今日が仕事納めって人も多いのでしょうか?そして、この後に及んで今から大掃除でも…とか思っちゃってる人もいるのかな?笑そんな人も、とっくに大掃除が終わっている人も大掃除なんてしない人も、ぜひ参考にしていただきたい。暮らしのお得技。いろんなアイデアがいっぱ ...
続きを読む
大掃除
浄水器一体型の水栓を使ってます。最近、浄水を出すと変なところから水が垂れてきてました。そうすると、付け根のところに水が溜まって、水垢がつきやすくなるじゃんね?だから、ヘッドの部分を交換することにしました。ついでに、このヘッド部分、水垢が付いていて、結構 ...
続きを読む
汚かったキッチン水栓のヘッドが一瞬でキレイになった。
先日、COSTCO生活のliliちゃんとArc.のHiromiが我が家に遊びに来てくれました。んで、「靴、少ない」「服、少ない」って言ってくれた🙌でも、昔はいっぱいあったんだよ笑私がモノをいっぱい持ちすぎていたから我が家は収納スペースが広いんです😅というわけで、昔々の下駄 ...
続きを読む
下駄箱の【Before(10年前)→After(現在)】靴がめっちゃ減ってた!!
みなさん、お風呂掃除してますか?我が家のお風呂は窓があるんだけど昼間の明るい外の日差し+照明でお風呂の中を見ることは、ほとんどない。なんだけど、この状態で見ると普段気づかない汚れがよく見えてくる😱パッキンのカビとかね…んで、いつもリピしているカビ屋のカ ...
続きを読む
ずっとリピしているお風呂掃除におすすめ洗剤[PR]
12月に入りましたので大掃除どうしよー💦って思っている人もいると思う。どうしましょ。大掃除なんて、やらなくて済むのが一番。しかも、12月なんて寒くて汚れが落ちにくい時期になんで大掃除なんてイベントを考えたんだ?って、個人的には思ってしまうんですが笑掃除が苦 ...
続きを読む
大掃除をがんばる人へ!!
キッチンの排水口の奥にあるやつ。防臭ワンって言うんですけど、コレのぬめり、気になりませんか?流し用 排水口 防臭ワンposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングちなみに、我が家のキッチンの排水口はもともと、この防臭ワンがないタイプなのですが😅この防 ...
続きを読む
キッチンの排水口の【防臭ワン】ステンレスや銅製もありますよ!
以前、いただいてから気に入っている花王のホームリセット。『ふき跡残さず速乾サラサラ』って書いてある。我が家はステンレスキッチンなのでふき跡が残りやすい。しかし、ホームリセットを使ってみたらテキトーに拭いても全然ふき跡が残らない。これ、窓拭きに使ってもふ ...
続きを読む
ふき跡が残らない【花王のホームリセット】は、窓のふき跡も残らないのか?
実は壁が汚いです。写真だと、イマイチ伝わりにくいのですが。アトピーの愛犬が、顔が痒い時に壁に顔を擦り付けながら歩くので、犬の顔の高さが汚い😂角は特に汚れが目立ちますね。汚さ、伝わりますでしょうか?この微妙に凸凹がある壁の汚れを落とすのにスチームクリーナ ...
続きを読む
スチームクリーナーを4年間使ってみて、そんなにオススメできないと思ったり笑
2022年も、そろそろ終わろうとしています。まだ2ヶ月半もあるって?笑なんだけど、大物の片付けを最後に取っておかない方がいい。粗大ゴミを出すなら、お早めに!!本気で片付けようと思ったら粗大ゴミの1つや2つ出ると思うんだ。お片付けの作業に伺うと、ほとんどのおうち ...
続きを読む
家具を置きすぎていませんか??
年末なので…本日は私の推し洗剤。何度もご紹介していますが、落としたい汚れBest3と思われる油・カビ・水垢に効く洗剤たちです。油 まずは、油汚れ。スーパーブレークアップ。マジで良く落ちます。そのかわり強いです。手袋必須。塗装は剥げるかもしれません。とにかく時 ...
