『グルーピング』という言葉、お片づけ本などでもよく見かけるようになりました。モノをグループ分けして仕舞う方法ですが、この分類をあまり意識していなかったり、本の方法を真似してみたけれど自分の家や生活には合っていない…ということも。そこで、今回はグルーピング ...
続きを読む
分類
確定申告終わりました。自分でやっていませんけど。自分のことは自分でやりたい気持ちも少しはあるのですが、このお値段でココまでやってくれるのなら…と思い、税理士さんに全てお任せしています。自分でやらないことに、ちょっと負い目を感じていたのですが↓この記事を見 ...
続きを読む
【成功者の多くは、財布より時間をずっと⼤切にする】確定申告終わったよ。
昨日の続き… 私が最近よく使う収納アイテム。 つっぱり棒と、牛乳パックをこよなく愛しているのはご存知の方が多いと思いますが… 引き出しの中を仕切る(つっぱり棒編) 嬉しい効果がありました★引き出しの中を仕切る(牛乳パック編) ブックスタンドの裏 ...
続きを読む
コチラも絶賛愛用中!!の【収納アイテム】
お久しぶりになってしましました。 書きたいことは色々とあるのですが(´∀`*;)ゞ 生活感のないスッキリ部屋を作るのに、一番の近道は要らないモノをなくすこと。 以前、従妹がフリマをやるので寄付をしたという記事を書きました。 そこまでストイックにモノを減 ...
続きを読む
スッキリ部屋にしたいから【要る・要らない】分類のスキルを上げる
以前も、upした息子の引き出し。 入れずに仕舞う!!遊ぶ前のモチベーションの高さを利用した おもちゃの片付け方法 カードが増えすぎましたw 収納見直しです。 息子に自分で分類させて収納場所を決めます。 使用頻度の低いUNOとかるたは奥の牛乳パックへ。 ...
続きを読む
子供に教えたい【お片付け】
昨日の生活感を出しながらの充電をやめてみよう!!という記事にウチの充電ステーションをupしました。 この隣は、おもちゃと同じ収納方法です。 入れずに仕舞う!!遊ぶ前のモチベーションの高さを利用した おもちゃの片付け方法 DS・PSPのケースの中もそうですね|・ ...
続きを読む