ついつい本を平積みにしてしまったりしませんか?しないって??(笑)こんな仕事をしていながら、うちの家族は片付けができない。それは、私のプロフィールにも書いているんだけどまぁ、放っておいたら教科書だって平積みさ。キレイに並べなくてもいいから、とりあえず立て ...
続きを読む
耐震ジェル
ウォークインクローゼットの収納見直しをした時に、セリアのハンガーストックバーを導入した。セリア【ステンレスハンガーストックバー】を使って、ウォークインクローゼットの収納見直し。 : Happy Living -削ぎ家事研究室-待機用のハンガーを掛けるために。でも、コレがさ ...
続きを読む
防振粘着マットで、セリアの【ハンガーストックバーがズレる】を解消。
コロコロを、こんな感じのコロコロケースに入れていると、取り出すときにケースも一緒にくっついてきちゃったりしませんか?そんな時に便利なのが、お馴染みの耐震ジェル。コロコロケースの裏にペタリ。これで、コロコロをちょっと乱暴に取り出したり、収納したりしても、ケ ...
続きを読む
コロコロを、ケースから簡単に出し入れする方法。
山善さんのインボックスをいただきました。インボックスっていうのは、カラーボックスにピッタリ収まるボックスです。山善(YAMAZEN) × squ+ のコラボ。グレー具合がたまりません。【3%OFFクーポン 6/4 9:59まで】 【あす楽】 山善(YAMAZEN) × squ+ インボックス フタ付 ...
続きを読む
ダサい裁縫箱を、オシャレに使いやすく収納してみた。
今日は、無印のペンホルダーを使って化粧品の収納を見直します。まずは、before。と言っても、撮り忘れたので1年以上前の記事から引っ張り出してきました。この記事を書いた時はafterだった。化粧品カゴの中身【before→after】セリアが好き : Happy Livingこんな感じでセリ ...
続きを読む
【無印良品】ペンホルダーを使って、化粧品の収納before→after。
テレビボードの引き出し収納を見直しました。かなり昔にUPした時の引き出し。DVDが結構あったのですが、最近、子どもたちはDVDを見ない。YouTubeばっかりで。なので、子どもたちが写っているDVD以外は処分していました。最近の引き出し↓↓今回も、カインズさんのスキットを ...
続きを読む
カインズホームの【Skitto】を使って、テレビボードの収納見直し。
カインズさんに大好きなケースを、またいただきました。ありがとうございます。ダンボールを開けている途中から、もうアドレナリンが出まくり。ほんと、キュンキュンします。前回も、買い足してしまったほど超おすすめなケース。スキット。今回は、新たに2サイズが!便利な小 ...
続きを読む
オススメの収納ケースに、新サイズが登場します!!
ウチでは、ウエットティッシュ替わりにおしりふきを使っています。厚みと大きさ、価格が丁度良いから。犬を飼うまでは、↑ダイニングテーブルの上だけでしたが、犬を飼い始めて置く場所が増えました。玄関収納の中。 奈緒*HappyLiving*整理収納さん(@0516nao)がシェアした投 ...
続きを読む
セリア【ワイヤーラップホルダー】で、ウエットティッシュが片手で取れて便利。
あの地震を経験すると、素敵なインテリアも『危ないな~』って思いながら見てしまうことがあります。キッチンカウンターに棚を置いて、マグカップなどをディスプレイしていたり…。地震の前だったら、ホコリの方が心配だったんですけどね(^^ゞキッチンの換気扇の上に、鉢や瓶 ...
続きを読む
それ、危ない。コレを使えば、インテリアに命をかけなくて済むかもです!!
テレビボードの引き出しの中、犬グッズの収納を見直しました。ほんのちょっとだけ。細かいモノは、無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックス・ワイド・ホワイトグレーを使って収納しています。コレごと取り出して、お手入れするつもりで買いました。が、結局引き出しを ...
続きを読む
耐震ジェルを使って、引き出しの中にもう1部屋
キッチンの中で、『シンクのすぐ下』と『コンロのすぐ下』の引き出しは、特に重要だと思います。使いやすい場所にあるから、よく使うモノを入れます。だから、使いやすい収納を作らなきゃダメです!!今日は、ウチの収納をご紹介しますが、人によって良く使うモノや持ってい ...
続きを読む
【シンク下収納】の作り方
このダイソーのブックスタンド、好きです。この透明感!!モニター様宅でも、よく登場させてます コチラも絶賛愛用中!!の【収納アイテム】仕切ることが好きですね(ΦωΦ)フフフ… 仕切りネタいろいろ今回も今までと同じような使い方をしたかったのですが…ブックスタンドが ...
続きを読む
大好きな収納アイテムを、縦に使ってみました
無印良品の マイクロファイバーミニハンディモップのグレーがかったホワイトの色味と、スッキリしたフォルムが気に入っています。以前は、クイックルのハンディを、セリアのケースに入れていました。分かりにくくて、ゴメンナサイ。かなりボリュームもあるケースで、曲線的。 ...
続きを読む
【無印良品】と【クイックルワイパー】のハンディモップを合体!!
今日は、ショップのレジ台の収納です。以前から使っていたレジ台を、移転先でも塗り替えて使用します。いきなり、after↓↓扉は邪魔臭いので外しました。では、事細かにいきます。内装屋さんが、ココにコンセントを引っ張ってきて付けてくれました。どうせなら、棚の側面に所 ...
続きを読む
一般家庭でも使えるネタがあるやもしれぬ【ショップのレジ台収納】
交換してもらったスライサー、届いています。過去記事 コンパクトでスタイリッシュなスライサーを買ったのですが… お友達が言っていた通りでした。ちょこっとには、適していると思います。面が小さいので大量にスライスするのには向きません。そして、力の入れ具合にコツ ...
