Happy Living -削ぎ家事研究室-

「がんばらない家事」著者、削ぎ家事研究室 室長の大塚 奈緒が毎日の家事が楽になる収納や掃除方法をブログでご紹介。掃除がラクな平屋の間取り図も公開中。予算や設備設計など注文住宅のさまざまな疑問も解決!

書類ケース

本日は、娘の部屋。収納しきれなくなった教科書の収納場所を増やします。無印良品のファイルボックスを使って教科書を収納しましたよ。教科書の収納場所before今、教科書を収納しているのは、この学習机の棚。そして、学習机の足元の棚にも収納。 それから、机の一番下の引 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

やっと年賀状、書きました。壁に『遅すぎることはない』って書いてあるし。年賀状は、今年いただいた年賀状を見ながら書きます。だから、ウチでは1年間保管です。持ち出しフォルダーの中に、去年きた喪中はがき、今年の初めにきた年賀状、最近きた喪中はがきを入れてます。ガ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は、一昨日からの3夜連続『意識が高すぎるモニター様』シリーズの最終回です。一昨日の記事 意識が高すぎるモニター様の【収納技】昨日の記事  意識が高すぎるモニター様の【インテリア】と【ゆとり収納】もちろん、意識が高すぎるから『before』も 何がしたいのかし ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016(平成28)年用年賀はがきの引受開始は12月15日(火)からになります。 年賀状は12月25日(金)までにお出しください。 by日本郵便 一応、明日までに出した年賀状は元旦に確実に届けてくれます。 2~3日過ぎても、余裕で届けてくれるんですけどね。 郵便局 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

書類ケースネタが続きます。  生意気娘、機種変【取説・保証書収納法】  はがき・祝儀袋・領収書etc…細かい紙類の収納法 なぜなら、書きためて小出しにしているから|ω・`)プッ ネタ切れに備えています。 只今、RCとインスタはネタ切れ中… いつもの様にインテリアに ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ウチでは、申告をするのにレシートを保管しておかなければならないので こんな風に月別に分けて、ポイポイ入れています。 私の場合は、量がそれほどないので1年分を纏めて税理士さんの所に持っていきます。 たくさんある方は週ごとにする等、もっと細く分けると纒 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

タイトルが中国語みたいです。 娘、iPhoneに機種変しました。 母のスマホは1台目なのに(T ^ T) 取説類は納戸に仕舞っています。 下が直角なケースは収まりが良くて好きです。前にも言ったけど(^_^;)私、しつこいの。  嬉しい効果がありました★引き出しの中を仕 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加