Happy Living -削ぎ家事研究室-

「がんばらない家事」著者、削ぎ家事研究室 室長の大塚 奈緒が毎日の家事が楽になる収納や掃除方法をブログでご紹介。掃除がラクな平屋の間取り図も公開中。予算や設備設計など注文住宅のさまざまな疑問も解決!

食洗機

私は今まで、食器が少ないことを良しとしてきた。我が家のカップボードはガラガラなのにそれでも、食器を減らし続けた。娘が家を出てからは4人分あったお皿を3人分に減らしたりもした。食器は少ない方が手間がかからないし管理がラクだと思っていた。なんだけど…最近、思っ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家は、築10年だから10年使った家電が多い。卓上食洗機も、そのひとつ。家電て、だいたい10年ていうじゃん?最近、食洗機の音が変わったんですよね。そろそろ壊れるのかと、ドキドキしながら使っていますが、今のところ声変わりしただけで済んでいる。先日、洗濯機の修 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家には、あえての卓上食洗機がある。ビルトインじゃなくて卓上型にした理由は色々とあるのだがそれは、今日は置いておく。ビルトインではなく、卓上型の食洗機を使う場合の注意点を本日は、お送りしたいと思います。我が家が家を建てたとき、どうやって食洗機の存在感 ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前住んでいた家ではビルトイン食洗機を使っていました。ビルトインを10年間使ってみて、今の家では、あえての卓上型食洗機を選びました。今の家も築8年になりますが、卓上型食洗機にしたことに後悔はありません。卓上型食洗機の一番の問題点である圧迫感を建築士さんのアイ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

この前も書いたけど、卓上型の食洗機が好きです。ビルトイン食洗機に比べて、圧迫感あるし邪魔。生活感も出ちゃうんだけど…。で、少しでも圧迫感と生活感を消すために食洗機を隠す壁を付けたと書きました。 圧迫感あるし、生活感出るし、邪魔なのになんで卓上型の食洗機かっ ... 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加