続きを読む
スライサーが届いたので、キッチン収納ちょっと見直し
5年前、娘が2年生。息子が年少でした。娘のことは、心配で直ぐに迎えに行きました。息子のことは…迎えに行くってことすら思い浮かばなかった。絶対、安全だと思ったから。当時、いつもお迎えが遅くなってしまい、息子が最後の1人って事がよくありました。あの地震が起こる前 ...
続きを読む
【3.11】東日本大震災から5年…
今日は最終回です。一昨日からの続きです。 汚台所からステキッチンへ【before→after】 汚台所からステキッチンへ【before→after】吊戸棚&キッチン下収納編食器棚です。戴きものが多いので、結構食器がバラバラ。でも、使っているモノです(^^ゞ重なりが悪い&重ねると上 ...
続きを読む
汚台所からステキッチンへ【before→after】食器棚編
昨日の 汚台所からステキッチンへ【before→after】の続き。今日は、収納の中です。では、吊戸棚の中から。シンクの上の吊戸棚です↓ここは、一番下の段の手前側(手の届く範囲)しか使っていませんでした。毎日お弁当です。ホント、尊敬します。ウチも娘が高校に行ったら ...
続きを読む
汚台所からステキッチンへ【before→after】吊戸棚&キッチン下収納編
昨日の記事 汚部屋を脱出!!【before→after】リビング・ダイニング編の続きです。今日は、このリビング続きの和室。ここは、リビングの一角として家族みんなで使いたい。ハッキリ言って、足の踏み場のなかった部屋(^^;)床が見えました!!時計は止まっているけどね。勉強 ...
続きを読む
汚部屋を脱出!!【before→after】和室編
最近のセリアの白黒グッズは、かなりイケていると思います。この前は、スポンジ( ̄▽ ̄) 【セリアの白黒スポンジ】を買ってみました!!なぜ、このケースを買ってきたのかと言うと…息子の学習机の引き出しの仕切りに使いたかった。ここ最近、息子が自分の部屋で過ごす時間 ...
続きを読む
『便利なアプリ』と『セリアの白黒ケース』で、文房具の収納スペース完成!!
ダイソーで買ってきたアクリルスタンドと耐震ジェルでで、化粧品ボトルのドミノ倒しを防いでみたいと思います。洗面台の鏡裏収納。なかなか、見栄えのするホワイト収納になってきた。しかし!! 美容液と歯磨き粉が、しょっちゅう倒れる。イラッとするんです。 そこで、こ ...
続きを読む
100均アイテムで【洗面台の鏡裏収納】ボトルのドミノ倒しを防ぐ!!
もうすぐ、バレンタインですね。おニャン子クラブが頭から離れません。タルトカップが残っていたので、 簡単!チョコムースケーキ by 宇治抹茶ラテを見て、チョコムースを作りました。上はチョコで固めてしまったから、ムースは見えないってやつです(^^;)娘からの指示で作っ ...
続きを読む
【耐震ジェル】と【びびびっ!ときたケース】で、倒れない・ガタつかない・忘れない!!ステキ奥様アイテムの収納法
夫の趣味は、UFOキャッチャー!!…でした。ワンピースのフィギュアをコレクションしていた。みなさん、遊びに来るとコレクションを見て驚きます。このフィギュアが入っている棚を造り付けにしたのは、3.11の教訓から。(この家が完成したのは翌年です)あの日、このフィギュ ...
続きを読む
倒れない!主張しない!大容量!の【コレクションケース】
昨日のキッチン下に続き、カップボードです。 扉が一枚で、左を隠すか右を隠すかみたいな扉です。 普通右を隠しますね(笑) 地震が来たら、お皿が割れちゃうものw では、右上から↓↓ beforeから既に美しいですね。 ラベリングもしてあります。 強い ...
続きを読む
お片付け大好きキッチン【before→after】カップボード編
【階段下収納】や【奥行きのある収納】で、このブログにたどり着いていただける方が多いんです(笑) いらっしゃいませ٩(๛ ˘ ³˘)۶お読みいただきありがとうございます。 ウチには階段も奥行きのある収納もないので、私も毎回とても勉強になります。 どこのお家 ...
続きを読む
みんな大好き??(笑)【奥行きのある階段下収納】新築事例
昨日の続き… 私が最近よく使う収納アイテム。 つっぱり棒と、牛乳パックをこよなく愛しているのはご存知の方が多いと思いますが… 引き出しの中を仕切る(つっぱり棒編) 嬉しい効果がありました★引き出しの中を仕切る(牛乳パック編) ブックスタンドの裏 ...
続きを読む
コチラも絶賛愛用中!!の【収納アイテム】
キッチンの収納が使いにくくて、キッチンカウンターにモノが溢れてしまう。 色々退かしてからでないと調理が始められない(T ^ T)っていう、お悩みです。 確かに、空いているスペースがほとんどないです。 カウンターにモノが溢れてしまうのは収納スペースが使いにくい ...
続きを読む
調理スペースを確保したい!!【before→after】
ブログを始めて3週間くらい経ちました。早い(´⊙ω⊙`)! とりあえず1ヶ月、毎日更新を目指しています。 宣言してモチベーションを上げます。 今日は、またもや耐震ジェルネタです。 ウチでは、シンクの水切りプレートも使わない時は収納しています。 置きっぱな ...
続きを読む
しつこいけど便利なの…耐震ジェル(笑)
以前、引き出しの中を仕切るときに耐震ジェルを使う。という記事を書きました。 引き出しの中を仕切る(耐震ジェル編) 今日は、耐震ジェルを使って引き出しを使いやすく٩(。•ω•。)و 開け閉めした時に、動いてしまう引き出し… 閉めた時に、奥に行ってしま ...
続きを読む