先日、脱衣所の収納を見直しながら掃除をした記事を書きました。次は、洗面所だなーと思ってその時UPした洗面所収納の画像を見ていたんだが…地味だ。って、突然思って笑Amazonでお安いペンキをポチった。他のお色は、↓このお値段。しかも、同じお色の半分の1kgで↓このお ...
続きを読む
収納
私の99歳になる祖父が先月、体調を崩し入院してしまいました。奈緒@削ぎ家事研究室室長@happyliving_nao白寿🎊なのだが、一昨日、入院してしまった🥲病院でのお誕生日になってしまったのは残念だけど、一足早くお祝いに行けて良かった。来年は人数制限が解除されて、みんな ...
続きを読む
ミニマリストの祖父の部屋から結構な量のゴミが出た。
モノは、収納に入る分だけ!って、よく言いますよね?子どもにも「オモチャは、この箱に入る分だけにしよーね」って、あるあるじゃないですか?でも、入る分だけって必要なくても、とりあえず入るから取っておくってことになりがち。ってか、だいたいなるでしょ?笑多分、8 ...
続きを読む
【入る分だけ】という収納をオススメしない理由。
お片付けの作業に伺うと紙袋がめっちゃいっぱい出てくる🛍ってことは、あるあるですが。みなさんのお家には、現在、何枚くらいストックがありますか?紙袋に限らずですが、人それぞれ適正量って違います。なんだけど、だいたい何枚くらいあるか把握できていない場合はたぶ ...
続きを読む
紙袋、溜めすぎていませんか?適正量って、何枚??
現在、リノベーション中の実家での話。母はモノを捨てない人だと何度か書いています。そんな母、「リノベーションしたら絶対にモノは収まる」とずっと言い張っていました。私は、「間取り図を見ると、もう少し広い想像をしてしまうかもしれないけどお母さんが思っているよ ...
続きを読む
実家の荷物、リノベーションしたら本当に収まるのか!?
娘の引っ越しが終わりました。引っ越し先は、すぐ近く。ダンボールは使わずIKEAの袋などにポイポイつっこんで、マンションの管理組合の台車をお借りして運びました。両親も実家のリノベーション中は同じマンション内に部屋を借りた。「ダンボール使わないの!?」っておか ...
続きを読む
収納だけでなく、引越しも自分の性格に合った方法で。
横に収納してあったモノを縦に収納し直してみる。縦にした方が取り出しやすいならそりゃ、縦にした方がいい!!だけど、縦にしたら収まっちゃった😁って理由で縦にするのは、やめてくれ笑そんなテトリスのような詰め込み収納は絶対に取り出しにくいし、仕舞いにくい。100歩 ...
続きを読む
限られた収納スペースに…
近々、寝室(ウォークインクローゼット含)と息子の部屋に犬が滑りにくいクッションフロアを敷いてもらう予定です。重くて退かせない物は業者さんにお願いするんだけどそれ以外は退かしておこう。と、手始めにウォークインクローゼットに手をつけた。我が家のクローゼット ...
続きを読む
この10年で、服が1/10以下に減りました。
以前、コストコで購入して、購入した時はクソだと思ったゴミ袋をまた買ってきました。昔は、レジ袋が簡単に手に入ったじゃん?だから、このゴミ袋の薄っぺらさに「なんなん?これ?」って思ったの。だけど、今やゴミ袋も買う時代。多少、薄っぺらくてもコスパが良い方がい ...
続きを読む
なんでもないゴミ箱に使う【コストコ】の激安ゴミ袋。
実家にあった棚。棚?なのか??昔々、祖父もいて、我が家は家族5人。マンションの2部屋を繋げて暮らしていました。私が家を出て、弟も結婚し、その2部屋を仕切り、1軒は両親、もう1軒を弟家族が使っていた。んで、弟の家と両親の家を数年前に取り替えたの。これは、その時 ...
