引っ張って外しても首周りが伸びにくいTAYAハンガーを夫にも買いました。今までは息子だけが使っていた。夫はチープな無印のアルミハンガーだったんだけど…私、サイズを間違えて買ったのかな?なんか形が違うんですよね😅綺麗に揃わないからそれもストレスに感じていたし ...
続きを読む
クローゼット収納
ちょっと久しぶりに一人暮らしの娘の部屋。クローゼットの中をご紹介してみようと思う。奥行きがあるクローゼットって使いにくいんだけどそれなりに工夫されたつくり。上の奥の方は手が届かないので使用頻度の低いモノを収納しています。下の方は、靴下やハンカチなどを収 ...
続きを読む
クローゼット収納の主役【スラックスハンガー】想像通りの使いやすさ![PR]
洋服を収納するとき、マイルールってありますか?なんとなく突っ込まないでマイルールに従って収納することをおすすめします。なぜなら、要らない服が見えやすくなるから。誰しもがやったほうが良いと思うのが、ハンガーにかけた服は向きを揃えて収納すること。ちゃんとみ ...
続きを読む
要らない服の見つけ方。
秋冬物をリサイクルショップに持っていく準備をしました。今回は、息子のサイズアウトしてしまった服が多い。もちろん、私の服もあるんだけど。その中で迷ったのがロングコート。昨年、ほとんど着なかった。多分、コロナのせい。出かける機会が極端に減ったし、出かけたと ...
続きを読む
あったら着る…は、着なくてもいい。
元、娘部屋を私の作業部屋に作り替えています。その続き。本日は、収納のことを書いてみます。まず、娘の使っていたニトリのカラーボックス。底にキャスターを取り付け。キャスターは360度回転する自在キャスターを選びました。動かしやすいからね。私の作業部屋というのは ...
続きを読む
子供部屋クローゼットを、私の作業部屋収納にチェンジ!!
3COINSで便利ハンガーなるモノを買いました。挟むだけで洗濯物が干せてしまう便利なハンガー。ちゃんと、干すモノの厚みも考えて調節できるようになっています。フックを移動させて挟み込む部分の硬さを調節してるってわけ。靴下とハンカチでは、だいぶ厚みが違いますよね ...
続きを読む
挟むだけ【3COINS】便利ハンガーで、簡単吊るす収納。
本日は、クローゼットの片付け方…を、お送りいたします。気に入って買った洋服を要る・要らないに分けるって、わりと酷な作業ですよね。どうせなら、要らないモノを見つけていくより必要なモノを選ぶ方が、楽しくない??要らないモノを見つける時って、どうするの?当たり ...
続きを読む
片付けのコツ【とにかく全部出す】クローゼットは今月中に片付けよう!!
娘の部屋のクローゼットが、ただの板張りからポップな女の子らしいクローゼットに大変身しました!!可愛すぎます。壁紙を貼ってくれたのは、お友達のmaikoちゃん。maikoちゃんが職場のDIYをしているのを見て、「うちもやってほしいわー」ってコメントを入れたら本当に来てく ...
続きを読む
クローゼットが可愛くなりすぎて、何も入れたくない…。
娘のために、ニトリの整理ボックスを買ってみました。3×5の15マスは靴下収納に。この15マスはちょっと試しに買ってみた。今まで使っていたのは牛乳パック。before写真を取り忘れていたので、以前の息子の靴下収納画像から。こんな感じで牛乳パックを使って収納していたよ。 ...
続きを読む
ニトリ【整理ボックス】8マスと15マスを娘部屋の収納に~。
いつぞやか揃えた滑りにくいハンガー。乱暴に扱うと直ぐに壊れるから、夫や息子のハンガーは壊れない滑るハンガーに変えていた。しかし、丁寧に扱っても最近ポキポキ折れることが多くなった。劣化しちゃってるのかな?そこで、私のハンガーも買い替えた。肩に跡が付いちゃう ...
続きを読む
MAWAハンガーがまた増えた。シルエットとエコノミックを買い足し!!
セリアのステンレスハンガーストックバーを使って、ウォークインクローゼットの収納を見直しました。ステンレスハンガーストックバーは、その名の通りハンガーをストックしておくバー。耐荷重は800gなので、ハンガーくらいが最適なのかも。軽い服が数枚なら大丈夫そうだけど ...
続きを読む