本日は、私の実家にお世話になっている娘の部屋からお送りいたします。6畳の和室を10年ほど前、中途半端な洋室にリフォーム。なので、収納は押し入れ。リフォームの際に、襖は外しオープンな押し入れになっております。本当は、押し入れの真ん中の棚板を取っ払いたい。しか ...
続きを読む
カラーボックス
昨日の続き。ベッドど学習机がなくなった娘の部屋です。でも、あと2ヶ月半ほど娘はこの部屋で過ごします。収納力のあるベッドと学習机がなくなると、流石に収納に困る。ってことで、買ってきた。ニトリのカラーボックス。カラーボックスは全力でニトリをおすすめします。棚 ...
続きを読む
ベッドと机を削いだけど、3月までは暮らします【ニトリのカラーボックス】を追加しました。
「最近、ニトリへ足を運んでいないなー」と、ボーっと考えていた。そんなわけで、今日はニトリのおすすめBEST3を書くことにしよう。そんなわけって、どんなわけだ…。では、いくよー。ニトリのおすすめ第1位【カラーボックス】ニトリのカラーボックスは、殿堂入りと言って ...
続きを読む
使える!!【ニトリ】のおすすめBEST3
【沢山収納できる → 仕舞いやすい】に進化したウチのウォークインクローゼット。仕舞うのが本当に楽チンで、贅沢だな~って思います。ドサッ。と置いても、ほぼ畳む服がない。掛ける収納がほとんどです。後ろのポールに掛けていきます。そして、最近仲間入りした山善×squ ...
続きを読む
ウチのウォークインクローゼットは、最高!!
昨日、娘の部屋が片付いたのでやっと山善さんのインボックスが使えます。山善×squ+のコラボモデル。今、グレーが熱いですね!!娘の部屋で使うのはSDサイズ。使いたかったのは、あそこ。あの下の奥です。分かっちゃいたけど、ピッタリ!!カラーボックスじゃなくても使い道 ...
続きを読む
カラーボックス以外でも大活躍!!グレーの【インボックス】を娘部屋に。
山善さんのインボックスをいただきました。インボックスっていうのは、カラーボックスにピッタリ収まるボックスです。山善(YAMAZEN) × squ+ のコラボ。グレー具合がたまりません。【3%OFFクーポン 6/4 9:59まで】 【あす楽】 山善(YAMAZEN) × squ+ インボックス フタ付 ...
続きを読む
ダサい裁縫箱を、オシャレに使いやすく収納してみた。
随分前になりますが、ニトリでカラーボックス用のインナーボックスにクリアが出た!!という記事を書きました。ニトリのカラーボックスが【見える化】で更に便利に!! : Happy Living -収納・お掃除・インテリアのブログ-白い方が見た目はスッキリ見えます。が、クリアなら ...
続きを読む
お片付け苦手さんにもオススメのケースが、SALE中!!
お片付け作業に伺ったお宅のbefore→afterです。収納スペースって広ければ良いってもんじゃありませんね。有効に使える空間が問題。細長い納戸このような細長い収納スペースは、通路部分がどうしても必要になってしまう。通路にモノを置くわけにはいかないので、広さに対して ...
続きを読む
細長い納戸の使い方と、棚の選び方【before→after】モニターさま宅。
読者さんから、いただいたご質問です。相談なんですが、なおさんは以前ニトリのカラーボックスシリーズが優秀とブログにあげられてましたので、息子(今度小5)の部屋作りに活用しようと思ってます。 ニトリのネットを見ていたら〔幅37.6×奥行35.8×高さ18.8cm〕マルチ収納M ...
続きを読む
Q&A【子どもが片付けやすい収納家具はどっち??】
カラーボックスは【ニトリ】キャスター付けると、もっと便利。 : Happy Living先日、ニトリのカラーボックスのおすすめポイントを書きましたが、更に進化していました!!カラーボックスというより、インボックス。 カラーボックスと一緒に使うと便利なボックスです。もちろ ...
続きを読む
ニトリのカラーボックスが【見える化】で更に便利に!!
昨日の記事にも書いたように、カラーボックスはニトリがオススメ。更に、カラーボックスにキャスターを付けると奥行きのある収納スペースも有効利用できますよ。カラーボックスにキャスターを付けるカラーボックスにキャスターを付けて動かせるようにしておくと、奥行きの ...
続きを読む
カラーボックスは【ニトリ】キャスター付けると、もっと便利。
【キッチン編1】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after【キッチン編2】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after【玄関編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after【奥行きのある廊下収納編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→afte ...
続きを読む
【衣類と趣味の部屋編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after
階段下収納は、困っている方が大変多い場所。奥まで行けない状態のおうちが多い。うん。行けない。そもそも、手前のモノしか使えない状態なので、必要のないモノが多いのが分かりますよね?スイッチが入れば、簡単に片付きます。普段から、定位置を決める習慣があまりなかっ ...
続きを読む
階段下収納【before→after】収納のベースを作るのが苦手。
ウチの玄関収納見直しの続きです。 ↓こちらから見ていただけたら嬉しいです。 我が家の玄関収納【before→after】 季節外の靴編 我が家の玄関収納【before→after】 季節外の小物編 before 傘や自転車の鍵などは、突っ張りハンガーポールを使って ...
続きを読む
我が家の玄関収納【before→after】 傘・おもちゃ・自転車の鍵etc…編
たいてい、どのお家にもある奥行きのある収納。 出来れば半分にしてアッチからとコッチからで分けると使いやすい。 ↓コチラをお読みいただけると、アッチからとコッチからの意味が分かっていただけるかと(笑) 奥行きのある収納について… ニホンゴムズカシイデ ...
続きを読む
私が【奥行きのある収納】によく使うアイテム
やっぱり頭を悩ます階段下【before】の続き… 凄い形の階段下収納です。 【before】見てね。 使いにくい階段下収納に棚が出来ました!! 実は、大工さん…手前側だけで仕事終わり!? 奥側は、このお宅の旦那様が作ってくれました。ステキ!! 幅があまりな ...
続きを読む
やっぱり頭を悩ます階段下【after】
前回の自宅セミナーにお越しいただいた方です。 お片付けスイッチ入ってます!! 自宅セミナーの時にも、いくつか仰っていた収納の悩んでいる箇所のうちの1つだった階段下です。 またアバウトな図(笑) 右が階段。左が収納。 階段に沿って回り込んだ先は傾斜にな ...
続きを読む
やっぱり頭を悩ます階段下【before】
頭を悩ませる方が非常に多い、奥行きのある階段下収納。こちらのお宅は、『奥行きがある』なんて甘いものではありませんでした。この階段下収納、奥行きが深すぎて奥が見えません。奥まで入っても何があるのか分からないくらい深いwそして、この階段下収納の上の方。階段下収 ...
続きを読む
奥行きが深すぎる!!階段下収納【before→after】
昨日は、お友達にモニターになってもらって玄関脇の収納の見直しをさせてもらいました。 半間ほどの階段下の収納スペースで、上下に分かれています。 まず、なんの工夫もしていない下の収納。 before↓↓ after↓↓ お友達、捨てられない人ではありません。 スカ ...
続きを読む