最近の電動ちりとりがコンパクトでお安くなっていてビックリしました。私が昔使っていた電動ちりとりは結構な大きさでした。ホウキやフロアモップで集めてきたゴミを一瞬で吸い取ってくれる。うるさいのがその一瞬だけなので重宝していたんです。だけど、ホウキやモップを動 ...
続きを読む
便利
まだまだ暑いですね。我が家では、充電式のミニ扇風機が大活躍しています。そんな中、新たに私好みの扇風機が仲間入り!!この扇風機の素晴らしいところはカバーがカパッと外れるところ。扇風機の羽って、ホコリがついているのは分かっているが、カバーを外すのが面倒で見 ...
続きを読む
カバーがカパッと外れて掃除がラクな【充電式ミニ扇風機】が激安っ!!
『そのまま捨てられる髪の毛キャッチャー』なるモノをダイソーで見つけました。またまたやってくれましたね。ダイソーさん。排水口のカゴの掃除って面倒だもんね。いくら、くるりんポイとは言え、絡まって取れない髪の毛もある。ヌメヌメするし、カビも生える。ダイソーの『 ...
続きを読む
ダイソー【そのまま捨てられる髪の毛キャッチャー・お風呂の排水口用】失敗は成功のもと!?
連日お送りしております。今年買ったオススメ品ランキング。昨日、一昨日は、コチラ↓ 2018【ダイソーで買ったオススメ品】BEST5!! 2018【セリアで買ったオススメ品】BEST5!!本日は、楽天!!さすがに5つには絞れませんでした。BEST10、さっそくご紹介させていただき ...
続きを読む
2018【楽天で買ったオススメ品】BEST10!!
昨日は、2018【ダイソーで買ったオススメ品】BEST5!!を書いたので、今日はセリアのオススメBEST5。単純ですね。ではでは、早速いきます。第1位 とにかく洗いやすい保存容器セリアには、ずっと茶色とピンクしかありませんでしたからね。白黒が出た時の感動は忘れられませ ...
続きを読む
2018【セリアで買ったオススメ品】BEST5!!
掃除機掛けなんて、やってらんないわよ。って記事を書いたばかりですが…ルンバのバッテリーがダメになったようです。早いねぇー。ルンバも1年持たないんかい。拭き掃除ロボブラーバのバッテリーを変えたばかり。 残念!?拭き掃除ロボ【ブラーバ】は、バッテリーの寿命が短 ...
続きを読む
ルンバ…お前もか。1年持たないバッテリー。
白くて四角いワンプッシュボトルを、セリアで見つけました。今まで、ダイソーにもセリアにもワンプッシュボトルはあったけど、丸くて半透明。しかも、蓋付きだった。四角って、収まりが良いから嬉しいですよね。お掃除ボトルって書いてあるけど、私はメイク落としを入れます ...
続きを読む
セリア【ワンプッシュお掃除ボトル】登場!!収納に嬉しい白くて四角だよ~。
今日は、人感センサー付きのセラミックファンヒーターのご紹介だよ~。オススメポイントは、↓この5つ+おまけ。人感センサー付き一年中使える消臭機能付き持ち運びラクラクシンプルデザインちょいちょい、残念ポイントも挟みつつ(笑)ご紹介します。1.人感センサー付きこのセ ...
続きを読む
スリムでシンプル【人感センサー付き】山善のセラミックファンヒーター。
キッチンの便利グッズって、沢山ありますよね。私も便利そうだと思って色々買っていましたが、洗うのが面倒だったり、収納に場所を取ったりと何かと不便なものも。失敗を繰り返し自分が愛用する便利グッズは『手入れがラク』という共通点があることに気づきました。そんな私 ...
続きを読む
キッチンのオススメ便利グッズ3選
名もなき家事、電池交換の話。ウチの玄関ドアはタッチキーです。鍵を持っていれば、ドアのボタンにタッチして施錠解錠できる。今は車だって、ほとんどがタッチキー。もしくは、スマートキー。車は指一本で施錠できるのに、玄関の前でバッグの中をゴソゴソ。子どもを抱っこし ...
