Happy Living -削ぎ家事研究室-

「がんばらない家事」著者、削ぎ家事研究室 室長の大塚 奈緒が毎日の家事が楽になる収納や掃除方法をブログでご紹介。掃除がラクな平屋の間取り図も公開中。予算や設備設計など注文住宅のさまざまな疑問も解決!

カバー

何だっけ?コレ。ラベルが付いてない。あー、忘れてた。洗い替えです。どうやっても、邪魔される…。過去画像から。犬用ベッドと、座布団のカバー。以前使っていたモノを、洗い替えとして念のため取っておいていた。念のためとは言うけれど…念のための『念』って、なぁに? ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前、コチラの記事にも書きましたが 前の車にもカバーを付けていました。子どもたちが泥まみれで乗ったり、ジュースをこぼしたりしてもシートまで染みないので重宝しました。家の床はフローリングなので、汚れたら拭いた方が早い。だから、マットは敷かない派。でも、汚れが ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

椅子の脚カバーが汚くなってきたので、ダイソーに軍手を買いに行きました。今まで履かせていたのは軍手です。真っ白な【イスの脚カバー】を見つけました!! : Happy Livingそしたら、新しい?脚カバー発見。最近、インテリアの中に黒も混ぜ込んでいるので試してみることに。 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

artekの座布団カバーを買った記事の続き。チカチカ柄が、アクセント。 : Happy Living一緒に買った生地で犬用ソファのカバーを作る!!って言ってました。この裁縫が苦手な私でも、犬用ソファカバー、ちゃんと作れました。とてつもない達成感。いい加減な所は多々ありますが ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ座布団カバーを変えました。最近、目がチカチカする柄に惹かれてしまいます。クッションカバーは沢山種類があるのですが、座布団カバーってあんまりないんですよね。そんな中で購入したのはアルテックのSIENA。作れれば ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

使う時にラクな収納【布団編】という記事に書きましたが、初めてタオルケットを買いました。今まで使っていたのは夏掛け布団。15年くらい使って色褪せたので買い替えです。やはり、ネットだと肌触りを確認できないので無印良品の店舗で購入しました。今使っているベージュの ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前、最初にカバーを付けておいて良かったと思っているモノに、車のシートカバーって書きました 『片付けられない人、あるある』のうちの1つ、カバーの話し。かなりジャストサイズのカバーで装着するのも大変だった。それだけに、カバーだと気づかない人も多く、外れてくる ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前、片付けられない人、あるあるという記事を書きました。私が思う片付けられない人の特徴を書いてみたのですが…その中の1つ。✓覆い隠すのが好き汚い場所には布を掛ける。布は、柄物率が高くサイズが合っていない場合も多い。って書いたんです。ボロを隠そうとしだす ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加