続きを読む
油汚れ・カビ・水垢の洗剤。
皆さん、今年は大掃除をするのでしょうか?私の場合、毎年大掃除はしません。夏の方が落ちやすい汚れが多いし、一気に掃除するより、常にそこそこキレイな状態の方が好きだから。なんだけど、今年、大掃除をする人のために…とにかくゴミ捨ては早めに!!と言っておきたい ...
続きを読む
大掃除をする予定ありますか?
明日、イクラが届くとヤマト運輸からLINEがきた。【ふるさと納税】《新物》北海道海鮮紀行いくら ふるさと納税 いくら (醤油味) ...楽天で購入入りきらなかったら困ると思って冷凍室を掃除しました。冷蔵室は隙間があった方が良いけど冷凍室は隙間がない方が節電になるって ...
続きを読む
【冷蔵庫掃除】食べられるか、食べられないかで決めちゃダメ。
不要なモノと一緒に年を越したくない気持ちがとても高まっている今日この頃。不要なモノをかき集め、リサイクルショップに行ってきました。子どもが小学生の頃だったか、修学旅行はボストンバッグじゃないとダメって言われたんですよね。だから、息子の中学の修学旅行が終 ...
続きを読む
2021がそろそろ終わる…不要なモノと年を越したくない。
ポチっていた魚焼きグリルの網が届きました。ずいぶん前に…😅ハゲハゲだった魚焼きグリルの網がめっちゃ簡単にキレイになりました。そりゃポチっただけですからね…フッ素加工が剥がれてしまうと汚れが落ちにくくなります。その洗う手間を考えても新品に買い換えてしまっ ...
続きを読む
魚焼きグリルの網が、指一本でキレイになりました!!
今年の終わりが近づいてきましたね。次の土日は今年最後の土日だよー。本日は、大掃除してないけど、まだ大掃除をする気でいる往生際の悪い皆さまへ…油汚れ・カビ・水垢の3大汚れをさっさと汚れを落とす強力洗剤をゴリ押ししておきます。ナチュラル洗剤派には絶対におす ...
続きを読む
救世主【強力洗剤】3選!!この後に及んでまだ大掃除をしようとしている皆さまへ…
今年中に片付けたいのに今年もあと2週間しかない😭片付けるぞ!って気合を入れたのに散らかった部屋を見渡すとやる気が失せる。床も見えないし、どこから手をつけて良いかわからないから…なーんて人に向けて超ザックリと片付け方を書いてみます。(完璧に片付けたい人向 ...
続きを読む
汚部屋を片付けるコツ
今日は、ゆとりあるシンプルな暮らしのユキコさんが、コンロの掃除をしてました↓ それに触発されました。ずっと気になっていたのが魚焼きグリルの網。我が家は、トースターがないから魚焼きグリルの頻度は高め。結構、汚いですよね。黒い部分は、コゲついているのではない ...
続きを読む
我が家の魚焼きグリルの網は、焦げ付いているわけではなく剥げているんです。
床の掃除はルンバやブラーバにお任せしている削ぎ家事研究室。他にロボットが掃除してくれる場所と言ったら…窓!!窓掃除って、腰が重いし自分でやらずに済むなら最高ですよね。窓掃除ロボットがあったらめっちゃこまめに窓掃除ができる!って思ってました。でも、買うの ...
続きを読む
窓掃除は、ロボットに任せられない理由…
今日は、そんなの一生懸命掃除するより買い替えちゃいなよ!!って思うモノを書いてみます。唐突だけど、第3位まで選んでみたので始めるよ笑第1位 便座クッションこの便座クッションは年月が経つと、汚れだけでなく変色してしまう。この変色が、汚らしく見える。汚れは落 ...
続きを読む
掃除するより、買い替えたら?って思うモノBEST3!!
大掃除って文字が頭にチラついてきた人に今日は、大掃除に特におすすめの洗剤を3つ厳選してみました。しつこい汚れを、さっさと落としたい人向け。ナチュラルクリーニングとは程遠い手肌に優しくない洗剤たちです。ご使用の際は、ゴム手袋を忘れずに!スーパーブレークアッ ...
