私が小さい頃は、二層式の洗濯機を使っている人もまだまだ多かった。今も、二層式を愛用している人もいるとは思いますが、私が小さい頃は、「全自動では、ちゃんと洗剤が落ちているか目で見て確認できないから」ってこだわっている人が、かなりいた。確か…。ってか、若い人 ...
続きを読む
注文住宅
玄関収納は、家を建てる時にすごくこだわったし、本当に作って良かったと思っています。でも、後から付ければ良かった!と思ったモノもある。まだ、家を建てた時は子供たちが小さかった。だから、中学生になるとカッパを使うってことを知らなかったんですよね。傘は、玄関の ...
続きを読む
【田舎の注文住宅】付ければ良かった!と、後悔したモノ。
↑ここまでの田舎ではないんだけど、我が家の周りは畑が多くて、この時期は虫が多い。でも、虫が家に入ってくるのが超絶イヤ!!だから、家を建てる時から虫が入らないように…って考えていた。そんなわけで、窓を開けずに閉められる電動シャッターにしたっていう動画をこの ...
続きを読む
畑だらけの田舎だけど【虫】の入らない家にしたい。
我が家は、リクシルのアリーズという電動通風採光シャッターです。でも、採光は微妙。だから、私は電動通風シャッターと呼んでいる。面倒くさがり屋すぎて、シャッターの開け閉めができる自信がない。シャッターいらんわ。と思ったが、結構しつこく「つけろ」と言われたので ...
続きを読む
シャッターって、いる?いらない?付けて良かった【LIXILアリーズ】電動通風シャッター。
家を建てる時って、窓のことはすごく考えるのに壁は軽視されちゃうことが多いなーと思います。実際、マンションは角部屋が人気です。確かに薄暗いよりも、日当たり良い方がなんか良いですよね。でも、窓が多いと壁が少なくなって家具を置く場所がなくなります。実家の私の部 ...
続きを読む
【注文住宅】窓で失敗しないためには、壁を軽視しない!
今時、みんな無線LANを使っていますよね。家を建てた8年前、無線が主流になると思っていたけど、念のためにやっておいた。全部の個室にLANの配線。まず、LANの引き込みは、リビング。このテレビの裏に差込口を付けてます。めっちゃゴチャゴチャで分かりにくい笑LANの差込口 ...
続きを読む
【家づくり】子供部屋も有線LANにして正解だった!!
我が家の子供部屋のクローゼットは、子供の成長に合わせて、臨機応変に変化できるクローゼットです。家を建てた時は、娘が小3、息子が年中。そりゃ持ち物も、服のサイズも変わります!おもちゃを収納していた頃もありました。8年間の子どもたちの変化についてきてくれた子 ...
続きを読む
成長に合わせて変わる【子供部屋のクローゼット】昔と今。
リビングダイニングって、多分、モノが一番多い場所だからそれなりの収納があることが望ましい。と、思うわけです。あれも仕舞いたいし、これも仕舞いたい…と、妄想を膨らましながら作った我が家の収納。この収納のおすすめポイントは、とにかくコンセント!!このおすすめ ...
続きを読む
散らかりにくい部屋にするための【収納アイデア】ご紹介。
昨日は、我が家の下駄箱のことを書いたので今日もシューズクロークのことを書いてみます。家づくりで一番こだわった場所であり、一番作ってよかった収納です。だって、玄関をキレイに保つのって至難の業じゃない??昨日の記事で、私は面倒くさがり屋だから下駄箱に扉があっ ...
続きを読む