最近は、リモコンニッチを採用するおうち、多いですよね。こんな感じで、壁を凹ませてそこにリモコン等を取り付けるやつです。リモコンが壁から出っ張ってこないのでスッキリしていてオシャレです。我が家を建てる時も検討はしましたがホコリがたまると思いやめました。が ...
続きを読む
オススメ
今日が仕事納めって人も多いのでしょうか?そして、この後に及んで今から大掃除でも…とか思っちゃってる人もいるのかな?笑そんな人も、とっくに大掃除が終わっている人も大掃除なんてしない人も、ぜひ参考にしていただきたい。暮らしのお得技。いろんなアイデアがいっぱ ...
続きを読む
【暮らしのお得技】と【ほったらかし掃除術】これから大掃除する人、いる??
以前、実家のリノベーション後のルームツアー記事を書きました。 この時は、まだモデルルームのような状態。んで、この記事にも、いつか荷物が入って生活感満載になった実家をお送りしようと思う!って書きました。私の両親、そんなの全然気にしません。別に散らかってない ...
続きを読む
【映えてたBefore→生活感満載After】築古マンションリノベーション…その後。
我が家のサニタリースペースの壁はキッチンによく使われているツルツルパネル。これは、掃除がラクなので本当にやって良かったと思っています。ツルツルパネルなので汚れがついても水拭きで簡単に落とせます。脱衣所や洗面所もこのパネルにしたのは脱衣所がカビだらけで壁 ...
続きを読む
トイレの壁、キッチンと同じ『ツルツルパネル』にして大正解!
Amazonのブラックフライデーが始まった!!↑ポイントアップキャンペーンのエントリーをお忘れなく。今回のブラックフライデーでもお買い得になっている商品がたくさん。その中でも、お買い得になっている賢いロボット掃除機Switch Bot S1 Plusをご提供いただいたのでご紹 ...
続きを読む
【Amazonブラックフライデー】お買い得!マッピング機能がすごいロボット掃除機Switch Bot(スイッチボット) S1 Plus[PR]
モノは、収納に入る分だけ!って、よく言いますよね?子どもにも「オモチャは、この箱に入る分だけにしよーね」って、あるあるじゃないですか?でも、入る分だけって必要なくても、とりあえず入るから取っておくってことになりがち。ってか、だいたいなるでしょ?笑多分、8 ...
続きを読む
【入る分だけ】という収納をオススメしない理由。
夏に完成していた実家のリノベーション。全貌を公開していなかった。と言うわけで、本日は写真多め!築古マンションリノベーション後のルームツアーです。では、玄関から行ってみます!普通に廊下と思いきや…我が家と同じように横にウォークスルーの玄関収納。反対側から ...
続きを読む
【ルームツアー】築古マンションのリノベーション後
先月買ったエッグパン。卵1個分でちょうど良いサイズ。今まで使っていたエッグパンがダメになってきたので買いました。玉子焼きって、お弁当用に作ることがほとんどで、1個分がちょうど良い!と思ったから。んで、使ってみたら、やっぱ便利!!また弁当に卵焼き入ってるよ ...
続きを読む
お弁当にピッタリ!卵1個で玉子焼き【ambai(アンバイ)】の玉子焼 角小が便利。
最近、洋服をクリーニングに出すことがほとんどありません。若い頃は、季節の変わり目には大量にクリーニングに持ち込んでいたのに。なんでだろー…って考えてみた。服の進化がすごい洗濯機の進化がすごい服を大事に?していないからかなぁ?と思いました。服の進化がすご ...
続きを読む
洋服をクリーニングに出さなくなった3つの理由。
半年ほど前に、LDKと玄関にフロアコーティングをしました。汚れや傷がつきにくいだけでなく、犬が滑りにくいコーティングです。我が家は、やって良かったと思いますが全てのおうちにはオススメできないなーと思ったので、その理由を書いてみます。なぜかって、テカテカにな ...
