Happy Living -削ぎ家事研究室-

「がんばらない家事」著者、削ぎ家事研究室 室長の大塚 奈緒が毎日の家事が楽になる収納や掃除方法をブログでご紹介。掃除がラクな平屋の間取り図も公開中。予算や設備設計など注文住宅のさまざまな疑問も解決!

ラク家事

洗面所には、朝シャン用のフェイスタオルと、顔拭き用のハンドタオルを置いています。分厚いタオルだとドラム式乾燥機では、なかなか乾きが悪い。しばらく前にフェイスタオルは薄手のタオルに変えていたんだけどハンドタオルは探し中でした。サイズを分けずに統一しても良い ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

洗面台の排水口。すぐ汚れて掃除が面倒ですよね。最近は、便利なアイテムがたくさん出ています。今まで、掃除をラクにするために、洗面台のゴミガードを使っていたのですが、掃除をしないゴミガードに変えました。これぞ、削ぎ家事。削ぎ掃除。というわけで、本日は今まで使 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

もっとラクなカミソリ収納法を思いつきました。今までは、鏡裏収納の中に吸盤フックを付けて、そこに引っ掛けていた。今回のカミソリ収納見直しついでに、もっと良いフックをセリアで見つけた。この吸盤フックなら1つで事足りますね。しかし、なんで今まで思いつかなかったん ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は、我が家の常備食材をご紹介するよー。コストコ生活のリリちゃんが、記事リレーのバトンを回してくれました。私のコストコ常備食材15選【我が家の常備食材】ブログリレー : COSTCO生活~コストコおすすめ商品&活用術~リエちゃんも書いていたけど、常備菜って言われた ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴミ袋に穴が空いていて、ゴミ箱の中に汁が垂れてしまった経験はありませんか??普通あるでしょ??ない??私はあるよ!!なきゃ、こんなこと書かない(笑)しかも、我が家のゴミ箱の底って凸凹している。掃除しにくいのー。だから、極力汚したくない。まぁ、平で掃除しやす ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

またまた、たたまない洗濯物を増やしたよ。今回、たたむのをやめた洗濯物に選ばれたのは洗面所のタオルたち。洗面所で使っているタオルのラインナップはコチラ。手を拭くためのフェイスタオル。(厚手)朝シャン用のフェイスタオル。(薄手)顔拭き用のハンドタオル。(厚手 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ポリCOOKの一周年イベント、無事に終了いたしました!!まだポリCOOKを知らない人がいるかもしれないから(いないで)、簡単に説明すると、ポリCOOKとは食材をポリ袋に入れて湯煎調理する調理法。食材を直接触らずに調理できる数品を同時調理できる旨味が逃げなくて美味しい ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ゼクシィ3月号に載ってます。花嫁としてではない。分かってるって??花嫁にズボラ掃除を伝授するオバサンとして載ってます。P197だよ。なんか、ゼクシィとは縁遠い読者さんの方が多そうだけど…見てね。がんばらない家事私も嫁に来た頃は…知識がなかった。家事にムダな労力 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

本多恵理子さんの『料理が苦痛だ』を読みました。「料理が苦痛だ」なんて、「それな!!」って返すしかない。この記事を見て共感したのが、「今日は簡単にカレーでいいよ」。って、カレーは簡単じゃない。ほんと、「それな!!」。本を読んでいると、もう「それな!!」連発 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

あのヤバいセミナーを受けてから、まだ1年もたっておりませんが、ポリ袋で料理!森下園子さんの【ポリクック講座】を受けてきました。 : Happy Living -収納・お掃除・インテリア-整理収納アドバイザーのブログあれよあれよという間にポリCOOKの認定講師になっております。 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

この季節になると、最初から部屋干ししてしまった方が乾きが早いですね。そんなわけで、今日はオススメの伸縮自在ハンガーに新色が出ていた件と、ドラム式で乾燥までしちゃったら、いくらかかるんだって話。伸縮自在ハンガー私が使っている伸縮自在ハンガー、バランスを考え ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

分かっているとは思うけど、↑私じゃないです。こんな記事を見ました。 なんだ、みんなも大掃除してないんかい。私もしてないよ。一年中、そこそこキレイだから、正月も同じようにそこそこキレイなら良いと思ってる。 毎度、言っておりますが、私は掃除に労力を使いたくない ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加