続きを読む
実家にあった、すごい棚。
なんとなく、置いてあった食器があった。娘が小学生の時に友達にもらったマグカップ。引っ越しで持って行かなかったんだよなー。マグカップ、あんまり持っていないし、使うかもしれないから置いておくかー。って、取っておいていた。実際に、使ったこともあるんですけどね ...
続きを読む
食器棚に収納スペースはあるけれど…
山善のペットシーツをリピしています。先月、ポチった気分になっていたけどポチってなかった。もう、ペットシーツがなくなりそう…ってわけで、ワイドサイズとレギュラーサイズの両方を同時に購入しました。なのだが、ワイドサイズはいつものがなかった。んで、ちょっとだ ...
続きを読む
犬は可愛いけど、パッケージに犬の顔は要らない。
以前、チラッと書いたのですが実家をリノベする予定。工期は3ヶ月ほどかかるらしく、その間、両親は同じマンション内で部屋を借りようとしています。弟の子を預かるにも、荷物を移動するにも今のマンション内に借りるのが便利!ってことで。良いタイミングで良い部屋が空く ...
続きを読む
【物置部屋】という、望んでいないのに収納にされちゃった部屋。
明日、イクラが届くとヤマト運輸からLINEがきた。【ふるさと納税】《新物》北海道海鮮紀行いくら ふるさと納税 いくら (醤油味) ...楽天で購入入りきらなかったら困ると思って冷凍室を掃除しました。冷蔵室は隙間があった方が良いけど冷凍室は隙間がない方が節電になるって ...
続きを読む
【冷蔵庫掃除】食べられるか、食べられないかで決めちゃダメ。
私って、一応?整理収納アドバイザー。先日、知り合いが一緒にいた方に、私のことを「整理収納アドバイザーなんだよ」って紹介してくれた。そうなると、話題は自然に片付けのことへ。「片付けても、すぐリバウンドしちゃうんですよね😅」これ、よく聞きますよね。この原因 ...
続きを読む
「片付けても、すぐリバウンドする」あるある。
先日、洗濯機のキャスター台とホースを交換した記事を書きました。ついでに、隣に置いている無印の収納ケースの下も掃除した。やっぱり、掃除もハードルが高いとやる気が失せる。できれば浮かせておきたいけど洗濯機や引き出しは浮かせられない。だから、キャスターを付け ...
続きを読む
我が家の脱衣所収納【無印良品】PPケース。掃除のハードルも下げたい…
面倒くさがり屋の人はアクション数の少ない収納がおすすめ。って、以前から書いております。アクション数を減らすって扉を開けたり蓋を開けたりっていう動作を減らすのはもちろんですが…できるだけ片手で!っていうのも意識してみると、もっと使いやすくなると思う。例え ...
続きを読む
面倒くさがり屋には、片手で出来る収納を!夫に言えないことがあります…
コープとかって、やってますか?小さいお子さまがいらっしゃったり、お仕事が忙しい方には本当に便利ですよね。我が家の場合、ヤクルトもどきの中でコープの乳酸ドリンクが一番美味しいと息子が言うので、そのためだけに続けています。もちろん、ついでに色々注文しますが ...
続きを読む
コープの発泡スチロールのことまで考えて、家づくりが出来るか?
そろそろ、削ぎ活をして気持ちもスッキリさせたいなー。ってわけで、ゴミがたくさん出てきそうな納戸の中を片付けることにした。以前は、私の書斎として使っていましたが最近は、ちょい置き場になりがち…壁にぶら下げているのは書斎にしてた頃の名残…。目の前に、忘れた ...
続きを読む
捨てたい衝動に駆られて【納戸】を片付けたら、やっぱり不用品たっぷりでした。
最近は、ゴミ袋が隠れるゴミ箱が増えてきましたが、ゴミ袋が見えてるの気になりますか?ゴミ袋がチラ見えすることで生活感もチラ見えしている感じにはなりますよね。で、我が家のゴミ箱には使えないし、必要のないアイテムなのですが友達が紹介していた商品がすごいと思い ...