続きを読む
フロアコーティングをして、満足していますがオススメはしません。
2022年も、そろそろ終わろうとしています。まだ2ヶ月半もあるって?笑なんだけど、大物の片付けを最後に取っておかない方がいい。粗大ゴミを出すなら、お早めに!!本気で片付けようと思ったら粗大ゴミの1つや2つ出ると思うんだ。お片付けの作業に伺うと、ほとんどのおうち ...
続きを読む
家具を置きすぎていませんか??
我が家のLDKはホワイトインテリア。白って、服でも家具でも敬遠する人がわりと多い色かと思う。汚れが目立つから。私の場合は、逆に汚れが目立つからホワイトインテリアにしたところがある。白だろうが茶だろうが、同じように汚れます。だったら、軽い汚れのうちに気づいて ...
続きを読む
【ホワイトインテリア】で10年暮らしてみて思うこと。
6月ですね。もう3日だけど笑夏服を着るのって、あと、せいぜい4ヶ月くらいじゃん?例えば、会社員をしていて通勤時は、お堅い服を着ている。私服は休みの日にしか着ない。って場合、あと何回着られるのか計算してみて。だいたい、週休2日で、私服の夏服が着られるのは30日 ...
続きを読む
その夏服、あと何回着られるか計算してみて!
書くか書かないか迷っておりましたが、どなたかのお役に立てば良いなと思い書いておきます。実は、娘のひとり暮らし用に借りた賃貸、管理会社が最悪なようです。「ようです」というのは、まだ一度も接触をしていないから。入居の時の立ち会いもありませんでした。退去の時 ...
続きを読む
心配ごと【娘のひとり暮らし】管理会社の評判が最悪でした。
先日、数少ない夏物のトップスをご紹介しました。本日は、トップスと比べたらだいぶ沢山あるボトムス紹介😁またボディに着せて1枚ずつ撮影してみたらすごい事に気づいた!とりあえず、見てて面白いか分からないけど1枚ずつご紹介していきます。紺のワイドパンツ サラサラ ...
続きを読む
この夏着るボトムを全て撮影したら、すごい事に気づいた!
ゴミって、出しても出しても出てくる。だけど、たいていの家って引っ越してきた時よりモノが増える。ってことは、出しているゴミの量より家に入ってきているモノの量の方が多いってことですよね?モノってゴミとして出した時には出した感がすごくある。だけど、モノが家に ...
続きを読む
引っ越してきた当時より、だいぶモノが増えてませんか??
娘が一人暮らしを始めるのに「家にあるみたいな電気ケトルが欲しい」と言っていた。そんなタイミングで我が家にある電気ケトルの最新バージョンを山善さんから、ご提供いただきました。これ、良すぎてヤバいぞ!!!!!注ぎ口が細くてコーヒーを淹れやすいことや1℃ずつの ...
続きを読む
新しい山善の電気ケトルが、改良されすぎていて感動した[PR]
洋服を収納するとき、マイルールってありますか?なんとなく突っ込まないでマイルールに従って収納することをおすすめします。なぜなら、要らない服が見えやすくなるから。誰しもがやったほうが良いと思うのが、ハンガーにかけた服は向きを揃えて収納すること。ちゃんとみ ...
続きを読む
要らない服の見つけ方。
「ほとんどの友達はオレの部屋に来て驚く」ギャップがすごいらしい。めっちゃ、だらしがないからね…筆箱も持たず、筆記用具をそのままバッグにグチャグチャに入れる奴の部屋がスッキリしていたら確かに驚くだろう🤣なぜ、だらしがない息子の部屋がキレイなのか…モノに執 ...
続きを読む
「友達は、オレの部屋に来るとギャップに驚く」だらしがない息子の子供部屋。
何度目のリピかわからないずーっと使っているビタクラフトのフライパン。20万回使えるというくせに使えない。いや、無理矢理使おうと思えば使えるのかもだけど多分、1万回使う前に使い心地が全然変わってしまう。もう輝きが全然違いますよね。このフライパンの良いところは ...