続きを読む
それも名もなき家事ですよ…。私が6年半、ずーっとやってきました( ̄ー ̄)
2年くらい前まで、ウチには扇風機が1台もなかったのに、扇風機の良さを再確認しております。今日ご紹介する扇風機は、友達のマネをして買ったもの。この扇風機がお値段以上のお品でした。ではでは、この扇風機のオススメポイントを5つご紹介します!!扇風機いらないって言っ ...
続きを読む
2way【ミニ扇風機】5つのオススメポイント!!
押すだけでウェットティッシュになるティッシュケース、届いてます。安っぽさはなかったので、ダイニングテーブルに置いて使っています。が、ちと長い。今までの『半分ティッシュケース+ウェットティッシュケース』よりは、ほんの少しだけコンパクトになりました。中身は、 ...
続きを読む
ワンプッシュで【ウェットティッシュになるティッシュケース】ルテラが便利です。
画像はお借りしていますなんて便利なんでしょう。ポチッてしまいました。ティッシュボックスにアルコールを入れるタンクが付いていて、ティシュにシュッてやるとウエットティッシュとして使えるというモノ。見た目が安っぽくなければダイニングテーブルに置いちゃおうかなぁ ...
続きを読む
ティッシュがウエットティッシュになる【ティッシュボックス】をポチリました
【沢山収納できる → 仕舞いやすい】に進化したウチのウォークインクローゼット。仕舞うのが本当に楽チンで、贅沢だな~って思います。ドサッ。と置いても、ほぼ畳む服がない。掛ける収納がほとんどです。後ろのポールに掛けていきます。そして、最近仲間入りした山善×squ ...
続きを読む
ウチのウォークインクローゼットは、最高!!
コレ、なぁーんだ?って、タイトルで言っちゃってるし(笑)山崎実業から出ている珪藻土バスマット用のスタンドです。先日、お片付けの作業に伺ったおうちでも、この珪藻土バスマットの置き場所に困っていました。こんなの欲しい!!と思う商品は、誰かが作ってくれるものです ...
続きを読む
体重計や珪藻土バスマットを【洗濯機に貼り付け】立て掛け収納できるアイテム。
知ってましたか?ユニットバスの壁に磁石がくっつくって。ユニットバスの壁には、表面の壁と断熱材の間に鉄の板が入っているんだって。だから、磁石がくっつく。知らなかったよ~。ホームセンターで東和産業さんの商品を見ていて知りました。東和産業さんのページに詳しい説 ...
続きを読む
お風呂の壁に【マグネット】がくっついた!!
ポリ袋に食材を入れて調理する調理法を知っていますか?そんな調理法、ポリクックの講座を受講してきました。受講したのは、森下園子さんのポリCOOK講座です。マジで、ヤバかった。感動しすぎて、その道を究めたくなりました。食材をポリ袋に入れて湯煎調理するので、1つの鍋 ...
続きを読む
ポリ袋で料理!森下園子さんの【ポリクック講座】を受けてきました。
じゃん。ウォークインクローゼットの中。洋服を断捨離した結果、タワーチェストが2つも断捨離出来て、作業台が出来上がりました~。稼働棚の上段2段は娘の部屋にあった棚を再利用。 一番下は、見繕ってもらいました。もう終わった頃に気が付いた。コンセントを通す穴。忘れな ...
続きを読む
洋服を減らしまくったら、ウォークインクローゼットで作業が出来るようになりました。
先日、ドラム式洗濯機の排水フィルターに、キッチン用の排水口ネットを使ったら思いのほか良かった。と、書きました。ドラム式排水フィルターに【キッチン排水口ネット深型】を被せて、ゴミをキャッチ!! : Happy Living -収納・お掃除・インテリアのブログ-で、この排水口 ...
続きを読む
洗濯機まわり【見せない収納】3つの掃除アイテムを隠してます。
お久しぶりのモニターさま。3日かけて、おうち全体のお片付けサポートをしてまいりました。「今までしてきた中で、一番良かった高額投資でした!!」って、めちゃくちゃ嬉しいお言葉をいただいたよー。感激。今日は、お片付けした中のネックレス収納をご紹介。私が以前、ご紹 ...
