娘は、ずっとコストコで売っている滑りにくいハンガーを使っていました。これ、50本で1,500円くらいでめっちゃお安いのだが、すぐ折れる。安いし、折れても仕方がない。消耗品だと思って使わせていたのですがそれにしても、折れすぎでしょ?笑と思い、ちょっとやそっとでは ...
続きを読む
ハンガー
今日は、高3の娘と中2の息子のクローゼットの決定的な違いを書いてみようと思います。まず、息子の部屋のクローゼット↓中学生男子、私服を着る機会がめっちゃ少ない。逆に、私服を着る機会が多いJK。↓娘の部屋のクローゼット。見るからに服の量が違うんだけど今日書き ...
続きを読む
娘と息子の【クローゼット収納】決定的な違いは、ハンガーです。
娘が「ハンガーが足りない」と、数日前から言っていた。それに対して、「ハンガーを増やすな!服を減らせ!」と言っていたんだけどね。娘も服は減らしている。年末も、娘の服をかき集め、リサイクルショップへ持ち込んだ。服が増えてるんじゃない!!ハンガーが減っているん ...
続きを読む
「ハンガーを増やすな!服を減らせ!」と、言いたいところだけど…。
いつぞやか揃えた滑りにくいハンガー。乱暴に扱うと直ぐに壊れるから、夫や息子のハンガーは壊れない滑るハンガーに変えていた。しかし、丁寧に扱っても最近ポキポキ折れることが多くなった。劣化しちゃってるのかな?そこで、私のハンガーも買い替えた。肩に跡が付いちゃう ...
続きを読む
MAWAハンガーがまた増えた。シルエットとエコノミックを買い足し!!
セリアのステンレスハンガーストックバーを使って、ウォークインクローゼットの収納を見直しました。ステンレスハンガーストックバーは、その名の通りハンガーをストックしておくバー。耐荷重は800gなので、ハンガーくらいが最適なのかも。軽い服が数枚なら大丈夫そうだけど ...
続きを読む
セリア【ステンレスハンガーストックバー】を使って、ウォークインクローゼットの収納見直し。
ハンガーに何を求めるかによって、選ぶべきハンガーは変わってきます。洋服への思い入れは人それぞれ。我が家の家族の中でも、かなり違います。ですから、それぞれの性格に合わせたハンガーを使うようになりました。今回は、そのハンガーたちをmichillでご紹介しています。性 ...
続きを読む
【性格診断】あなたが使うべきハンガーはどれ?性格に合わせてハンガーを選ぼう!!
無印で、アルミ直線ハンガーを買ってきました。使ったのは、ココ。娘の部屋のクローゼットの中。以前も書いたことがあるんだけど、制服が多い。というと、地元の人はどこの学校か分かってしまう(>_<)ネクタイも3種類あるんです。そのネクタイたち、引っ掛けるところがない。 ...
続きを読む
無印良品【アルミ直線ハンガー】で吊るす収納
息子の部屋のクローゼット収納を見直した記事に、ハンガーを変える!!と書きました。引っ張っても、首回りが伸びにくいTAYAのTシャツ用ハンガーです。TAYAのTシャツ用ハンガー、実物は想像以上に高級感がありました。TAYAハンガーの商品ページに「軽量化に成功」って書いて ...
続きを読む
ズボラに最適【TAYAハンガー】なら引っ張っても首周りが伸びにくい。
ストッキングを収納するのに最適な収納用品を見つけました!!ダイソーのスカーフハンガーです。ストッキングって畳んで収納すると、広げてみないと、つま先スルーだとか柄やワンポイントありだの見分けがつきませんよね。ダイソーのスカーフハンガーを使えば、穴にひょいっ ...
続きを読む
ストッキング収納【ダイソーのスカーフハンガー】が一番使いやすい。
昨日はボトムの掛ける収納について書きました。今日はトップスのハンガーです。チェストを断捨離してしまったので、出来る限り掛ける収納をするしかありません。ですので、今まで畳んでいた夫の普段着もハンガーに掛けていました。ところが!!ハンガーがめちゃくちゃ壊され ...
続きを読む
無印良品のアルミハンガーが、MAWAハンガーより適している服。
Panasonic新商品内覧会の続きです。家電を魅せるインテリアコーディネート。Panasonicの内覧会に行ってきたよ。 : Happy LivingFacebookでは、脱臭ハンガーの記事をシェアしたことがありました。そのハンガーに、内覧会でお目にかかることが出来ました。その名の通り、このハ ...
続きを読む