Happy Living -削ぎ家事研究室-

「がんばらない家事」著者、削ぎ家事研究室 室長の大塚 奈緒が毎日の家事が楽になる収納や掃除方法をブログでご紹介。掃除がラクな平屋の間取り図も公開中。予算や設備設計など注文住宅のさまざまな疑問も解決!

削ぎ家事

昔々、この家を建てた8年前。コーヒーメーカーに憧れていて買ったよね。12杯も作れるやつ笑そして、親がミルまでくれた。でも、ミルを使うと粉で汚れるし、コーヒーメーカーは、2回くらい湯通しして洗浄しなくちゃいけない。そこまでして、美味しいコーヒーを家で飲まなくて ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

玄関収納は、家を建てる時にすごくこだわったし、本当に作って良かったと思っています。でも、後から付ければ良かった!と思ったモノもある。まだ、家を建てた時は子供たちが小さかった。だから、中学生になるとカッパを使うってことを知らなかったんですよね。傘は、玄関の ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、洗面台の排水口のゴミ受けをステンレス製にした記事を書いたのですがお風呂もステンレス製にしていました。ゆとりあるシンプルな暮らしのユキコさんと同じ行動をとっていた笑 我が家では、純正で付属していたくるりんポイのゴミ受けはとっくに削いでいる。↓これが、も ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

洗面台の排水口の栓、純正のものは洗うのが面倒なので使っていません。栓をして水をためることもほとんどないので、使っているのはただのゴミ受けです。最近まで使っていたダイソーのは、ゴミも取りやすいし、そこそこ汚れたら気軽にお取り替え。気軽に交換できるところが良 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

本日より、ブログのURLが変更になりました。新しいURLは、http://sogikaji.comです。 今までのURLでもリダイレクトされますがブックマークしてくださっている方は変更をお願いいたします🙇‍♂️LINEの読者登録をして通知を受け取ってくださっている方は、変わらず通知される ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

衣替えの季節がやってきました。我が家は、ほとんど衣替えらしいことはしないんだけど、ちょこっと収納しておくモノがある。玄関や脱衣所は、置きっぱなしにする場所がないので冬物は、収納場所を移します。そんな収納に愛用しているのが、IKEAのSKUBB。楽天でも売ってるけど ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

休校になってから、2ヶ月半ほどが経過しました。もうそんなに経ったのか!?と思ってしまいます。みんなで家にいると、いろいろと消費が激しい。飲み物も、そのうちの1つ。飲み物を消費することに文句はないんだけど飲み物を飲むたびにグラスを使われたら文句タラタラだわ。 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

洗面台の収納に削ぎ家事がいろいろ詰まっていました。すぐできそうなズボラ向き収納をご紹介する動画を撮ってみたので見ていただけると嬉しいです。鏡に映らず、洗面台の動画を撮るのは不可能でした笑👇面倒だった歯磨き粉 👇今使っている歯ブラシ 👇メイクのセミナー 👇削ぎ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

楽天ポイントを、ちょっと貰ったのでホットクック、2台目買いました。うふふ。ホットクックって、↓こんな便利なお鍋です。2台目は、これがいい!って言ってたさらに小さめの1.0Lサイズ。ちなみに、右側の1.6Lサイズも小さめのホットクックです。(1.6Lで、5合炊きの炊飯器く ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

水回りは、掃除が面倒なくせにすぐに汚れる場所です。そんな掃除の面倒な水回り代表がお風呂でしょ?←決めつけwそこで、面倒なお風呂掃除を、少しでもラクできるように、アップデートを繰り返してまいりました。行き着いた今のお風呂がこちらです。どんなモノを使ってて、ど ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

私はめっちゃ面倒くさがり屋。食器洗いとか、面倒くさい。私じゃなくても面倒くさいだろう笑お鍋とかね、洗うの面倒だからできるだけフッ素加工がしてあるお鍋を使っています。でも、傷がついてくると、汚れがツルッと落ちなくなってきますよね。そういうの嫌い。だから、あ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

外出自粛中の今だからできることってたくさんあると思うんだけど…。外出自粛って言っても、家で仕事してるし!そんな暇じゃない!って人も多いと思います。現在も通勤せざる負えない方ももちろんいらっしゃいますよね。そんな方にも隙間時間にやっていただけそうな掃除をご ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

外出自粛のストレスで、子どもに当たってしまう…っていうのを、記事や報道で最近よく見かけます。わかるぅ〜。めっちゃ、わかるよ。今でこそ、私の場合は学校がない方がラクだけどもしこれが10年前だったら…娘7歳、息子3歳。ちーん。耐えられる気がしない。子どもとずっと ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

『部屋とYシャツと私』みたいなタイトルだ。家事って、毎日のことだから見栄とか張ってても続かない。でも、みんながどこまでやってるか分からないし、みんな美味しいもの作ってそうな話とかするからそれが当たり前?って思っちゃう。「〇〇が美味しい」とか、聞いたこともな ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

