Happy Living -削ぎ家事研究室-

「がんばらない家事」著者、削ぎ家事研究室 室長の大塚 奈緒が毎日の家事が楽になる収納や掃除方法をブログでご紹介。掃除がラクな平屋の間取り図も公開中。予算や設備設計など注文住宅のさまざまな疑問も解決!

食器棚

削ぎたい欲が高まってお皿を削いでおりました。焼き皿と丸皿が欠けている。別に欠けていても気に入っていれば使っちゃうんですけどね。それほど気に入っているわけでもなく。んで、ニトリで丸皿の代わりにちょうどいいお皿を買ったので買ってきた。見た目チープに見えない ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

なんとなく、置いてあった食器があった。娘が小学生の時に友達にもらったマグカップ。引っ越しで持って行かなかったんだよなー。マグカップ、あんまり持っていないし、使うかもしれないから置いておくかー。って、取っておいていた。実際に、使ったこともあるんですけどね ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

娘が家を出て、2ヶ月が経過しました。娘が使ってた水筒をずっと良い位置に収納していたことに気づきました。今更…使用頻度の低いモノを使いやすい位置に収納するのはもったいない。使用頻度が低いどころか使ってないし。今回は、娘の水筒2本を捨てました。大きい水筒は、 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ずっと使ってないけど置くとこあるし…と思っていたカップ&ソーサー。さすがに、このまま年を越したくないと思い、削ぐことを決意。実家から貰ってきたので返してと言われたら返す。言われなかったら、売ろうかな。って思ってます。一応、プチプチに包んでまとめてみました ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

4人暮らし…の食器棚の中を全部見せる!という動画を撮ってみました。料理が苦手なため、食器へのこだわりもあまりないので、チープな食器が必要な枚数だけ…な我が家。こだわりがあるとすれば、使いまわせるお皿を選ぶこと。煮物もフルーツもOKな皿!みたいな。だから、我が ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

本日も、キッチンの食器棚。オシャレに言うとカップボードからお送りいたします。何かを捨てると、他のモノも捨てたくなる。今回の標的はコチラ。数年前にコストコ生活のliliちゃんとコストコに行った時に買ったボウル。買った理由はスープパスタにも合う4つ入り(我が家は4 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

キッチンのカップボードの引き出しの中が汚れてきたので、掃除しつつ収納をご紹介します。掃除しようかな…と思ったのは、敷いていたトイレシートが薄汚れているから。トイレシートって、犬のトイレに敷くやつです。トイレシートを敷くのは、今までにも色々な場所で、ちょい ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

バイタミックスS30を買ったのが2年前。サイズが小さいことと、フタを付ければタンブラーになるコンテナが付いていることが魅力でした。でもね、最近このフタをほとんど使っていない。このタンブラー、持ち歩くのにはちょっと大きい。それに、スムージーは、朝作ったら一気飲 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加