続きを読む
ゴミ袋の困った!を解決するアイテム。
お片付けの作業に伺うと、たまに収納大好きな方に出会う時がある。同じケースでビシッと揃えオシャレなラベルが貼ってあったり。やっぱり、ピシッと収納されてるとモチベーション上がるしね。そういう方は、ラベルを作るのとかも好きで収納を楽しんでいる。なので、自分は良 ...
続きを読む
収納好きな人の子どもが、片付けが得意とは限らない。
昨日は、簡単に後付けできる引き出しのことを書いたので、今日は、その中身。PCデスクに引き出しを付けたのは動くのが面倒だなーって時のため。私が使っているのは電動昇降デスク。だから、立って使っている時もあるわけで。立っている時は、クローゼットまでモノを取りに ...
続きを読む
面倒くさがり屋が考える【収納と家づくり】上手くいくコツ。
私が作業している電動の昇降デスク。デザインも使い心地もかなり気に入っているのですが…広くて使いやすい分、余計そうなモノまで散乱してくる。(わたし的に余計なモノではない)細々したモノをどこに収納しようと思ったかというと、クローゼット。でも、戻せないとか取 ...
続きを読む
欲しいところに【引き出し】を簡単後付け!!PCデスクに付けてみた。
本日は、私の実家にお世話になっている娘の部屋からお送りいたします。6畳の和室を10年ほど前、中途半端な洋室にリフォーム。なので、収納は押し入れ。リフォームの際に、襖は外しオープンな押し入れになっております。本当は、押し入れの真ん中の棚板を取っ払いたい。しか ...
続きを読む
元和室の【押し入れ収納】を使いやすくしてみたぞ。
昨日は、娘のマットレスを捨てた記事を書きました。来月、引っ越すんだけど早まった🤣捨てちゃって寝るとこなくてはかわいそうなので、寝る場所を用意しよう。で、購入したのはエアーマットレス。引っ越すまでの間と、たまに我が家に帰ってきた時に使います。それ以外は、 ...
続きを読む
【エアベッド】想像と違ったデメリット。
娘がいきなり、私のメイク道具を出してきて「汚いから要らないやつ、捨てよー」って誘ってきた。私の要らないやつの中に自分が欲しいモノがあるかも…っていう狙い。完全に娘の方がたくさん持ってるんだけどね。でも、メイク用品もたまに全部出しして片付けないとゴミが溜 ...
続きを読む
片付け【メイク用品】捨て時と、収納法。
とてつもなく寒くなりましたね。我が家は、特に息子が寒がりでカイロの消費が激しいです。毎年、何度か使い捨てのカイロを買うのですが今年は第1発目はコストコで買ってみた。120枚入って1,799円。安っ。しかも持続時間も12時間と長め。もう、息子はすでに寒い日に使ってい ...
続きを読む
【コストコ】貼るタイプのカイロが安い!!
友達の家にあって気になっていた魔法のテープ。お試しさせていただきました。今まで収納でも、耐震粘着マットを多用してきた私。耐震粘着マットがテープになったようなこの商品、めっちゃ嬉しい。これは、使い道がありすぎる。好きな長さにカットして使えるところがサイコ ...
続きを読む
防災だけ?収納にも使える【魔法のテープ】切って!貼って!洗って!何度も使える![PR]
今日は、洗剤の詰め替えや収納について書いてみます。実は、便利なボトルへの詰め替えが続かなかった。以前、プッシュする回数で洗剤の量を計れるボトルを使っていました。片手で入れられるし、容器や蓋も汚れず洗剤も適正量使えるからめっちゃいい!!と思ったの。だけど ...
続きを読む
洗剤は、詰め替える?詰め替えない?【削ぎ家事】はどっち?収納方法も併せて紹介!
昨年、来客用布団を削ぎました。代わりに導入したのが『ねぶくろん』という寝袋と布団の良いとこ取りみたいなやつ。さらに、最近、簡単に膨らむマットも導入してみたので、そちらもセットでご紹介してみようと思います。簡単に膨らむマット今回、マットを導入した理由…。以 ...
続きを読む