水垢を落とすのに、おすすめの洗剤。お掃除専門店KISの洗剤です。黄色い方で、水垢を緩ませて、白いクレンザーで落とします。軽い水垢なら、黄色い洗剤を塗って、ラップパックなどをして、放置。洗い流すだけでも落ちたりするよ。私は、キッチンのシンクを掃除するのによ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家には2台、同じマキタの掃除機がある。気に入ってるから2台買ったんだけど、それだけ気に入っていても、何日もマキタの掃除機に触らないことも多い。ルンバがあるからね!自分の手を煩わせるのは本当に嫌い。ルンバが壊れた時は、即買った。ずっと欲しいと思っていたダ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

数年前に超便利なラベルプリンター 、ピータッチを買った。スマホで入力できるから、本当に便利なんだけど、最近とても出番が少ない。我が家に小学生がいなくなったのが大きな理由かも。傘をよくなくしたり壊したりするから、傘に名前をつけまくっていたなー。それ以外にも、 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

あんなにホットクック勧めてたけど今もホントに使ってるの??って、読者さんから質問をいただきましたよ。って、そんな言い方してない(笑)こんばんは。料理の苦手な二児母です。ホットクックで悩んでて、ブログを読んでかなり買う方向になってます!今現在はどんな感じで ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

風呂釜掃除をしました。私は【お風呂丸ごとお掃除粉】を湯船に入れて何時間おきかに追い炊きボタンを押しただけだが。ecofriend+α お風呂丸ごとお掃除粉 1箱2回分 風呂釜洗浄剤楽天で購入木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉は、購入者さんたちがレビューに書いているように、 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

洗濯機の排水ホースを洗いました。だから、なんだ?って感じなんだが、暫く洗っていなかった。洗った記憶がないくらい随分前に洗ったかも。なかなか汚かったが、ジャバジャバしてキレイになった。中まで見えないけど。拭くのは面倒なので、干して乾かす。なぜ、我が家の洗濯 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、お風呂の換気扇カバーを捨てた記事を書きました。 実は、一緒に捨てていました。排水口の蓋も。排水口の蓋の方が長い間使っていなかった。なのに捨てられなかったのは、簡単に手に入らなそうだと思ったから。建てた時に色を標準以外から選んだ気がするんですよね。でも ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂の換気扇カバーを使わなくなって、1年半が経過していました。何で外したかって、掃除が面倒だからです。特に、換気扇カバーの裏。サッと拭くだけでは済まないの。そんなわけで、カバーはせずに、ペタッと貼る換気扇用のフィルターを貼っていた。この換気扇用フィルター ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日の流れで、本日は我が家の鍋をご紹介。かつては10個以上持っていた鍋も、8年で淘汰され、かなり減った。私の調理器具を選ぶ基準は、洗いやすいのが一番。重いのはNG。そんな基準で選んだ鍋たちを早速ご紹介してみます。テフロン加工16㎝片手鍋基本、この鍋では味噌汁など ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

お鍋って、いくつ持ってますか?どんな種類のお鍋を持ってますか?私が選ぶお鍋の基準は、『洗いやすい』ってのが一番。昔は、料理嫌いなのに出来るっぷりして持ってたんですよ。色々なサイズの鍋を…。↑数年前に捨てた鍋でもね、洗うの面倒な鍋って、どうしても使うことを ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ数年、年末に書いている【やめて良かったことランキング】私は今年から、削ぎ家事研究室の室長になった。だから、今年から【削ぎ活ランキング】です。今年書いたおすすめの削ぎ活記事を選んでみたよ。ランキングしてみたけど、どれを削ぐべきかは人それぞれ。ライフスタ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家のお風呂は、純正で付いていたモノをどんどん削いで、掃除がラクなモノ、簡単に買い替えられるモノに変えている。その中の1つが、3COINSで購入したラック。お友達のマネをしたんだけどね…これ見た時は、天才かよ!って思いました。3COINSなら、気軽に買い替えられるし ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、お風呂のぶっ込み掃除をしてみました。みんなが、オキシでよくやってるやつ!だけど、使ったのは木村石鹸の洗剤。木村石鹸の洗剤、今まで色々試させてもらったけどハズレが全くなかったじゃん?期待するよねー。残り湯をもう一度追い焚きして、洗剤を溶かす。めっちゃ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ホットクックを使い始めて、1ヶ月以上が経ちました。ホットクックは、シャープの無水自動調理鍋です。 何でも収納しちゃいたい私ですが、ホットクックは、収納する暇がありません。収納したい理由は、掃除の邪魔になるから。でも、小さいサイズを選んだことで、ちょこっと退 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

私が独断と偏見で選ぶ、先月の削ぎ活!!早速行きます。第1位 料理の手間を削いだ何年も気になっていたのに、なかなか踏み切れずにいたホットクック。踏み切れなかった私、クソ。何でもっと早く買わなかったんだー。料理に手間を掛けたくない。だけど、美味しいモノを食べた ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

削ぎ家事研究室には必要だろ…と思っていたヘルシオのホットクックをやっと手に入れました。ヘルシオのホットクックは、無水調理ができる自動調理鍋です。あの勝間和代さんが3台持っていて、著書でもめちゃくちゃおすすめしている。勝間式超ロジカル家事posted with ヨメレバ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加