Happy Living -削ぎ家事研究室-

「がんばらない家事」著者、削ぎ家事研究室 室長の大塚 奈緒が毎日の家事が楽になる収納や掃除方法をブログでご紹介。掃除がラクな平屋の間取り図も公開中。予算や設備設計など注文住宅のさまざまな疑問も解決!

オススメ

対面キッチンのおうちって、背面に家電が置けるカウンターがあることが多いですよね?漏れなく我が家も、そうなんだけど…キッチン家電を置くわけだし、ここって、結構汚れやすくないですか??なんだけど、この背面の壁は普通の壁紙のおうちが多い。我が家もです。横にカッ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

私の実家は、モノがめちゃくちゃ多くて雑然としている。リノベーションして良い感じになった実家だけどすぐに生活感が溢れ出した。 我が家とは対照的。自分で言うが🤣↓実家。↓我が家。なんか、おうちだけ見ると我が家の方がちゃんとして見えない??実は、父と母の方が几 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

魔法のテープって、貼って剥がせて便利!って言うけど、結構しっかり貼り付いて剥がしにくくないですか? リンク 簡単に剥がれないから良いのは良いんだけど…我が家は、脱衣所の壁はキッチンパネルと同じツルツルパネルなので、ゴミ箱を魔法のテープで貼り付けていました ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日、キッチンで大活躍している炭酸💦メーカー、ソーダストリームが壊れました。普通に飲むのももちろんだけど、炭酸水でご飯を炊くとめっちゃ美味しい。炭酸水メーカーがない生活なんて考えられない。というわけで、コストコに買いに行こうと思ったんだけど…もっと、か ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、キッチンの対面カウンターを高めにして手元を隠そう隠そうとする方が散らかる気がするよ??って記事を書きました。 手元より、隠した方がいいと思うものがある。それが…家電だ!!最近は、家電をキッチン奥や並びのパントリーに入れてしまう設計をする人が増えている ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

キッチンの手元を隠したいという理由で対面カウンターを高めにする人もいらっしゃると思う。が、全然隠しきれていないことが多い。んでもって、隠そうとすると余計に散らかることが多い。隠すための対面カウンターだったはずが…カウンターにモノが積み上がっていること、結 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

築11年3ヶ月の我が家。流石にいろいろ変色してきた。そんなわけで、本日は気になっている変色箇所をご紹介してみる。家を建てる時の参考になると嬉しいです😁Pid4M まずは一番気になっているのが物干しワイヤーPid4M。(写真で見たら、上のホコリも気になるわ🤣)あす楽 森 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

平屋はプライバシーの確保が難しいと言われています。我が家の場合、平屋の上に廊下のない間取り。プライバシーを大事にしたい人から見たらありえない間取りかもしれない😂我が家は3LDKで、個室へのドアは全てLDKにある。超絶、無駄のない間取りだと思っているわけだけど…LD ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今年に入って洗濯機を新しくしました。念願の自動投入!!ボトルを削げるってのが最高すぎる。そして、洗剤で洗濯機がベタベタになることもない。めっちゃ満足しているのだが…使えない…って思う機能がある。それが、買う前は期待していた『スマホで洗濯』っていう機能。 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

この前のスーパーセールの時に排水口のゴミ受けが送料込みで390円でめっちゃ安い!って記事を書いたのだが… 現在、このゴミ受けは送料込みの570円。これは、実家で使ってます。このゴミ受け、我が家のより小さめでちょっとチープだなと思ったんだけどそれがなかなか良かっ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、細い巾木や、巾木なしが流行っている。私もスッキリしてカッコイイ!!って思います。巾木って、掃除機をかけるときにぶつけて壁が汚れるのを防ぐ役割もあったりする。巾木スッキリ派の主張としては「掃除機かける時、そんなにぶつけないよ!」そりゃ、大事なマイホ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

弟家族が引っ越しをしたので、ちょこっとお買い物だけお手伝いしました😁恵比寿の閉店してしまうノジマに洗濯機を買いに行ったんだけど…恵比寿で仕事をしている娘が「 DCMができた」と言うので覗いてみました。 そこで、頼まれていたお掃除道具も購入。んで、その中で見つ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

築11年を過ぎた我が家。付けてみたけど、全然使ってない…ってモノを2つ紹介してみます。付けて後悔してるわけじゃないけど付けなくても良かったじゃん!!ってモノです。マグネットキッチンパネル マグネットがくっつくキッチンパネル。便利そうと思って付けてみたけど使 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

実家のリノベで選んだクッションフロア失敗しました。って記事を先日書きましたが… 我が家も失敗しております。娘の部屋に敷いたクッションフロア。また娘かよ。アップで。いくら拾おうとしても取れないのでよーく見たら色移りしていた😭マジで、もうピンクの髪の毛やめてく ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は、キッチンの形と通路幅について思うことを書いてみます。なんか、唐突にはじまっちゃたけど笑キッチンの通路幅って、作業するのが1人が多いか2人が多いかで最適な幅が変わってくるって言われますよね。1人の場合は振り返った時にあるカップボードが近い方が便利。通 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