続きを読む
安い!こびりつかない!何度もリピしているビタクラフトソフィアⅡのフライパン。
近々、寝室(ウォークインクローゼット含)と息子の部屋に犬が滑りにくいクッションフロアを敷いてもらう予定です。重くて退かせない物は業者さんにお願いするんだけどそれ以外は退かしておこう。と、手始めにウォークインクローゼットに手をつけた。我が家のクローゼット ...
続きを読む
この10年で、服が1/10以下に減りました。
私の実家って、散らかってるじゃん?本日、そんな実家のマンションで排水管清掃がありました。両親とも留守だったので私が立ち会った。絶対、これ、私んちだと思われてるわよね?笑しかも、実家の次は隣の弟の家。最初は、実家も義妹が対応してくれる予定だったから業者さ ...
続きを読む
「ここ、私んちじゃないですよーーー」と叫びたかった話。
久々に娘が我が家に寝泊まりしています。ゴールデンウィーク以来。現在、娘は私の実家に居候しているんだけど日帰りできる距離だし、ちょこっと来ても我が家に泊まっていくことは、ほぼない。むしろ、私が実家に泊まることの方が多い。母の料理の方が美味しいし、都会の方 ...
続きを読む
娘が帰省した時の対処法。
この前、叔母と娘と従姉妹の家に遊びに行きました。その時、従姉妹がくれたお菓子。美味しかったんだけどね。美味しかったの。従姉妹には何の罪もない。この箱を、現在、実家に居候中の娘が実家のゴミ箱に捨てたそうだ。そりゃ、中身を美味しくいただいたら箱は捨てますよ ...
続きを読む
収納は増やすもんじゃない。
年末なので…本日は私の推し洗剤。何度もご紹介していますが、落としたい汚れBest3と思われる油・カビ・水垢に効く洗剤たちです。油 まずは、油汚れ。スーパーブレークアップ。マジで良く落ちます。そのかわり強いです。手袋必須。塗装は剥げるかもしれません。とにかく時 ...
続きを読む
油汚れ・カビ・水垢の洗剤。
眉毛のアートメイクをしました。アートメイクはタトゥーのように針を使って皮膚に色を入れていく。タトゥーや昔のアートメイクは、皮膚の深い部分に針を入れるから半永久的に残るんだけど、最近のアートメイクは浅い皮膚の表面部分に色を入れるから数年で消えます。眉の形 ...
続きを読む
眉毛のアートメイクをしてみたら…
明日から外国人の入国が原則禁止になりましたね…国内は旅行しやすい雰囲気になってきたと思ったのにー。気軽に海外に行けるようになるのはいつになるんでしょう。というわけで、本日はお片付けサポートに伺うとあるあるなアメニティグッズを削ごう!って記事。「旅行の時 ...
続きを読む
お片付けあるある【いつか使うアメニティグッズ】なぜ持って帰ってきた!?
実家でトイレの蓋を閉めると怒られます。蓋を閉めて怒られるとか、どうなのよ!?って思いませんか?😅ついつい、クセで閉めちゃうんだけど…どうも、センサーが壊れているらしく蓋を閉めると勝手に流れちゃうんだって。(来年リノベーションをするから、今のトイレを修理 ...
続きを読む
トイレの蓋を閉めたら、怒られる。
お片付けサポートでお伺いすると、洗い物が溜まりすぎてしまっているおうちが結構ある。「ホント、情けないんですが疲れて洗えなくて溜まっちゃって😭」って恥ずかしそうにおっしゃるのだが…恥じることはない!!!罪悪感を感じることもない!!!食器がこんなにシンクに ...
続きを読む
明日は明日の洗い物が出る!洗い物を溜めないためには…
家が散らかっているのが快適ならそれはそれで良いと思う。が、子どもにはキレイな状態を教えてあげても良いんじゃないかな。って話を今日は書いてみます。以前も書いたと思いますが、私の実家は、とにかくモノが多い。だから、私もずーっと雑然とした部屋で過ごしてきまし ...
続きを読む