昨日の記事にも書いたように、カラーボックスはニトリがオススメ。更に、カラーボックスにキャスターを付けると奥行きのある収納スペースも有効利用できますよ。カラーボックスにキャスターを付けるカラーボックスにキャスターを付けて動かせるようにしておくと、奥行きの ...
続きを読む
ニトリ
【キッチン編1】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after【キッチン編2】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after【玄関編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after【奥行きのある廊下収納編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→afte ...
続きを読む
【衣類と趣味の部屋編】断捨離したのに…収納に問題あり??before→after
画像はお借りしていますRoomClipで、ニトリのキッチン収納アイテムモニター募集中。6⃣と7⃣を使ってみたい。が、そもそも入れるお皿がそんなにないし、カインズさんのSkittoが大活躍中。なので、誰か応募してみて~。ちなみに…見つけてしまった。全く同じモノに見える。お ...
続きを読む
ニトリ【キッチン収納アイテムモニター募集】ディッシュスタンドが気になる!!
先日の記事にも書きましたが、私がお世話になっている不動産屋さんからインテリアコーディネートのお仕事をいただきました。1LDKのお部屋で、60代後半の男性の1人暮らし。1人暮らしと言っても、自宅は別にあって、職場の近くに部屋を借りて2年だけ住みたいらしい。ちゃんと週 ...
続きを読む
60代男性の一人暮らし★2年しか住まない1LDKのインテリアコーディネート。
私は面倒くさがり屋なので、条件が揃ったら(笑)簡単に床置きしてしまいます。だから、床置きをしないように気を付けるのではなく、出来ないような状況を出来るだけ作り出しています。先日…娘「ねぇ、ママ…ダメって言うと思うんだけど…」私「ダメだね」娘「一応、聞け!! ...
続きを読む
危険!!【床置きの温床】が我が家にやってきた。
追記:珪藻土マットにアスベストが混入している可能性があるそうです。事実確認ができるまで使用を控えることをおすすめします。更に追記:ニトリからメールがきました。この記事でご紹介している珪藻土スプーンは大丈夫だったようです。 最近、ニトリの記事を2つ書いていまし ...
続きを読む
低価格な湿気を吸い取る【調味料用のスプーン】を買いました
昨日はニトリで買った踏み台の記事( ニトリの踏み台を、強力フックで引っ掛け収納)を書きましたが、もう1つ買ってます。ディッシュドレイナーっていうお皿のスタンド。よく見ると、乾かすためのモノみたい。カップボードの収納を見直すのに使ってみます。コレの何が良かっ ...
続きを読む
ニトリと100均のディッシュスタンドで、お皿とおかずカップの収納見直し。
山善さんのバスケットトローリーをいただいて( 掃除のしやすいマットホワイトなワゴン)、洗面所の収納を見直したら更に欲が出てきました( ̄ー ̄)ココで使う丁度良い踏み台がずっと欲しかった。ので、ニトリで買ってきました。最近、ニトリ凄いですね。池袋にも目黒にもオ ...
続きを読む
ニトリの踏み台を、強力フックで引っ掛け収納
賃貸マンションのリフォームが完成しました。私好みの部屋ですね。収納(クローゼット)や、壁を取っ払ったので、ホント広々。開放的な空間が大好きです。もしかしたら、閉所恐怖症なのかな。いや、別に怖くはないな…とにかく、オープンな感じが好きです。オープンな人も好 ...
続きを読む
賃貸物件、収納は重視しますか?
ニトリのウォールシェルフを買いました。似たようなモノをいくつか探しましたが、ニトリが一番お安かった。お値段以上だと思います。サイズが3種類。S 370円 M 555円 L 740円 (税別)私が購入したのはLサイズです。 白もあったけど、今回はナチュラルで( ̄▽ ̄) 壁にネ ...
続きを読む
お値段以上【ニトリのウォールシェルフ】で、使う場所の近くに収納
交換してもらったスライサー、届いています。過去記事 コンパクトでスタイリッシュなスライサーを買ったのですが… お友達が言っていた通りでした。ちょこっとには、適していると思います。面が小さいので大量にスライスするのには向きません。そして、力の入れ具合にコツ ...