実家でお風呂を入れようとした時に「保温蓋なのに軽くていいよねー」って、何気なく言った。11年前に建てた我が家の保温蓋はすっごい重いから。そしたら、母が「あ、あれね、続けて入っちゃうから使ってない」って。え???保温蓋、選んだ意味…「ってか、使わないのにな ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近は、リモコンニッチを採用するおうち、多いですよね。こんな感じで、壁を凹ませてそこにリモコン等を取り付けるやつです。リモコンが壁から出っ張ってこないのでスッキリしていてオシャレです。我が家を建てる時も検討はしましたがホコリがたまると思いやめました。が ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日が仕事納めって人も多いのでしょうか?そして、この後に及んで今から大掃除でも…とか思っちゃってる人もいるのかな?笑そんな人も、とっくに大掃除が終わっている人も大掃除なんてしない人も、ぜひ参考にしていただきたい。暮らしのお得技。いろんなアイデアがいっぱ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前、実家のリノベーション後のルームツアー記事を書きました。 この時は、まだモデルルームのような状態。んで、この記事にも、いつか荷物が入って生活感満載になった実家をお送りしようと思う!って書きました。私の両親、そんなの全然気にしません。別に散らかってない ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家のサニタリースペースの壁はキッチンによく使われているツルツルパネル。これは、掃除がラクなので本当にやって良かったと思っています。ツルツルパネルなので汚れがついても水拭きで簡単に落とせます。脱衣所や洗面所もこのパネルにしたのは脱衣所がカビだらけで壁 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

Amazonのブラックフライデーが始まった!!↑ポイントアップキャンペーンのエントリーをお忘れなく。今回のブラックフライデーでもお買い得になっている商品がたくさん。その中でも、お買い得になっている賢いロボット掃除機Switch Bot S1 Plusをご提供いただいたのでご紹 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

続・家づくりの失敗ポイント。今日は、明かり窓の話。明かり窓って、トイレとかのドアに付いてる中の明かりが付いているか確認する窓。この明かり窓を付ければ良かったと後悔した場所がある。それは、ウォークイン収納の中。住み始めた最初の頃、収納の中の照明を付けっぱ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

家づくりは大成功!したと思っている我が家ですが…もちろん、「ここは失敗だった」と思うポイントもある。先日は、お金をかけて改善した箇所をいくつかご紹介しました。 今日は、どうやっても改善できない箇所をご紹介します。どうやっても…というのは間違いかも😅リノベ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

モノは、収納に入る分だけ!って、よく言いますよね?子どもにも「オモチャは、この箱に入る分だけにしよーね」って、あるあるじゃないですか?でも、入る分だけって必要なくても、とりあえず入るから取っておくってことになりがち。ってか、だいたいなるでしょ?笑多分、8 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

夏に完成していた実家のリノベーション。全貌を公開していなかった。と言うわけで、本日は写真多め!築古マンションリノベーション後のルームツアーです。では、玄関から行ってみます!普通に廊下と思いきや…我が家と同じように横にウォークスルーの玄関収納。反対側から見 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先月買ったエッグパン。卵1個分でちょうど良いサイズ。今まで使っていたエッグパンがダメになってきたので買いました。玉子焼きって、お弁当用に作ることがほとんどで、1個分がちょうど良い!と思ったから。んで、使ってみたら、やっぱ便利!!また弁当に卵焼き入ってるよ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、洋服をクリーニングに出すことがほとんどありません。若い頃は、季節の変わり目には大量にクリーニングに持ち込んでいたのに。なんでだろー…って考えてみた。服の進化がすごい洗濯機の進化がすごい服を大事に?していないからかなぁ?と思いました。服の進化がすご ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

半年ほど前に、LDKと玄関にフロアコーティングをしました。汚れや傷がつきにくいだけでなく、犬が滑りにくいコーティングです。我が家は、やって良かったと思いますが全てのおうちにはオススメできないなーと思ったので、その理由を書いてみます。なぜかって、テカテカにな ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

私の母方の祖父は11月で99歳!未だに私と弟のことを「かわいい」と言ってくれます。40過ぎたオバサンとオジサンなのに笑ブログにも何度か書いていますが祖父は、ミニマリストでキレイ好き。今も自分で掃除洗濯をしています。この年齢の人では、本当に珍しいと思う。祖母が ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年も、そろそろ終わろうとしています。まだ2ヶ月半もあるって?笑なんだけど、大物の片付けを最後に取っておかない方がいい。粗大ゴミを出すなら、お早めに!!本気で片付けようと思ったら粗大ゴミの1つや2つ出ると思うんだ。お片付けの作業に伺うと、ほとんどのおうち ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加