先日、アップグレードした息子のPC。マザーボードやら、グラフィックボードやらを取り替えた。今まで使っていたのは、どうする??で、組み立てしに来てくれたお兄さんに聞いてみた。「これって、もう要らないですよね?」って。「うーん、これは取っておいた方がいいかも ...
続きを読む
整理収納アドバイザー
洋服を収納するとき、マイルールってありますか?なんとなく突っ込まないでマイルールに従って収納することをおすすめします。なぜなら、要らない服が見えやすくなるから。誰しもがやったほうが良いと思うのが、ハンガーにかけた服は向きを揃えて収納すること。ちゃんとみ ...
続きを読む
要らない服の見つけ方。
皆さん、洗濯物っていつ畳まれているんでしょうか?だいたい、いつものルーティーンで決まったタイミングとかあるのかな?と、実家で取り込まれた洗濯物を見ながら思いました。ちゃんと決まったタイミングで絶対にやる!って思ってないと、ついつい後回しになってしまいま ...
続きを読む
取り込んだ洗濯物を畳む時間、決まっていますか?
調味料の下って、なぜこんなに早く汚れるのでしょうか。我が家だけ?😅ワインの下にシミがついてるなーと思ったのでお隣のシートも取り替えた。お隣はお隣で、油が付いていた。ペットシーツのおかげで、ボックス自体はキレイなままでした。【無印良品 公式】 ポリプロピレ ...
続きを読む
調味料の下がすぐ汚れる問題。
横に収納してあったモノを縦に収納し直してみる。縦にした方が取り出しやすいならそりゃ、縦にした方がいい!!だけど、縦にしたら収まっちゃった😁って理由で縦にするのは、やめてくれ笑そんなテトリスのような詰め込み収納は絶対に取り出しにくいし、仕舞いにくい。100歩 ...
続きを読む
限られた収納スペースに…
「ほとんどの友達はオレの部屋に来て驚く」ギャップがすごいらしい。めっちゃ、だらしがないからね…筆箱も持たず、筆記用具をそのままバッグにグチャグチャに入れる奴の部屋がスッキリしていたら確かに驚くだろう🤣なぜ、だらしがない息子の部屋がキレイなのか…モノに執 ...
続きを読む
「友達は、オレの部屋に来るとギャップに驚く」だらしがない息子の子供部屋。
年度末って、今でも学校や保育園からプリントアウトされた写真をいただくことがあるのでしょうか?私は、学校に貼ってあった息子の写真を購入しようと思っていたのに申し込むのをすっかり忘れていました😅最近、紙の写真はあまり増えていかないとは思うんですが…昔からの ...
続きを読む
どうする?【写真整理】あきらめる?片づけたい?
息子部屋と寝室のクッションフロアを張り替えてもらう前日。部屋から出せるものは全部出してダイニングとリビングへ。引き出しも全部外して、1段ずつ運びましたよ。家具を運び出すために、引っ越し屋さんが使っているマットを買ったしね。これ、引きずりやすくて買って良か ...
続きを読む
対面式のキッチンカウンター、受け渡しができないって不便ね…
先日、中3の息子の部屋からたくさんのゴミを出している記事を書きました。全部出しをすると、戻せるか不安になって手をつけることができない…って方が多くいらっしゃいます。そういう方は、一度、プロを頼ってみるのも良いかと思う。やっぱ、全部出ししないと、ゴミを収納 ...
続きを読む
「高校で辞書使う?」に対する、娘の答えは「使わないでしょwww」でした。
全国各地で卒業式が行われていますね。息子の卒業式も、もうすぐ。そんなこんなでバタバタではありますが寝室と息子部屋にクッションフロアを敷いてもらうことになりました。で、部屋から出せるモノは出しておこう。というわけで、出し始めたのだが…「高校で使わなくない ...
続きを読む
全部出したら、要らないモノが沢山あることに気づきました。
近々、寝室(ウォークインクローゼット含)と息子の部屋に犬が滑りにくいクッションフロアを敷いてもらう予定です。重くて退かせない物は業者さんにお願いするんだけどそれ以外は退かしておこう。と、手始めにウォークインクローゼットに手をつけた。我が家のクローゼット ...
続きを読む
この10年で、服が1/10以下に減りました。
片付けって、ホント面倒ですよね。私だって、片付けるのは面倒くさいと思っています。だがしかし、片付けることよりも嫌なのが散らかっていて圧迫感のある空間。そんな圧迫感のある部屋が、スッキリ片付いて広々開放的な空間に生まれ変わる。それと同時に、お客さまの顔が ...
続きを読む
散らかる原因は?片付けられない人の特徴3つ!
本日は、キッチンの引き出しの中が上手く仕切れない…というお悩み解決の巻。引き出しの中を仕切るために仕切り板なるモノを買ってみたけど上手くいかなかったそうです。お片付けの作業に伺うと、この仕切り板にたまに出会いますが…これで上手に仕切れているのを見たこと ...
続きを読む
キッチンの引き出し【おすすめの仕切り方】2選。
洗面台についついモノが置きっぱなしになってしまう。っていうお悩みをいただいたのですが、リノベ検討中の我が両親も同じくです。「リノベしたあとは、ゴチャゴチャ置かない洗面台にしたい」って。そりゃ、最良の方法は置ける場所を作らない 我が家の場合も、洗面ボウル ...
続きを読む
洗面台がゴチャゴチャしてしまう時の対処法。
もう2月だけど…昨年はどれだけの収納用品を買ったかな?って、ふと思いました。整理収納アドバイザーっていうくらいだしちょっと振り返ってみます。風呂蓋スタンド 風呂蓋スタンドを蓋同士がくっつかないように収納できるタイプに買い替えました。旧タイプも山崎実業のto ...