続きを読む
大掃除におすすめ洗剤3選!!汚れは、さっさと落としましょう〜
本日は、お風呂のカビ対策におすすめな商品をご紹介していきます。何はともあれ、出来るだけ汚れないようにするのが一番。そして、ガッツリ汚れてしまったら生温い洗剤は使わず…さっさと落ちる洗剤を使うのが削ぎ家事流です。ゴールは、お風呂をキレイにすること。目的を ...
続きを読む
【お風呂のカビ】におすすめな道具3選!!
もう10月も後半。寒い中、手が悴みながら大掃除なんて、みんなにしてほしくない…そもそも、大掃除なんてしてほしくないのだが、今年の汚れが溜まってきてしまったかも…って人に向けて、本日はホコリを取るのにおすすめな道具を3つ厳選してみました。それでは、早速ご覧く ...
続きを読む
【ホコリ掃除】におすすめな道具3選!!
先日、お風呂のぶっ込み掃除をしてみました。みんなが、オキシでよくやってるやつ!だけど、使ったのは木村石鹸の洗剤。木村石鹸の洗剤、今まで色々試させてもらったけどハズレが全くなかったじゃん?期待するよねー。残り湯をもう一度追い焚きして、洗剤を溶かす。めっちゃ ...
続きを読む
風呂釜の汚れ…こんなに削げたんかーーー!!
大掃除に本気を出す人が増えてくる12月。本気を出して押し入れに詰め込んだのに…お歳暮貰ったクリスマスプレゼント貰ったクリスマスツリーの仕舞う場所忘れてた学校から荷物持って帰ってきたー(涙)もう要れる場所ないんですけどー。ってことにならないように、収納にはゆ ...
続きを読む
大掃除するとき、忘れちゃダメなこと。
MARNAってご存知ですか?オシャレなキッチングッズ、バスグッズ、掃除グッズなどを扱っております。で、オシャレな掃除グッズをいただいたんだけどさー、オシャレなだけじゃなかった。めっちゃ使いやすかったので、ご紹介します。まずは、今まで使っていた柄つきバススポンジ ...
続きを読む
カビがすぐ映えるバススポンジを削いで、MARNAの衛生的なバススポンジにチェンジ。
大掃除、しちゃいますか?大掃除をしちゃう人向けに役立ちそうな記事を集めてみたよ。やる気が増すか、削がれるか…あなた次第。チェックしてみてねー。窓は、絶対寒くなる前にやった方が良いよ! 放置で良いから、コレは良いよねー。 その後の防汚効果が凄かった洗剤。 焦げ ...
続きを読む
2019版【大掃除に役立つ記事】7選!!
本日は、クローゼットの片付け方…を、お送りいたします。気に入って買った洋服を要る・要らないに分けるって、わりと酷な作業ですよね。どうせなら、要らないモノを見つけていくより必要なモノを選ぶ方が、楽しくない??要らないモノを見つける時って、どうするの?当たり ...
続きを読む
片付けのコツ【とにかく全部出す】クローゼットは今月中に片付けよう!!
吹き抜けって、開放感があって良いのですが掃除が面倒ですよね。私も面倒でした。吹き抜け掃除に最適なエレキャッチを買うまでは…。とか言って、面倒なのは面倒なんだけどね。この前、犬がトリミングに行っている間に吹き抜けを掃除しましたよ。吹き抜けを掃除するよりも、 ...
続きを読む
吹き抜け掃除を超簡単にする【エレキャッチ】おすすめです。
大掃除をして、一度は片付いたのにさっそくリバウンドし始めてるーーー!!なんて、おうちはありませんか?クリスマス・イブなのに、現実に戻してごめんよ(笑)最初の出しっぱなしが、リバウンドを生む。めんどくさい…片付けられない人必見!汚部屋はココから始まる!? | ...
続きを読む
リバウンドしない片付け【出しっぱなしを防ぐ3つの方法】+おまけ。
分かっているとは思うけど、↑私じゃないです。こんな記事を見ました。 なんだ、みんなも大掃除してないんかい。私もしてないよ。一年中、そこそこキレイだから、正月も同じようにそこそこキレイなら良いと思ってる。 毎度、言っておりますが、私は掃除に労力を使いたくない ...
続きを読む