昨年、リノベした実家の話です。部屋と部屋を仕切る3枚引き戸の間仕切りがあるのですが…そのレールの色が安っぽいな⤵️と、いつも思います。フローリングがめっちゃ気に入っているだけにこのレールが残念でならない。私が勝手に思っているだけで住んでいる両親は、なんとも ...
続きを読む
実家
本日は、私が育った家。私がリノベーションして住む予定の家をご紹介していこうと思う!!この家での色々な不満が12年前に家づくりした今のおうちに活かされています。それも一緒にご紹介!!リノベーションすることになった経緯は先日、書いています😊 我が家は、マンション ...
続きを読む
実家のルームツアーをしながら、今の家づくりに活かしたポイントをご紹介!!
昨年夏にリノベーションした実家ですが、ちょっと失敗だったかも〜って思うところがある。脱衣所と洗面所の床なんだけど…清潔感のある白っぽいクッションフロアを選びました。娘がやっちまったんですよ。ピンクシャンプーで洗った髪から落ちた雫でピンクのシミが着いてし ...
続きを読む
清潔感がある!と思って選んだ実家のクッションフロア…失敗しました。
実家でお風呂を入れようとした時に「保温蓋なのに軽くていいよねー」って、何気なく言った。11年前に建てた我が家の保温蓋はすっごい重いから。そしたら、母が「あ、あれね、続けて入っちゃうから使ってない」って。え???保温蓋、選んだ意味…「ってか、使わないのにな ...
続きを読む
なぜ保温蓋を選んでしまったのか…
以前、実家のリノベーション後のルームツアー記事を書きました。 この時は、まだモデルルームのような状態。んで、この記事にも、いつか荷物が入って生活感満載になった実家をお送りしようと思う!って書きました。私の両親、そんなの全然気にしません。別に散らかってない ...
続きを読む
【映えてたBefore→生活感満載After】築古マンションリノベーション…その後。
実家のリノベーションがいよいよ始まりました。とりあえず、Beforeの状態をご紹介しておこうと思います。もともと、我が家はマンションの2部屋を繋げて使っていた。祖父が亡くなり、弟が家を出て、私も家を出て、父と母だけになりました。そんなタイミングで、怪我をして ...
続きを読む
【実家の間取り】現在、過去、未来。
実家のリノベーション工事がいよいよ来月から始まる予定。それに伴い、実家に居候している娘と両親、どちらも今月、引っ越します。娘は、すっごく近くに一人暮らし。両親は、さらに近く、同じマンション内に3ヶ月ほど部屋を借りました。で、どちらも引っ越し準備をしている ...
続きを読む
祖父母と孫、引っ越し準備の違い。
我が家に誰か泊まりに来たときや、私や子どもたちが実家に泊まるときは寝袋を使っています。寝袋と言っても、「ねぶくろん」という寝袋と布団のハーフみたいなやつ。この「ねぶくろん」の1つが壊れました。私が実家に泊まるときに使ってたやつ。娘が私の実家で暮らすように ...
続きを読む
実家に泊まる時に愛用している【寝袋(ねぶくろん)】が、破けました。
久々に娘が我が家に寝泊まりしています。ゴールデンウィーク以来。現在、娘は私の実家に居候しているんだけど日帰りできる距離だし、ちょこっと来ても我が家に泊まっていくことは、ほぼない。むしろ、私が実家に泊まることの方が多い。母の料理の方が美味しいし、都会の方 ...
続きを読む
娘が帰省した時の対処法。
この前、叔母と娘と従姉妹の家に遊びに行きました。その時、従姉妹がくれたお菓子。美味しかったんだけどね。美味しかったの。従姉妹には何の罪もない。この箱を、現在、実家に居候中の娘が実家のゴミ箱に捨てたそうだ。そりゃ、中身を美味しくいただいたら箱は捨てますよ ...
続きを読む
収納は増やすもんじゃない。
本日は、娘の引っ越しの時の様子をサラッとお伝えしたいと思います。引っ越すといっても、私の実家なので持っていくモノは洋服くらい。ハンガーから外すと、着いてから、またかけなきゃいけない。だから、ハンガーのままIKEAの袋にぶち込みました😅娘が、「車1台でホントに ...
続きを読む
削ぎ家事流【引っ越し】娘、新しい部屋へ…
来月、私の実家へ引っ越す娘。昨年末、娘のベッドと机を引き取ってくれる友達が現れたので、早々とお譲りしていた。あとちょっとだし…と思いマットレスを床に直置きして使っていました。で、娘が引っ越したらマットレスを捨てようと思っていた。別に、娘の帰る場所をなく ...
続きを読む
まだ居るのに、娘のマットレスを捨ててしまった。
お正月と言ったら…実家や義実家に帰省する人も多いと思う。みなさん、帰りましたか??私は、今年は実家でゆっくりしましたよ。義実家は、隣りなのでフラッと行ける距離。ぶっちゃけ、義実家と実家の居心地を比べたらそりゃ実家の方が居心地がいい。でもね、義実家も悪くな ...
続きを読む
妻が…夫が…、義実家で驚いたこと。
昨日の記事に、不便に気づける人の方が片付く仕組みを作るのが上手って書きました。面倒な収納を作ってしまう原因は、何も考えずに収納している。固定概念にとらわれている。実家と同じ収納を作っている。ってことが、ほとんど。お友達の家に遊びに行ったって、収納スペース ...
続きを読む
あなたの実家の収納は、フツーじゃない説。
先月、実家の引っ越しがありました。引っ越しと言っても、隣りの弟の家と入れ替えるってだけの引っ越し。あ、↑上のキッチンは実家ではないです。が、私の実家もかなりゴッチャリしている。引っ越しを少しだけ手伝ったのですが、いっぱい出てきた。ゴミ袋とポリ袋。お片付け ...
続きを読む
捨てないくせににゴミ袋は、大量にあるある。
昨日、実家に少し帰りました。そうしたら、高校時代の制服が…↑可愛いと言われていたんですよ…。この制服。私、制服で高校を選びました。大学受験の時に、その選択をちょっと後悔したんだけど。読んでくださっている方の中に、同じ高校の人いるかな??いたら嬉しい。当時 ...
続きを読む
思い出の品の【断捨離】実家は無料のトランクルームではない。
先日、数十分だけ実家に帰りました。帰ったというか…寄った??(^^;私がいた頃には、なかった引き出し。中を見てみた。私が小学1年生の時に買ってもらった色鉛筆が。30年以上前のってことだ笑。そして、弟の勉強机に入っていたトレイ。あのコンパスは、私のだ…。更に、 ...
続きを読む
片付け上手は、身に付けている…。捨てる習慣。
30代ママさんから、こんなコメントをいただきました。はじめまして。ブログからいつも勉強させていただいております。 子供が起きたらスマホを触る時間もないので、早朝のコメントお許しください。 「死んだら全部ゴミ」という言葉。本当にそうだと思います。 私の父母(60代 ...
続きを読む