続きを読む
つっぱり棒を使って【ネックレス収納】お片付けサポートのモニターさま宅。
またしても…自己責任で!!ってネタです。ドラム式洗濯機の排水フィルター。市販の毛ゴミフィルターを使っていたのですが、もっと良いモノ見つけました。毛ゴミフィルターの記事は↓コチラ。<a href="http://happyliving.blog.jp/archives/18970781.html" data-mce-href="ht ...
続きを読む
ドラム式排水フィルターに【キッチン排水口ネット深型】を被せて、ゴミをキャッチ!!
クリップハンガーを買いました。MAWAハンガー (マワハンガー) モノクリップ3Pposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングMAWAハンガーのシリーズです。私が買ったのは、クリップ部分がシルバーのタイプ。黒は在庫のある店舗が多かったのですが、シルバーは少な ...
続きを読む
ボトムに合わせて掛ける収納、3種類!!【MAWAクリップハンガー・MAWAボトムハンガー・S字フック】
ダイソーで、コンロの隙間に汚れが入るのを防止するIHすき間ガードなるモノを買いました。コンロの隙間の掃除、面倒ですよね。私は、掃除よりも、汚れを防ぐことに全力を尽くします。実は以前、ホームセンターに売っていた同じような商品に挑戦していたんです。東洋アルミ フ ...
続きを読む
ダイソー【コンロの隙間の汚れを防止】すき間ガードで掃除をラクに!!
最後に1つ残ったケーキ。箱から出して冷蔵庫に入れたいけど、お皿に乗せてラップをしたら生クリームがラップに付いてしまう。そんな時に、お勧めしたいのがコチラ。ママの手。娘「便利だけど、こんな可愛い必要なくね??」それな!!でも、きっと考えられた形なんでしょう。 ...
続きを読む
ママの手なら【ラップが食べ物にくっつかない】こんな商品探してました!!
やっと、納得するケチャップ&マヨネーズを収納するためのスタンドが出来上がりました。以前も書きましたが、マヨネーズやケチャップは、浅いケースに入れると、倒れやすい。深いケースに入れると、取り出しにくい。これが、ストレスでした。マヨネーズ&ケチャップの収納に ...
続きを読む
ケチャップ&マヨネーズ収納【セリアのカトラリーラック】で完成!!
始めに言っておきますが…タイトルの、キレイな家に【ないモノ】と【あるモノ】ですが、全ての家に当てはまるわけではございません。お友達のキレイな家を見ていて思ったことです。まず、キレイだな~と思った家になかったモノ。トイレのスリッパです。私もスリッパだけ置い ...
続きを読む
キレイな家に【ないモノ】と【あるモノ】観察してみた。
毎度、いただくメッセージがありがたく感謝してもしきれません。この前もチラッと書きましたが、ラクするための情報はみんなで共有したい!!と言うわけで今日は、ちほさんとOさんからいただいた情報です。まずは、ちほさん。ドラム式の乾燥機の乾きが悪い…。と書いた時に教 ...
続きを読む
自己責任で広めよう!!ものぐさな暮らしの『わ』!!【衣類の乾燥】と【ルンバのフィルター掃除】
昨日と一昨日は、パナソニックリビングショールーム水戸にお邪魔しておりました。あいにくのお天気ではありましたが、今日じゃなくて良かった~。当日、私は収納相談を担当させていただきましたが、他にも楽しいイベントが色々。その中で、『IHクッキングヒーター実演会』も ...
続きを読む
簡単にチョコレートを溶かす方法。
昨日に続き、ダイソーのつっぱり棒ネタです。こんなモノも買ってました。つっぱり棒用の棚。コチラを使って、玄関収納を見直します。ゴッチャリ。完全にパズルのような詰込収納ですね(>_<)このダイソーの棚の裏側、片側だけつっぱり棒をカチッとはめる感じになっています。も ...
続きを読む
見た目もスッキリ【つっぱり棒用の棚】ダイソーにもありました!!
こんなつっぱり棒を求めていた人、多いんじゃないかな??普通のつっぱり棒と何が違うかと言うと…なんと、先っぽが円弧になってる。この商品、スチールラックにカーテンを掛けるためのモノみたい。円柱に突っ張るために先が円弧になっているんですね。円柱に突っ張れるって ...
続きを読む