセントがあると便利ですよね。だから、良い位置に付けていた。でも、娘がPCをやるようになったら全然足りないの😅そこで、今回、提供していただいたタッピングUSBを使って ...
続きを読む
回るだけじゃない!USBポートが4つもついて、便利すぎる電源タップ!![PR]
先日、犬がトリミングに行っている間にエレキャッチ自在を使って吹き抜けの掃除をしました。このエレキャッチ自在を買ってから、吹き抜け掃除がマジでラク!天井の一番高いところで5mの我が家なら脚立なしで超余裕。アズマ工業 エレキャッチ自在 伸縮柄 2.2〜4.9m LL469 ...
続きを読む
吹き抜け掃除【エレキャッチ自在】で爆速で終わります。
以前も記事にしたカビ取り剤。コレ、本当によく落ちる。このカビ取り剤を使う前に試しに他のカビ取り剤を使ってみた。それで、残ってしまったカビ。誰もが名前を聞いたことがあるカビ取り剤です。このbefore→afterも撮っておけば良かったと後悔している。ごめん…。で、この ...
続きを読む