続きを読む
2021年に購入した【収納用品】まとめ。
おまけが付いている商品てあるじゃん?試供品だったり、おもちゃ?だったり。あれ、昔は私も絶対に付いている方を選んでました。付いている方がお得だと思ってたし🉐今は、邪魔なモノがない方を選ぶ。おまけが付いてない方を選ぶのって別に何の勇気も要らないですしね。だ ...
続きを読む
【当たり】に浮かれて、要らないモノを持ってくる。
実家にあった棚。棚?なのか??昔々、祖父もいて、我が家は家族5人。マンションの2部屋を繋げて暮らしていました。私が家を出て、弟も結婚し、その2部屋を仕切り、1軒は両親、もう1軒を弟家族が使っていた。んで、弟の家と両親の家を数年前に取り替えたの。これは、その時 ...
続きを読む
実家にあった、すごい棚。
2週間くらい前に新しい老眼鏡を買いました。度数0.5から 5色 おしゃれ オーバル ブルーライトカット 35% 35歳から...楽天で購入今まで使っていた老眼鏡の色違い。そう言えば、以前購入した時もメガネケースが付いてきた。使わないから捨てたんだった。なんかに使えそうと思 ...
続きを読む
何かに使えるか考えてみた結果。
なんとなく、置いてあった食器があった。娘が小学生の時に友達にもらったマグカップ。引っ越しで持って行かなかったんだよなー。マグカップ、あんまり持っていないし、使うかもしれないから置いておくかー。って、取っておいていた。実際に、使ったこともあるんですけどね ...
続きを読む
食器棚に収納スペースはあるけれど…
私の実家って、散らかってるじゃん?本日、そんな実家のマンションで排水管清掃がありました。両親とも留守だったので私が立ち会った。絶対、これ、私んちだと思われてるわよね?笑しかも、実家の次は隣の弟の家。最初は、実家も義妹が対応してくれる予定だったから業者さ ...
続きを読む
「ここ、私んちじゃないですよーーー」と叫びたかった話。
以前、チラッと書いたのですが実家をリノベする予定。工期は3ヶ月ほどかかるらしく、その間、両親は同じマンション内で部屋を借りようとしています。弟の子を預かるにも、荷物を移動するにも今のマンション内に借りるのが便利!ってことで。良いタイミングで良い部屋が空く ...
続きを読む
【物置部屋】という、望んでいないのに収納にされちゃった部屋。
私って一応、整理収納アドバイザーだし自分でも片付けの人だと思っています。(どーゆーこと??😅)なので、本日は2021年に書いた片付け記事の中でもう一度読んでいただきたい5本を独断と偏見で選んでみました。ご覧いただけると嬉しいです。洗濯物は畳まなくても散らから ...
続きを読む
自分で選ぶ【2021片付け記事BEST5】今年も皆さま、ありがとうございました!!
この前、叔母と娘と従姉妹の家に遊びに行きました。その時、従姉妹がくれたお菓子。美味しかったんだけどね。美味しかったの。従姉妹には何の罪もない。この箱を、現在、実家に居候中の娘が実家のゴミ箱に捨てたそうだ。そりゃ、中身を美味しくいただいたら箱は捨てますよ ...
続きを読む
収納は増やすもんじゃない。
心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへを読んでみました。正確にはオーディブルで聴いてみた。内容的には、カレン・キングストンの『ガラクタ捨てれば自分が見える』に似ていると思いました。新 ガラクタ捨てれば自分が見えるposted with ヨメレバカレン・キングスト ...
続きを読む
モヤモヤしている人にオススメ本【心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ】
届いた年賀状を何年分も捨てられずに取っておいている人って多いと思う。お片付けの作業に伺っても高確率で出くわします笑皆さん、5年以上経った年賀状はわりと捨てやすいみたいなんですけどね。だけど…どうせ捨てるなら、いつ捨てても変わらん。というか、どうせ捨てるな ...
続きを読む
年賀状は捨てないと、運気が下がるらしい。
いろいろなところで貰っていつの間にか溜まってしまうペン類。減らそうと思って『書ける』『書けない』を試し書きし始める。あるあるだと思います。が、目的は『書けるペン』を探し出すことではない。目的は『片付けること』だったはず。だったら、いちいちチェックしてい ...
続きを読む
片付けたかったはずなのに!目的が逸れてしまう…あるある。
両親が絶賛片付け中です。母が本とDVDを売りました。送って査定してもらう宅配買取サービスで。 その査定結果のメールを転送してきて『131点も値段が付かなかった』と嘆いていたのだが…いや、金額、すごくない🤣書籍→109点/14,270円DVD→78点/114,891円---------------- ...
続きを読む
ブックオフオンラインで売れた金額と、母の目の付け所に驚いた話。
お片付けサポートでお伺いすると、洗い物が溜まりすぎてしまっているおうちが結構ある。「ホント、情けないんですが疲れて洗えなくて溜まっちゃって😭」って恥ずかしそうにおっしゃるのだが…恥じることはない!!!罪悪感を感じることもない!!!食器がこんなにシンクに ...
続きを読む
明日は明日の洗い物が出る!洗い物を溜めないためには…
家が散らかっているのが快適ならそれはそれで良いと思う。が、子どもにはキレイな状態を教えてあげても良いんじゃないかな。って話を今日は書いてみます。以前も書いたと思いますが、私の実家は、とにかくモノが多い。だから、私もずーっと雑然とした部屋で過ごしてきまし ...
続きを読む