続きを読む
スライサーが届いたので、キッチン収納ちょっと見直し
1度捨ててしまって、また買った…それに伴い、納戸の中の収納も見直しました。ダイエット器具とか運動器具とか、出来れば買いたくない。モノが増えるのイヤですね(^^ゞ極力、道具を使わず自らの力だけで鍛えたい。けど、お腹ヤバイし、娘もシックスパックが作りたいと言って ...
続きを読む
1度捨てたのに、また買ったモノ
重い腰を上げて、汚庭掃除をしました。理由は2つ。✔サイクルポートを建てるため。✔宅配ボックス無料モニターに応募したい。そんな理由の前に、白菜がいっぱい飛んでくる。外の掃除は嫌いです。植物の世話も、無理です。直ぐに枯らしてしまいます。と言うわけで、全てフェ ...
続きを読む
偽ガーデンの軌跡。そして、初めての外観。
今日は、一昨日からの3夜連続『意識が高すぎるモニター様』シリーズの最終回です。一昨日の記事 意識が高すぎるモニター様の【収納技】昨日の記事 意識が高すぎるモニター様の【インテリア】と【ゆとり収納】もちろん、意識が高すぎるから『before』も 何がしたいのかし ...
続きを読む
意識が高すぎるモニター様の【before→after】テレビボード収納
ウチの玄関収納見直しの続きです。 ↓こちらから見ていただけたら嬉しいです。 我が家の玄関収納【before→after】 季節外の靴編 我が家の玄関収納【before→after】 季節外の小物編 before 傘や自転車の鍵などは、突っ張りハンガーポールを使って ...
続きを読む
我が家の玄関収納【before→after】 傘・おもちゃ・自転車の鍵etc…編
たいてい、どのお家にもある奥行きのある収納。 出来れば半分にしてアッチからとコッチからで分けると使いやすい。 ↓コチラをお読みいただけると、アッチからとコッチからの意味が分かっていただけるかと(笑) 奥行きのある収納について… ニホンゴムズカシイデ ...
続きを読む
私が【奥行きのある収納】によく使うアイテム
やっぱり頭を悩ます階段下【before】の続き… 凄い形の階段下収納です。 【before】見てね。 使いにくい階段下収納に棚が出来ました!! 実は、大工さん…手前側だけで仕事終わり!? 奥側は、このお宅の旦那様が作ってくれました。ステキ!! 幅があまりな ...
続きを読む
やっぱり頭を悩ます階段下【after】
引越した時、最初にテキトーに入れてしまうとそれが定位置になってしまいがち… 最初に片付けやすい仕組みを作っておくと、ずーっとラクです。 なんとなく持ってきたまま、使ってました。 お手持ちの収納用品を使って衣類を収納。 私が持っていたIKEA(イケア ...
続きを読む
最初が肝心!!新築クローゼット【before→after】
書類ケースネタが続きます。 生意気娘、機種変【取説・保証書収納法】 はがき・祝儀袋・領収書etc…細かい紙類の収納法 なぜなら、書きためて小出しにしているから|ω・`)プッ ネタ切れに備えています。 只今、RCとインスタはネタ切れ中… いつもの様にインテリアに ...
続きを読む
保険の見直し…ではなく【保険証券】の収納見直し
ウチでは、申告をするのにレシートを保管しておかなければならないので こんな風に月別に分けて、ポイポイ入れています。 私の場合は、量がそれほどないので1年分を纏めて税理士さんの所に持っていきます。 たくさんある方は週ごとにする等、もっと細く分けると纒 ...
続きを読む
はがき・祝儀袋・領収書etc…細かい紙類の収納法
タイトルが中国語みたいです。 娘、iPhoneに機種変しました。 母のスマホは1台目なのに(T ^ T) 取説類は納戸に仕舞っています。 下が直角なケースは収まりが良くて好きです。前にも言ったけど(^_^;)私、しつこいの。 嬉しい効果がありました★引き出しの中を仕 ...
続きを読む